11月22日(火)の給食五穀ごはん ニギスの香り揚げ はっちくんの根菜汁 ピリ辛白菜 牛乳 ニギスの香り揚げの「ニギス」は、秋から春にかけてが旬で、白身でクセのない魚です。 今日は、にんにく・しょうが・酒・醤油・ごま油で下味をつけ、片栗粉をつけて油で揚げました。 ふりこが一往復する時間は?明治、大正、昭和時代江戸時代江戸東京博物館まずは、日本橋がお出迎え。 科学技術館いろいろな科学技術に触れています! お昼ご飯まず腹ごしらえです! 国会議事堂いい天気であたたかいです! 1号車の様子ですバス出発社会科見学社会科見学が始まります。 今日は、国会議事堂、科学技術館、江戸東京博物館に行きます! 図工の時間工作用紙で立体的に、考えながら組み立てています。 どんな見たこともない車ができるでしょうか。 街を美術館にしようどんな人が見るんだろう、気持ちは伝わるんだろうか いろんな思いを持って、一生懸命作品づくりに取り組み、本日ついに飾ることができたました。 一ヶ月間街のお店に飾ってあります。 是非ご覧になって下さい。 「なわとびチャレンジデー」挑戦する心が大切音楽に合わせて、縄を体の一部のように操り、次々と技を繰り出すパフォーマンスには、どの子も歓声をあげて喜んでいました。その後は、4〜6年生が1時間ずつ指導を受けました。授業の初めは出来なかった技が出来るようになると「できた〜」と、とても嬉しそうでした。 さて、生山ヒジキさんと校長室で話すチャンスがありましたので、印象に残ったことを伝えたいと思います。生山さんは様々な苦労や挫折を乗り越えて、今の自分があることを話されていました。大学を卒業されてから自らの目指すべき方向性が決まらなく、思い悩んでいた時に、小学校の時に好きだった縄跳びのことを思いだし、ネットで縄跳び協会を検索し、協会に連絡を取り本格的に練習を始めたそうです。練習に参加し「これだ!」と心底思った日から、来る日も来る日も練習を重ねていかれたそうです。「好きこそ物の上手なれ」ということばがあります。まさに、それを実践された人でした。 今日のパフォーマンスの素晴らしい技の裏には、人知れず努力を積み、挑戦を重ねてきた本人の努力があったことを忘れてはならないと思います。子供たちも縄跳びに限らず、今、目にしているTVやスポーツなどの華やかな表舞台の裏には、その目に見えない所や課程において歯を食いしばり挑戦し続けた頑張りがあることを感じ取って欲しいものです。 「どうせ俺なんて」「どうせ無理だよ」と嘆く前に何か(勉強でも、スポーツでも、習い事でも、経験すること…)から逃げるのではなく『挑戦する』心をもつことが自分の未来の可能性を大きく広げることになります。そして、地道な努力を持続することが自分の夢を実現することに繋がることを信じて頑張って欲しいと願っています。 ちなみに、生山さんは12月10日にギネス記録の後ろ跳び100回越を目指して、今も1日何時間も練習し挑戦する日々だそうです。ギネス達成を願っています。 11月21日(月)の給食マーボー丼 もずくスープ 黒糖アーモンド 牛乳 今日は大人気メニューの「マーボー豆腐」でした。 今日のマーボー豆腐には、赤みそだけでなく八丁みそも使っています。 味にコクが出て、とても美味しいマーボー豆腐ができあがり、残菜はほとんどありませんでした。 11月18日(金)の給食ソフトフランスパン ポークビーンズ グリーンサラダ 姫りんご 牛乳 今日の果物は姫りんごでした。 姫りんごを「すもも」と間違えてしまう児童もいましたが、食べてみるとやっぱりりんご! 珍しいのか、よく食べていました。 11月17日(木)の給食野菜あんかけごはん わかめスープ ゆかりだいこん 牛乳 今日の野菜あんかけごはんは、豚肉・たけのこ・人参・白菜・にら・干ししいたけ・うずらの卵と具沢山でした。 各クラスともほとんど残菜がなく、とてもよく食べていました。 特に4年生は毎日とてもよく食べています。 11月16日(水)の給食こぎつねうどん 豆腐のまさご揚げ 煮びたし 牛乳 今日の豆腐のまさご揚げは、絞り豆腐に細かくした、むきえび・鶏ひき肉・ちりめんじゃこ・干ししいたけ・枝豆・卵を入れ、よく練り、ひとつずつ成形し油で揚げました。 色々な食材が混ざり合い、とてもおいしいまさご揚げになりました。 残菜もほとんどありませんでした。 11月15日(火)の給食五目ちらしずし 鶏の三味焼き 七宝汁 牛乳 今週は地産地消ウィークです。 地産地消とは、地元で作った食べ物を地元でおいしく食べることです。 四小でも、八王子産や東京産の野菜をできるだけ使用できるように、八百屋さんにお願いしています。 八百屋さんにも八王子産の野菜が仕入れられるように、努力して下さっています。 学芸会「保護者賞日」 NO3○6年生「エルコスの祈り」はさすが最高学年の演技です。歌声や演技力は素晴らしい です。人は一人一人違った良さをもっていること。感謝すること。誰でも間違いがあ り、許す心をもつこと。人として正しい生き方を教えてくれました。 この学芸会を通して学んだことを、これからの学校生活に生かしてくれると思いま す。 鑑賞に来てくださった皆様、今後ともどうかよろしくお願いします。 |