1月24日(火)![]() ![]() 塩ごはん・手巻きのり・鮭の塩焼き・けんちん汁・小松菜の煮びたし・牛乳 1月23日(月)![]() ![]() ごはん・鶏ちゃん・じんだ汁・みたらし団子・牛乳 1月20日(金)![]() ![]() チャーハン・棒餃子・中華スープ・牛乳 1月19日(木)![]() ![]() セルフサンド(手作りリンゴジャム)・白インゲン豆入りクリーム煮・小松菜とコーンのサラダ・牛乳 1月18日(水)![]() ![]() こぎつねうどん・じゃがいものそぼろ煮・昆布入りブドウ豆・牛乳 1月17日(火)![]() ![]() 中華風炊き込みご飯・にらたま焼き・くずきりスープ・牛乳 2年生 読み聞かせスペシャルがありました。![]() ![]() ![]() ![]() 毎週水曜日に保護者の方々に各クラスでやっていただいている読み聞かせですが、この日は第二音楽室で3クラス一緒に行いました。 巨大絵本やスクリーンや人形を使った読み聞かせ、絵を使ったクイズ、手遊びなどを行っていただきました。 趣向を凝らした読み聞かせに、子どもたちはお話の世界に引き込まれ、楽しんでいました。 保護者の方々本当にありがとうございました。 2年生 高尾幼稚園とのなかよし会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、校内めぐりをした後に六角パズルで遊びました。 校内めぐりでは幼稚園生の手をとって、優しく声をかけながら学校の中を案内することができました。2年生の教室に入り、ランドセルを背負わせてあげたりしました。椅子に座らせて教科書を見せてあげたりしました。 また、六角パズルをプレゼントし、遊び方を教え、パズルの絵に一緒に色をぬりながら完成させるお手伝いができました。完成した六角パズルで楽しく遊ぶことができました。 幼稚園生からは歌と本のしおりのプレゼントをもらいました。 お兄さんお姉さんとして優しく幼稚園生に接することができました。 公園探検![]() ![]() ![]() ![]() 1年 歌の嫌いな王様
1月の27日(金)、28日(土)に学習発表会がありました。
保護者の方々には、ご参観いただきありがとうございました。 自分たちの演技が終わって教室に戻ってきた子供たちは、 みんな笑顔で、とても楽しそうでした。 学習発表会の練習・本番を通して、 子供たちはとても大きな達成感を味わうことができました。 また、他の学年の演技を見て、次への意欲をもつことができました。 保護者の皆様におかれましては、 毎日の音読の宿題へのご協力や衣装の準備など、 保護者の皆様には大変にお世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(月)![]() ![]() 小豆ご飯・松風焼き・鶏肉と里芋の煮物・みかん・牛乳 今日は、1月15日の小正月にちなんで小豆ご飯を作りました。 1月13日(金)![]() ![]() 麻婆丼・茎わかめのごま風味・白菜のスープ・みかん・牛乳 1月12日(木)![]() ![]() わかめごはん・ホッケの塩焼き・筑前煮・かぶのみそ汁・いよかん・牛乳 1月10日から13日まで、八王子市役所でリオから引き継いだ オリンピック・パラリンピックフラッグが展示されています。 東京2020大会に向け、都内62市区町村をフラッグが巡る 「東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー」 です。 八王子市の学校栄養士がオリンピック・パラリンピック選手に学ぶ 〜五つの輪で体力アップ〜」というポスターを作成し、全クラスの教室 に掲示しています。給食では2017年1月から2020年9月まで、 五つの輪がそろった献立を毎月紹介します。ポスターを見て、給食を食 べてバランスの良い食事について学びます。 五つの輪は、「食事バランスガイド」をもとに、主食・副菜・主菜・ 果物・乳製品を表し、輪の大きさで食べる量を表しています。 1年 学習発表会の練習が始まりました
1月27・28日の学習発表会に向けて練習が始まりました。大きな声で台詞を言うことや、歌の練習に取り組んでいます。本番まであと1週間、良い発表になるよう気持ちを一つにしてがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水)![]() ![]() 五目おこわ・いかと里芋の煮物・白玉あずき・牛乳 1月11日は、鏡開きです。 鏡開きは、お正月に神様にお供えしていた鏡餅をさげ、木づちなどで割ってから食べます。 神様にお供えした食べ物には力が備わると考えられ感謝しながら、また食べることによって無病息災を祈願し、おしるこや雑煮にして食べる風習です。 給食では、豆腐と白玉粉で団子をつくり、給食室で煮たあんこと共に食べます。 1月10日(火)![]() ![]() 中華丼・中華風揚げいも・わかめとえのきのスープ・牛乳 今日から給食がはじまりました。1年元気に過ごせるよう好き嫌いなく、なんでも食べるようにしましょう! 12月19日(月)![]() ![]() いわしのかば焼き丼・のっぺい汁・彩り和え・牛乳 かば焼き丼は、いわしに生姜・酒・醤油で下味をつけ、片栗粉をつけて揚げタレをかけていただきます。タレは、しょうゆ・みりん・砂糖・水を使った手作りです。 12月16日(金)![]() ![]() すき焼き風混ぜご飯・芋の子汁・小松菜のじゃこ炒め・みかん・牛乳 豚肉・白滝・にんじん・ごぼうを甘辛に味付けし、ご飯と混ぜました。 12月15日(木)![]() ![]() じゃこマヨトースト・ポークビーンズ・フレンチサラダ・牛乳 マヨネーズ・ごま・みそ・白ワイン・ちりめんじゃこを合わせ、パンにのせチーズをかけて焼きました。 12月14日(水)![]() ![]() スパゲティミートソース・温野菜の胡麻ドレッシング・焼きリンゴ・牛乳 子供たちが大好きなミートソースです。12月食育便りにレシピを記載しました。ご家庭でも給食のミートソースに挑戦してみてください。 |