弁護士による『いじめ防止教室』橋詰弁護士は『いじめと人権』をテーマにプロジェクターを使い 図解や本当の事例を取り上げながら分かりやすく話をしていただきました。 ★人権とは 安心 自信 自由であること。 ○安心とは…不安や恐怖をもたずに心を安らかにいられること ○自信とは…自分が大切な存在だと信じていられること ○自由とは…大事なことを自分で自由に選んで生きられること いじめによって 上に挙げた『人権』(安心 自信 自由)が奪われ被害者だけでなく周りの人の人権も傷つけることになるという話を伺いました。 その後 実際に起きた いじめによって自殺した女児の遺書を読まれました。子供たちは静かに聞いていました。安心はあったのか。自信はあったのか。自由はあったのか。いじめをした子は軽い気持ちでからかい 小さないじめをしていたが 小さないじめも積もり積もっていじめられた子の心のいじめのコップの水は 最後の小さないじめによっていじめの水があふれ出してしまうということが分かりました。その結果 自殺という自らの命を奪う取り返しのない事態を招くこともあるということでした。 また ドラえもんの登場人物を使って いじめについて考えました。 ○ジャイアン(いじめっ子)に出来ること いじめをやめる。辛いことがあるなら友達や家族・先生に話そう。ジャイアンも自分 の生き方に辛さをもっている。 ○のび太(いじめられている子)に出来ること 『いや』『やめて』とはっきり言う。辛い気持ちを友達や家族・先生に話そう。 いじめから逃げる。 ○スネ夫(面白がる子)に出来ること いじめを面白がらない。いじめを見たら『やめよう』と言う。 ○しすかちゃん(見ている人)に出来ること 『いじめちゃダメ』と止める。『のび太さん大丈夫』と声をかけて支える。 いじめの現場では圧倒的にしずかちゃんが多いと思います。『私には何もできない』『私には関係ないや』と思わないで 周りの人にはのび太くんの『人権』を守る力があると思います。周りで見ているこの子たちみんなで支えることによって いじめはなくせるという話でした。 最後に『いじめ防止教室』に参加した児童の感想を一部掲載します。 ・自分はやっていないと他人事のように受け止めない。 ・いじめた人はふざけたと思っていてもいじめられた人は深く残る。 ・いじめを見て知らないふりをするのではなく勇気を出して止める。 ・人権を傷つけるのはよくない。相手の立場を考えることが大事だと感じた。 ・小さないじめが大きないじめに繋がるんだと思いました。 ・いじめている人は自分が人をいじめていることに気づいていない。 ・いじめがあると生活であたりまえのことができなくなるんだなと思った。 ・自分も気づいていない時に相手をいじめているのかと思った。 ・悪口とか普段出てしまいそうなので気をつけたい。 ・いじめで死んでしまうということはすごく悲しいと思った。 ・いじめられた人は大きく深く残る。いじめた人は小さく浅く忘れる。 など沢山の感想を書いていました。 さて この感想の中で気になったのは『あなたは困ったときに相談できる人がいますか』という問いに『いない。』と書いた児童が何人かいたことです。人は悩みを他の人に話すことで救われます。子供たちの苦しい胸の内を大人が気づいてあげたり いつでも来ていいよという受容する姿勢を見せていってあげたりすることが大切であると思いました。 『いじめ』について気になることがあったら学校まで連絡をください。 掃除って楽しい〜12月2日(金)の給食菜めし おでん きなこ豆 紅まどんな 今日の果物は、愛媛県産の「紅まどんな」です。 とても甘く、ゼリーのような舌触り。 とてもおいしいので、残菜はほとんどありませんでした。 12月1日(木)の給食ガーリックトースト ポークシチュー コールスロー 牛乳 今日の給食は、どの献立も人気メニュー。 とてもよく食べていました。 地域清掃無事に帰ってきました!あったかホールに着きました。再びあったかホールへ交通ルールを守り、気をつけて向かいます。 地域交流会を開きました
2学期の総合は地域の人とのつながりを深めて行こうと取り組んでいます。地域の方々をお招きして、自分たちがこれから取り組んで行くプロジェクトについて提案しました。
IMG_7200.JPG <https://drive.google.com/file/d/0B8mjkahM4UHtbm...> 11月30日(水)の給食ドライカレー えのきとこまつ菜のスープ ごぼうチップス みかん 牛乳 今日の果物は熊本産の早香(はやか)です。 みかんとポンカンを合わせた、むきやすく甘いみかんです。 11月29日(火)の給食ご飯 さばのみそ煮 のっぺい汁 きんぴら 牛乳 今日の「さばのみそ煮」のさばは、秋から冬にかけてが旬です。 さばは、寒い冬を越すためや卵を産むためにエネルギーが必要になるので、脂が乗ったさばになります。 明日の連合音楽会に向けて集会をしました5年生は、朝早くからリハーサルを行い、劇風に演じながら一生懸命に練習の成果を披露しました。観ている児童と保護者の方々は心からの拍手を送っていました。子供たちの一生懸命な姿から元気をもらいました。明日の連合音楽会でも悔いのないように取り組んできた成果を発揮して欲しいと思います。 そして、他の小学校の頑張りを観て、お互いに学び合い、高め合う音楽会になればいいなと思っています。 5年生 明日、がんばろう! 11月28日(月)の給食ご飯 豆腐ハンバーグのおろしたれ ほうれん草のソテー 白菜のスープ 牛乳 今日の豆腐ハンバーグは、ひき肉・細かく刻んだレンコン・たまねぎ・お豆腐が入り、とてもヘルシーで、大根おろしが入ったおろしだれをかけて栄養満点。 今日もほとんど残りませんでした。 社会科見学35年生社会科見学「日野自動車」大きな工場でした。東京ドーム18こ分あるようです。 トラックと車の組み立ての工程を中心に見学しました。この工場も安全第一で仕事をされていました。 子供たちも説明をしっかり聞き、質問を沢山していました。 井上正彦 社会科見学25年生社会科見学「ニッスイ」ソーセージ工場、カニフレーク工場、冷凍庫(-20度)体験をしました。 井上正彦 社会科見学111月25日(金)の給食八王子産白いご飯 赤魚の味噌焼き 肉じゃが 茎わかめのしょうが炒め 牛乳 今日は、八王子市内の小・中学校、保育園、幼稚園、都立高校で八王子産の「白いご飯」をいただきました。 高月町でとれたお米はとても美味しく、肉じゃがとの相性も抜群で、残菜はほとんどありませんでした。 11月24日(木)の給食かてめし いちょうのすまし汁 いわしのさんが焼き 浅漬け 牛乳 かてめしの「かて」は混ぜるという意味があり、お米が貴重だった時代に、米に様々なものを混ぜて炊いたのが始まりです。 |