1月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【五つの輪で体力アップ!】

主 食:ごはん
副 菜:梅おかかキャベツ
    みそ汁(汁物)
主 菜:さんまの生姜煮
果 物:みかん
乳製品:牛乳

 1月10日から13日まで、八王子市役所でリオから引き継いだ
オリンピック・パラリンピックフラッグが展示されています。
 東京2020大会に向け、都内62市区町村をフラッグが巡る
「東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー」
です。
 
 八王子市の学校栄養士がオリンピック・パラリンピック選手に学ぶ
〜五つの輪で体力アップ〜」というポスターを作成し、全クラスの教室
に掲示しています。給食では2017年1月から2020年9月まで、
五つの輪がそろった献立を毎月紹介します。ポスターを見て、給食を食
べてバランスの良い食事について学びます。
 五つの輪は、「食事バランスガイド」をもとに、主食・副菜・主菜・
果物・乳製品を表し、輪の大きさで食べる量を表しています。
 八王子市出身の女子柔道:銅メダリスト 中村美里選手も「ごはん、
野菜、肉や魚、果物、乳製品び5種類をバランスよく食べるようにして
います!」と食事に気を付けています。

 みなさんも「五つの輪」がそろった食事を心がけ、選手のみなさんに
負けないくらい体力をアップしましょう!


*食材の産地*

八王子市
・しょうが:長沼町
・にんじん、ながねぎ:小比企町
・だいこん:高月町

・にんにく:青森県
・キャベツ:愛知県
・じゃがいも:長崎県
・みかん :和歌山県


写真2 今日から3学期の給食が始まります。隅々まで清掃した
    給食室で安全安心の給食を作ります!
    今年もよろしくお願いいたします。

写真3 昔からの日本の食事の中心は「お米」です。給食室では
    お米が約6kg入る大きな炊飯釜14個を使い炊き上げ
    ています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 安全指導日
3/17 第68回卒業式
3/21 給食(終)
3/22 保護者会

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止

メール連絡網クラス登録のご案内