引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.29.3.8 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、飼育栽培委員会の全校集会でした。動物の鳴き声をあてるクイズを楽しんでいました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「日本の伝統文化をしろう」 地域の茶道の先生を招いて、茶道体験をしました。普段できない体験に真剣に取り組みました。ご指導いただいた先生方と手伝ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。

きょうのきゅうしょく 3月7日(火)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
バッファローチキン
にんじんシリシリ
みそ汁
酢のもの
牛乳
※ きょうの献立は、中学生が家庭科の授業で学んだことを
  活かして献立を考えてくれました。

H.29.3.7 今日の学校生活から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みにダンスクラブが発表をしました。見ていた子供たちも一緒に踊って盛り上がっていました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「日本の伝統文化をしろう」 地域の茶道の先生を招いて、茶道体験をしました。普段できない体験に真剣に取り組みました。ご指導いただいた先生方と手伝ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「むかしあそび」 凧作りをしたり、作った凧であそんだり、活動を楽しんでいました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「むかしあそび」 凧作りをしたり、作った凧であそんだり、活動を楽しんでいました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「はこの形」 いろいろな箱の面の形や個数について、実際に箱を見ながら、規則性などを学習していました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「電流のはたらき」 今日は、実験に使う乾電池ボックスと100回巻コイルの制作をしていました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語活動「The alphabet] 今日は、授業のはじめに正確なアルファベットの書き方の練習をしました。

H.29..3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「ひみつのたまご」 秘密の卵を割って、どんなもの、どんなお話が出てくるのか?工夫して絵で描いていました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「世界の未来と日本の役割」 日本の人々は世界の人々と協力して、どのような活動をしているか?支援が必要な国々など、映像をみたり、資料集で調べたりしながら学習していました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語活動「What do you・・・?」 すごろくゲームでたどり着いた場所の質問を英語でします。楽しみながら活動していました。

H.29.3.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年体育科「ゲーム」 チームで作戦を考えて、パスをつなぎながら、ペットボトルを倒します。チームワークよく、ボール投げゲームを楽しんでいました。

H.29.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「わらぐつの中の神様」 登場人物の人柄、ものに対する見方・考え方について一人一人考え、話し合いながら学習していました。

H.29.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「スーホーの白い馬」 8つ目の段落に小見出しをつける学習をしていました。クラスの中で小見出しを紹介し合って、友達と情報を共有していました。

H.29.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「ゆめびより ベストフレンド」 初めての曲と練習してきた曲、どちらもきれいな歌声を聴かせてくれました。

H.29.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「かたちづくり」 24枚の色板を並べて、いろいろな形を作ります。組み合わせを工夫しながら、一生懸命にかたちづくりをしていました。

H.29.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「なりきりアーティスト」 鑑賞の授業です。いろいろな作品を見て、想像を膨らませて、感じたことや思ったことを伝え合っていました。

H.29.3.6 児童朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H.29.3.6 朝会講話
 まず初めに、先週の6年生を送る会は、校長先生の心に響く素晴らしい行事でした。下級生のみなさんは、心を込めたプレゼントをしていましたね。6年生も、心を込めたお返しをしていましたね。あの一時間は、下級生と6年生の心に刻まれた一時間になったことと思います。下級生は、今の6年生が歩んできた次の一年を迎えます。次の一歩である進級に向けて、一歩一歩歩んでください。6年生は、残りのわずかな時間を長沼小学校のため、下級生のために悔いのないように学校生活を過ごしてください。よろしくお願いします。
 
 さて、今週の土曜日は3月11日です。何の日でしょうか?分かる人はいますか?東日本大震災が起きて、6年目の日となります。6年生の子供たちは、保育園・幼稚園の年長さんで、小学校入学の直前の出来事でした。テレビなどで今週は、あの東日本大震災のことが報道されます。悲惨な津波の被害の様子や原子力発電所の事故など、たくさん番組が放映されると思います。みなさん一人一人の心にとめてください。そして、今みなさんが幸せに暮らせていることに感謝して、一日一日の生活を大切にしてください。
また、大きな地震が起きたら、自分がどのような行動をしたらよいか。よく考え、みなさんの命を守るための準備をしてください。学校の避難訓練を真剣に行うことは、もちろんのこと、家にいる時や登下校の途中など、みなさんの生活の中で災害が起きた時に、どうするか、どのような行動をするか、家の人とよく話し合っておいてください。みなさん一人一人の災害に対する意識を高めていきましょう。よろしくお願いします。

 最後に、毎月お話していますが、交通安全のお話です。この3月4月は、みなさんの中には、進学や進級を迎えて、心がうきうきして、注意散漫になる人もいます。交通事故には十分注意してください。信号や横断歩道のない大きな道路は、決して渡りません。交差点を渡る時には、運転手さんとアイコンタクトをとって安全を確認します。自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶります。安全な生活を心がけ、よい進級・進学を迎えましょう。

 児童朝会後、美化生活員会から3月の生活目標「学校をきれいにしよう。」とダンスクラブからの連絡がありました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31