授業5
教科書の問題で、理解を確認します。
個人で取り組みます。 全員ができたところで、黒板で発表してもらいました。 比べられる量でわり算をしていた子もいましたが、自分 で気付くことができました。 授業6
約分して数を小さくしてわり算をしたようです。
確かに計算はしやすいですね。 授業7
習熟を図ります。
プリントへ挑戦です。 早く終わった子は、ヘルプをだした子どもへミニ先生をします。 教え合いですね。ヘルプをだす子どももアドバイスをする子ども もえらいですね。 1月12日(木) 本日の給食・ご飯 ・八宝菜 ・中華風揚げ芋 ・わかめとえのきのスープ ・牛乳 中休み
今日は寒い日です。
中休みの校庭は、体育の時間を待つ学年のみでした。 学習の様子1
そこ冷えのする体育館で、バスケットボールの学習をしました。
今日は学習の1時間目です。これまでの学習を振り返り学習課題 をつかまえさせます。 ゲーム主体の学習の流れを示しました。役割分担も決めました。 学習の様子2
ボールを繋ぐ動きをとらせるため、ドリブルなしのパスゲームです。
どこへ動けば相手にとられないでボールをもらえるか、考えて動かな ければなりません。 動きがスピーディになっていました。 学習の様子3
体育科の学習でも、思考力 判断力 表現力を培います。
どうすれば技能が高まるでしょうか? どうすれば点数が取れるでしょうか? 一人一人が考えて学習します。 学習の様子4
人の動きを見て、また動いて、パスを正確に出したり、受けたりするよう
な良い動きが見られていました。 読み聞かせ活動1
地域保護者の方による読み聞かせ活動が行われました。
高学年 「おおおかさばき」を読んで頂きました。 読み聞かせ活動2
中学年 一つの花「おいしいおにぎりをたべるには」を読んで頂きました。
読み聞かせ活動3
低学年「さんねん峠」を読んで頂きました。
どの学年も静かに聞き取っていました。 校内研究会
本年度取り組んできた研究のまとめへの道筋を確認しました。
今年は、アクティブ ラーニング推進校としての役割を担いながら の校内研究でした。夏のパワーアップ研修や創価大学での研修を受 けながらの推進でした。 全員が授業実践を通して取り組んできました。 2月には報告会があり、研究の成果報告を行います。次期学習指導 要領のポイントにもあげられており、先行的に深く研究できたこと は学校にとって幸栄でした。 子どもたちの学習へ効果が現れていくことを待ち望んでいます。 学習の様子1
ひとつ ふたつ みっつ よっつ・・・・
数の読み方を楽しく学んでいます。 学習の様子2
動きも取り入れ集中を高めています。
学習の様子3
東京都の学習です。
学習の様子4
自分の住んでいる所とどのような事が違うか、学んでいきます。
学習の様子5
しっかり頭を使っていきましょう。
学習の様子6
日本の工業の様子を学んでいきます。
学習の様子7
日本の工業を支えている人は、どのような人たちでしょうか?
|