2月17日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・和風きのこピラフ ・鮭のマヨネーズ焼き ・ミネストローネ ・牛乳 今日は、11月に行った三中2年生の土屋さんが考案した献立が 再登場です! 給食室では11月の時よりももっとおいしく作ろう!と前回を思 い出して野菜のいため具合や、マヨネーズやピーマンを合わせるタ イミングなどを工夫して作りました。みなさん、いかがだったでし ょうか。 *食材の産地* ・にんじん:八王子市小比企町 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・エリンギ:新潟県 ・しめじ :長野県 ・ピーマン、マッシュルーム:茨城県 ・パセリ :千葉県 ・セロリ :愛知県 ・じゃがいも:鹿児島県 2月16日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・アジフライ ・筑前煮 ・香りキャベツ ・牛乳 *食材の産地* 八王子市 ・さといも:高月町 ・にんじん:小比企町 ・しょうが:長沼町 ・キャベツ:東京都瑞穂町 ・ごぼう :青森県 ・れんこん:茨城県 談合坂サービスエリア![]() ![]() 中央自動車道は順調です。 八王子到着時刻は予定より早まり、午後4時を予定しています。 疲れから居眠りする人もいますが、多くの人は話に花を咲かせています。 第1学年移動教室報告はこの報告をもって終えます。 白樺湖、車内の様子![]() ![]() ![]() ![]() 車内は、元気な声が飛び交っています。 昼食、着替え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは昨日と同じです。異なるメニューを選んでいる人、2日続け同じメニューの人、様々です。 休憩後、市の体育館で着替えます。 予定より早めに、バスは八王子へ向け出発しました。双葉サービスエリアでの休憩を加える予定です。 談合坂サービスエリア出発時に、八王子到着予定時刻をお知らせします。 閉校式、修了式![]() ![]() ![]() ![]() 生徒代表挨拶、スクール代表挨拶の後、生徒代表者に修了証が交付されました。 総仕上げのデモ滑走![]() ![]() ![]() ![]() 声をかけ、息を合わせて、動き・ターンをシンクロさせます。 挑戦その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挑戦その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挑戦![]() ![]() ![]() ![]() 頂上にて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全班頂上へ![]() ![]() ![]() ![]() 本日も素晴らしいパノラマ風景です。 スキー実習開始![]() ![]() 足を軽くひねった状況から実習を控える人が1名いますが、他はいたって元気です。 一本でも多く滑りたいとの意欲をみなぎらせています。 宿舎出発![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・四川豆腐丼 ・もやしスープ ・アーモンド黒糖 ・牛乳 豆腐は、上柚木の方にあるお豆腐屋さんから届きます。 76kgの豆腐が大きなケース4つに分けて入っており、調理員さん はお豆腐を崩さないようにすくってまな板に並べ、サイノメに切りま す。 *食材の産地* ・にんじん、ながねぎ:八王子市 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・えのき :長野県 ・もやし :栃木県 ・チンゲンサイ:茨城県 ・しょうが:熊本県 2月14日(火)の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・鯖のごまみそ焼き ・五目きんぴら ・かきたま汁 ・牛乳 *食材の産地* 八王子市 ・にんじん:小比企町 ・ながねぎ、ほうれんそう ・たまねぎ:北海道 ・ごぼう :青森県 ・れんこん:茨城県 ・しょうが:熊本県 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、ロールパン、スクランブルエッグ、ウィンナーソーセージ、サラダ、アメリカンドッグ、コーンスープ、ジャム&マーガリン、ヨーグルト飲料です。 移動教室第3 日その2![]() ![]() 移動教室第3 日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室第3日がスタートしました。 同じ場所から撮影した外の様子は昨日と全く同じです。今日もスキー実習日和になることは確かでしょう。 起床、健康観察、床上げ、身支度、清掃を眠そうな顔をしながらもこなしています。 男子トイレのスリッパは3日間綺麗に脱ぎ履きされています。 係会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 係として、今夜、明日に実施する活動を確認します。 今日は終日スキー実習だったので、疲れている人が多いはずです。しっかり疲れをとれるよう、早めに寝てほしいです。 第2日の報告は以上です。 明日もスキー日和との予報です。移動教室の締めくくりがしっかりできることを願います。 |
|