7月15日、19日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 7月15日の献立 ☆
 
 ●ごまじゃこご飯
 ●さばのマーマレード焼き
 ●五目煮豆
 ●のっぺい汁


 今日は、さばのマーマレード焼きでした。
さばには脳の働きや、血液の流れを良くするEPA、DHA
が豊富に含まれています。
 マーマーレードジャムに漬けこんで、やわらかく生臭みもとれて
食べやすくなっています。



 ☆ 7月19日の献立 ☆

 ●ジャージャー麺
 ●わかめスープ
 ●豆黒糖
 ●牛乳



 今日は中国の家庭料理である「ジャージャー麺」を
献立に取りいれました。豚ひき肉、玉葱、長葱、にんじん
たけのこ、干し椎茸を入れて肉みそを作りました。
 もやしは下ゆでして、炒めて調味しています。
中華めんは、しょうゆをからめて蒸して仕上げています。

7月13日、14日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 7月13日の献立 ☆

●マーボーなす丼
●三色ナムル
●冬瓜と卵のスープ
●牛乳
 
 今日は、旬の野菜「なす」を使った献立でした。
なすには、ポリフェノールの一種である「ナス二ン」が
含まれています。
 八王子市の宇津木町で収穫された物を使いました。


☆ 7月14日の献立 ☆

●ご飯
●きびなごのから揚げ
●生揚げと豚肉のみそ炒め
●いんげんのごまあえ
●冷凍みかん
●牛乳



 今日の献立は「きびなごのから揚げ」でした。
きびなごは夏が旬の魚で、うるめいわしの仲間です。
 頭から尾まで食べられる魚はカルシウムが豊富です。

移動教室 学校到着予定

4時40分くらいです。


移動教室 とみひろ美術館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室3日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝は元気に湯の湖で記念写真、

移動教室 日光彫

画像1 画像1 画像2 画像2
先生から彫りかたを習います。

移動教室 日光彫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ体験のスタートです。

移動教室2日目夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
 

移動教室2日目 夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目まで子供たちは仲良く元気に過ごしています。

移動教室 中禅寺湖の遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室 中禅寺湖の遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ち良い船旅です。

移動教室2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室 足尾銅山見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 

移動教室 2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな元気にいただきます。

移動教室 夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室 夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきますの元気な声!たくさん食べてください。

移動教室 ホテルに着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
滝の音と空気の冷たさを感じた

移動教室 日光東照宮到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

授業改善

経営計画

PTA

登校届