9月8日(木)あんかけ焼きそば わかめスープ ぶどう豆 くだもの(バレンシアオレンジ) 牛乳 ぶどう豆は、豆を甘辛く煮たものをいいます。 今日は、大豆を使用しました。大豆は「畑の肉」とも呼ばれ、肉に負けないくらい良質なたんぱく質が豊富です。たんぱく質は、体の筋肉や血、骨を作るのに必要な栄養なので、しっかり食べてほしいです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 キャベツ:群馬県 にら:茨城県 もやし:栃木県 たまねぎ:北海道 にんじん:北海道 えのきたけ:長野県 9月7日(水)ごはん 白身魚の香り揚げ 豚汁 野菜のピリカラ和え 牛乳 上記の写真は豚汁を作っている様子です。具だくさんでおいしい豚汁でした。 今日の白身魚は「ホキ」という魚を使用しました。白身魚の香り揚げは、魚料理の中でも子どもたちに特に人気のメニューです。 作り方をご紹介します。 <白身魚の香り揚げ> (4人分) ・白身魚の切り身 4切れ ・しょうが 4g ・にんにく 少々 ・しょうゆ 小さじ2 ・ごま油 小さじ1/2 ・片栗粉 大さじ1 ・小麦粉 大さじ1 ・揚げ油 適量 1.しょうが、にんにくをすりおろします。片栗粉と小麦粉は合わせてふるっておきます。 2.1と、しょうゆ、ごま油を合わせて魚に下味をつけます。 3.魚に粉をまぶして、170〜180度の油で揚げて出来上がりです。 ※片栗粉だけでもおいしくできます。米粉で代用してもおいしいです。 ぜひご家庭でお試しください。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 じゃがいも:北海道 だいこん:青森県 にんじん:北海道 ながねぎ:青森県 きゅうり:青森県 キャベツ:群馬県 米:茨城県(コシヒカリ) ホキ:ニュージーランド 9月6日(火)スパゲティミートソース レタススープ ブルーベリーヨーグルト 牛乳 今日は、人気のスパゲティミートソースです。 ブルーベリーヨーグルトは、八王子の上柚木町の農家さんで採れたブルーベリーを使ってソースを作り、ヨーグルトと合わせました。 今日は、簡単ブルーベリーソースの作り方を紹介します。 <ブルーベリーソース> (作りやすい分量) ・ブルーベリー 100g ・砂糖 大さじ3と1/2 ・水 適量 1.ブルーベリーはさっと洗っておきます。(冷凍ブルーベリーの場合は、常温に戻しておきます。) 2.鍋にブルーベリーを入れ、弱火にかけて焦げないように混ぜます。火にかけながらお好みの大きさにつぶします。 3.水分が出てきたら、砂糖を入れ、水を適宜加えながら煮詰めます。(水の量はソースのかたさを見ながら加減してください。) 4.とろっとしてきたら、火を止めて出来上がりです。 ※冷凍ラズベリーやイチゴなどでも同様に作ることができます。 ※ジャムとして、パンに塗って食べてもおいしいです。 ぜひご家庭でお試しください。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ブルーベリー:八王子(上柚木町) にんにく:八王子(長沼町) たまねぎ:北海道 にんじん:北海道 セロリー:長野県 レタス:長野県 豚肉:青森県 鶏肉:岩手県 1年生 パソコン指導
2学期に入りました。今日は1年1組が、初めてパソコンの授業を行いました。富士ITソリューションの方にご指導をいただきました。定期的に学校へサポートしていただいています。よくお話を聞いて、マウスを動かしていました。
9月5日(月)ビビンバ 野菜と豆腐のスープ ポップビーンズ 牛乳 今日は、子どもたちに人気のビビンバです。豚肉と切干大根を甘辛く煮たものと、もやし、にんじん、小松菜のナムルをのせました。 野菜と豆腐のスープには、白菜、冬瓜、にんじん、玉ねぎ、豆腐が入っています。味付けはしょうゆと塩のみですが、ベースのかつおだしと、野菜から出るだしで優しい味付けになりました。 ポップビーンズも子どもたちに人気のメニューです。 今日は、ポップビーンズの作り方を紹介します。 <ポップビーンズ> (4人分) ・大豆 40g ・片栗粉 大さじ1と1/2 ・揚げ油 適量 ・青のり 少々 ・塩 少々 1. 大豆は、あらかじめやわらかく煮ておきます。(水煮缶でも代用できます。) 2. 1の大豆に片栗粉をまぶして、油で揚げます。 3. 揚げた大豆に青のり、塩をまぶして出来上がりです。 ※青のりや塩の代わりにグラニュー糖やきなこをまぶしても甘くておいしいです。 ぜひご家庭でお試しください。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:八王子 はくさい:長野県 とうがん:愛知県 にんじん:北海道 たまねぎ:北海道 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 もやし:栃木県 米:茨城県(コシヒカリ) 豚肉:青森県 食物アレルギーの対応研修
職員は、夏の間さまざまな研修を受けてきました。学んだことをほかの職員に伝達しています。9月2日、アレルギー対応の研修会を、職員会議の後半で行いました。エピペン注射器も、2人一組で練習しました。今後も給食指導等、配慮していきたいと思います。
9月2日(金)赤飯 赤魚の薬味焼き いりどり ごま酢和え 牛乳 長い夏休みが終わり、今日からいよいよ2学期の給食が始まりました。 2学期も安全でおいしい給食ができるよう、心を込めて給食を作っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今年は、ブラジルでオリンピックが開催されました。八王子ゆかりの選手も6人出場し、大活躍でした。そんな“オリンピック出場おめでとう”と“感動をありがとう”の気持ちを込めて、給食室ではお祝いの赤飯と赤魚の薬味焼き、いりどりなどを作りました。 赤飯が給食に出るのは久々だったので、喜んで食べている子どもたちも多くみられました。 赤魚の薬味焼きは、青ネギたっぷりの贅沢な一品です。 いりどりには、鶏肉、大根、竹輪、にんじん、ごぼう、こんにゃく、たけのこ、さやいんげんを入れ、具だくさんに仕上げました。 2学期もみんなで仲良く楽しく給食を食べて、元気いっぱいに笑顔あふれる毎日を過ごしてほしいです。 1年生 給食室探検(食育) 2
回転釜や食器洗浄機を使ってミニ体験も行いました。
見学や体験を通して、調理員さんたちへの感謝の気持ちを忘れずに、毎日楽しく給食を食べてほしいです。 1年生 給食室探検(食育) 1
1学期の給食を終えた翌日、1年生が給食室探検を行いました。普段入ることのできない給食室の中に入って、調理員さんたちから機器や器具の使い方を学びました。
牛乳保管庫(牛乳の冷蔵庫)や消毒保管庫の中をのぞいて、その大きさや仕組みに驚いていました。 7月20日(水)マーボー丼 3色ナムル 冬瓜のスープ 豆黒糖 牛乳 今日は、1学期最後の給食です。 長い夏休みに入ると生活習慣や食生活が乱れがちですが、休み中も三度の食事をしっかりとって、元気に過ごしてほしいです。 松枝小の子どもたちが夏休みを元気に過ごせるよう、給食室ではマーボー丼を作りました。豆板醤という辛い味噌のような調味料が入っています。 夏の暑い日に少し辛いものを食べると、食欲増進につながります。 3色ナムルは、小松菜(緑色)、にんじん(橙色)、もやし(白色)で3色になっている和え物です。 スープは、旬の冬瓜を使いました。冬瓜はカリウムやビタミンCという、体のバランスを整えたり風邪をひきにくくしたりする栄養が多いので、夏バテの予防のためにしっかり食べてほしい食材です。 また、今日は「豆黒糖」を追加しました。子どもたちに人気のメニューで、今日も残菜はゼロでした。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 小松菜:東京都 冬瓜:神奈川県 にんじん:青森県 ながねぎ:茨城県 ピーマン:茨城県 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 もやし:栃木県 たまねぎ:栃木県 米:北海道(ななつぼし) ぶた肉:青森県 とり肉:岩手県 7月19日(火)ししじゅうし ゴーヤチャンプルー もずくスープ すいか 牛乳 今日は、沖縄県の郷土料理献立です。郷土料理とは、その地域の気候や風土を活かし、昔からよく食べられている料理のことをいいます。 沖縄県は、日本の一番南にある県です。私たちの住む東京よりもずっと暖かいところです。 「ししじゅうし」は、沖縄の方言で「しし」は肉、「じゅうし」は、「たきこみご飯」を意味します。 ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」は、「混ぜこぜ」という意味で、ゴーヤや豆腐、卵などを炒めた料理のことです。ゴーヤは別名「にがうり」とも呼ばれ、苦みのある夏野菜です。今日は、ゴーヤを小さめに切って食べやすくしました。低学年の子どもたちも「全然苦くないよ」と言ってよく食べていました。 スープには「もずく」が入っています。日本中で食べられている「もずく」のほとんどが沖縄県でとれたものです。 「もずく」はヌルヌルしていますが、このヌルヌルには、胃腸の病気を予防してくれる栄養があります。 1学期の給食も、今日を入れてあと2回となりました。 今日のデザートには、夏の風物詩、すいかをつけました。群馬県産の小玉すいかです。 熟していて、甘くおいしいすいかでした。 7月15日(金)ごまじゃこごはん さばのおろしソース 五目煮豆 具だくさん汁 牛乳 今日のごはんには、「ちりめんじゃこ」が入っています。 「ちりめんじゃこ」とは、いわしなどの稚魚を塩ゆでして、天日干ししたものです。稚魚とは、まだ成長の初期段階のいわしなどの魚をいいます。 この稚魚を釜でゆでただけのものは、「しらす」といいますが、これをさらに天日干ししたものが「ちりめんじゃこ」です。 「ちりめんじゃこ」には、体の骨を強くする「カルシウム」という栄養がたっぷり入っています。「カルシウム」は、牛乳にも多く入っていますが、「ちりめんじゃこ」のカルシウムの量は、いつも給食で飲んでいる200mlの牛乳の2本分以上あります。 具だくさんみそ汁には、とり肉、キャベツ、生揚げ、にんじん、ながねぎ、だいこん、こんにゃく、干ししいたけが入っています。たんぱく質や食物繊維がとれて、栄養満点の汁物です。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:青森県 にんじん:青森県 ごぼう:青森県 キャベツ:群馬県 ながねぎ:茨城県 米:北海道(ななつぼし) とり肉:岩手県 さば:ノルウェー 代表委員会 いじめ防止
代表委員会では、ふれあい月間の取組として、いじめ問題について話し合ってきました。今日は代表委員が、全校児童に「いじめ防止」を呼びかけました。DVDも活用し、面白がって上履きをかくすなどの実際の場面を具体的に見ながら考え合いました。子供発の取組を行っています。
道徳の授業(2年1組の授業から)
主人公は、祖父との会話から、1本の鉛筆の大切さを知りました。子供たちは、初めに自分たちのクラスの落し物箱を見ました。学びあいを通して、改めて物を大切にしていこうとする心を育みました。教室には紙などを入れるリサイクル箱が設置されました。
7月14日(木)ピカジーニョ シュラスコ ビナグレッチサラダ 牛乳 今年の夏、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピック、パラリンピックが開催されます。それを記念して、給食室ではブラジル料理を作りました。 ピカジーニョは、ひき肉やたまねぎ、じゃがいもなどを煮込んだブラジルの家庭料理です。トマトケチャップやトマトピューレ、ウスターソースのほか、クミン、パプリカ、チリパウダーといったスパイスが入っています。給食室では、朝からたまねぎをじっくり煮込んで作っているので、素材の甘みが出ておいしいです。 シュラスコは、鶏肉を鉄の串にさして岩塩をふり、炭火焼きにしたものです。給食では串さしすることができないので、骨なしの鶏肉に塩、こしょうをしてオーブンで焼き上げました。 ビナグレッチサラダには、ワンタンの皮を揚げたものをのせました。給食でワンタンの皮といえば、ワンタンスープによく入っていますが、今日は油でカリッときつね色に揚げました。サラダに入っているきゅうりは、八王子産のものです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 きゅうり:八王子 たまねぎ:新潟県 にんじん:青森県 キャベツ:群馬県 トマト:千葉県 にんにく:青森県 セロリー:長野県 パセリ:千葉県 米:北海道(ななつぼし) とり肉:岩手県 ぶた肉:静岡県 7月13日(水)うずまきパン あじフライ コーンポテト 千切り野菜のスープ 牛乳 あじフライは、魚に塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉、水、卵で作ったバッター液にくぐらせて、パン粉をまぶして揚げました。臭みがなく、こんがりとしたきつね色に仕上がりました。 コーンポテトは、蒸したじゃがいもとコーンを合わせ、塩、こしょうで味付けしました。 ほくほくのじゃがいもと甘いコーンは、相性バツグンです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 じゃがいも:長崎県 たまねぎ:新潟県 にんじん:青森県 キャベツ:群馬県 卵:青森県 あじ:タイ 7月12日(火)夏野菜カレー 和風サラダ ブルーベリーヨーグルト 牛乳 今日は、子どもたちに人気のカレーライスです。今日のカレーは、いつもとは少し違い、夏野菜をたっぷり使った夏野菜カレーです。 なす、かぼちゃ、ズッキーニ、さやいんげんが入っています。 かぼちゃは煮崩れないように、一度蒸かしてから、カレーの中に入れました。かぼちゃの甘みが出て、おいしいです。 ヨーグルトに添えたブルーベリーソースは、給食室での手作りソースです。八王子産のブルーベリーを砂糖、水で煮詰めて作っています。 ブルーベリーは、春になると白い花や桃色の花が咲き、6月〜9月ごろに紫色の実がなります。生で食べてもおいしいです。 ブルーベリーの紫色は「アントシアニン」と呼ばれる色素で、ポリフェノールの一種です。疲れ目の予防や眼病予防など、目に良い栄養といわれています。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ブルーベリー:八王子(上柚木) にんにく八王子(長沼) きゅうり:八王子 たまねぎ:栃木県 にんじん:青森県 かぼちゃ:神奈川県 ズッキーニ:長野県 なす:栃木県 しょうが:熊本県 さやいんげん:福島県 りんご:青森県 キャベツ:群馬県 もやし:栃木県 米:北海道(ななつぼし) 豚肉:静岡県 7月11日(月)きびごはん いかの胡麻味噌焼き けんちん汁 五目きんぴら 牛乳 いかの胡麻味噌焼きは、香味野菜(しょうが、ながねぎ)とごま、味噌、みりん、砂糖、酒、しょうゆで下味をつけて、オーブンで焼きました。やわらかく、風味豊かに仕上がりました。 五目きんぴらには、にんじん、ごぼう、こんにゃく、れんこん、さつま揚げが入っています。甘辛く炒め煮し、七味唐辛子で味にアクセントをつけました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 しょうが:熊本県 ながねぎ:栃木県 ごぼう:青森県 にんじん:青森県 じゃがいも:長崎県 だいこん:青森県 れんこん:茨城県 米:北海道(ななつぼし) 豚肉:静岡県 いか:ペルー 薬剤師の先生による水質検査
太陽の日差しがとてもまぶしくなりました。プール指導も順調です。水質は薬剤師の先生に検査をお願いしています。水質管理には十分気を付けていきます。暑さもこれからが本番。子供たちには、たくさん泳いでほしいです。
7月8日(金)ジャージャー麺 わかめスープ 豆黒糖 牛乳 ジャージャー麺は、中国の家庭料理です。今日は、蒸し中華麺をオーブンで焼き、麺の上に、もやしの和え物とピリ辛味の肉みそをのせました。肉みそは、豚肉と細かく切った野菜をよく炒め、赤みそ、砂糖、酒、豆板醤で味付けしました。 具と麺を混ぜて食べると味が絡まっておいしいです。 豆黒糖は、煎り大豆に黒砂糖と水で作った蜜を絡めて作ります。煎り大豆は、節分でおなじみの豆です。子どもたちに人気のメニューで、今日もよく食べていました。 昨日から、30度を超える夏日が続いていますが、暑くなると食欲がなくなりがちです。そんな時には、少しピリ辛なものを食べると、胃液が出て消化を促進し、食欲増進につながります。 暑さに負けないためにも、給食をしっかり食べて、元気な体をつくってほしいです。 |