引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.28.12.13 地域の方との交流 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は下校の見守りでお世話になっている地域の方々と交流会をしました。まずは、おもてなしで合唱と合奏のプレゼント、次にふれあい給食、最後にカルタと百人一首で一緒に遊びました。地域の方々ありがとうございました。

H.28.12.13 地域の方との交流 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は下校の見守りでお世話になっている地域の方々と交流会をしました。まずは、おもてなしで合唱と合奏のプレゼント、次にふれあい給食、最後にカルタと百人一首で一緒に遊びました。地域の方々ありがとうございました。

H.28.12.13 地域の方との交流 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は下校の見守りでお世話になっている地域の方々と交流会をしました。まずは、おもてなしで合唱と合奏のプレゼント、次にふれあい給食、最後にカルタと百人一首で一緒に遊びました。地域の方々ありがとうございました。

H.28.12.13 地域の方との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は下校の見守りでお世話になっている地域の方々と交流会をしました。まずは、おもてなしで合唱と合奏のプレゼント、次にふれあい給食、最後にカルタと百人一首で一緒に遊びました。地域の方々ありがとうございました。

H.28.12.13 地域の方との交流 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は下校の見守りでお世話になっている地域の方々と交流会をしました。まずは、おもてなしで合唱と合奏のプレゼント、次にふれあい給食、最後にカルタと百人一首で一緒に遊びました。地域の方々ありがとうございました。

H.28.12.13 地域の方との交流 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は下校の見守りでお世話になっている地域の方々と交流会をしました。まずは、おもてなしで合唱と合奏のプレゼント、次にふれあい給食、最後にカルタと百人一首で一緒に遊びました。地域の方々ありがとうございました。

H.28.12.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「形をしらべよう」 三角形や四角形を組み合わせて、いろいろな形を作りました。

H.28.12.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「わたしたちの生活と工業生産」 身の回りの工業製品をグループで見つけて、重化学工業や軽工業の様々な工業について学習しました。

H.28.12.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語活動「What is this?」 ポイントの名前を英語で言いながら、すごろくをしました。

H.28.12.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「ゆめ いろ おしろ」 ペットボトルを土台にして、紙粘土に色をつけて自分のお城を作りました。今日は、友達のお城の探検もしました。

H.28.12.13 読書活動から その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最後の朝の読書活動でした。『とんとん昔語り部の会』と『お話レストラン』みなさん、昔話の語りや読み聞かせありがとうございました。子供たちは、聴き入り想像力を膨らませました。

H.28.12.13 読書活動から その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最後の朝の読書活動でした。『とんとん昔語り部の会』と『お話レストラン』みなさん、昔話の語りや読み聞かせありがとうございました。子供たちは、聴き入り想像力を膨らませました。

H.28.12.13 読書活動から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の朝の読書活動でした。『とんとん昔語り部の会』と『お話レストラン』みなさん、昔話の語りや読み聞かせありがとうございました。子供たちは、聴き入り想像力を膨らませました。

H.28.12.13 読書活動から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の朝の読書活動でした。『とんとん昔語り部の会』と『お話レストラン』みなさん、昔話の語りや読み聞かせありがとうございました。子供たちは、聴き入り想像力を膨らませました。

H.28.12.13 読書活動から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の朝の読書活動でした。『とんとん昔語り部の会』と『お話レストラン』みなさん、昔話の語りや読み聞かせありがとうございました。子供たちは、聴き入り想像力を膨らませました。

H.28.12.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年音楽科「卒業発表会に向けて」 情熱大陸、ルパン3世のテーマ、COSMOSなど、自分たちで選んだ曲の発表会に向けて、曲別のグループで練習していました。

H.28.12.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「木版画」 宝の地図を木版画にして、刷り上げて作品にコメントを入れる学習をしていました。

H.28.12.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「大日本帝国憲法と自由民権運動」 明治の頃の国のしくみや憲法成立時の伊藤博文の考え方について学習していました。

H.28.12.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「電気で明かりをつけよう」 電気を通すものと通さないものを実験で調べて、一人一人が考察を書き、グループで情報を共有してまとめる学習をしていました。

H.28.12.12 児童朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H.28.12.12 朝会講話
 今朝は、表彰がありますので、短く2つのお話をします。
  12月になりました。師走です。毎年お話していますので、高学年の子供たちは、師走の言葉の意味も覚えている人も多いと思います。師はお坊さん、普段冷静に行動しているお坊さんも走るくらい忙しい季節という意味です。みなさんのお家に人達も忙しい季節ですが、自動車やバイクに乗ってお仕事をしている人たちも忙しい時期です。いつもよりスピードを出して運転したり、歩行車や自転車が来るのを見落としてしまったりする運転手さんも出てきます。この時期だからこそ、長沼小のみなさん全員に交通安全の約束をしっかり守って、事故にあわないようにしてほしいと思っています。一つ目、信号や横断歩道のない大きな道路は、横断しない。二つ目、信号や横断歩道を渡るときには、横切ってこようとする自動車の運転手さんと目を合わせて、アイコンタクトを取って、安全を確認してから道を渡る。三つ目自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶる。以上3つのことをしっかり守って、自分の命は自分で守りましょう。

 二つ目のお話です。今日から美化生活委員会の子供たちの「あいさつ運動」が始まりました。朝の挨拶、帰りの挨拶、授業での挨拶、学校の来校者への挨拶、家での家族への挨拶、地域の人への挨拶」、しっかりできているでしょうか?大きな声で挨拶を言っているでしょうか。これも繰り返し言っていますが、挨拶は小学生で身に付けてみなさんが一生できなければならないスキルです。年の終わりの締めくくりの12月しっかり挨拶していきましょう。
 この場で、素晴らしい長沼小の子供たちを紹介します。朝や廊下で、校長先生に、立ち止まって、目を見て、お辞儀をして、礼儀正しい大きな挨拶を続けてくれている子供たちがいます。素晴らしい生活態度です。これからも続けてください。将来きっと君たちのためになります。
 今日は、「交通安全」と「あいさつ」についてお話ししました。


 朝会講話の後に、6年生の児童に火災発見の通報による八王子消防署副所長からの感謝状の授与、1年生児童にPTA会長からPTA読書川柳優秀賞の授与、保健委員会児童の月目標の発表がありました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31