☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

第二回長縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、長縄集会が開かれました。インフルエンザが流行り出し、学級閉鎖で参加できない学級や欠席の多い学級もありましたが、青空のもと元気一杯長縄を楽しみました。

5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日に社会科見学に行きました。午前はコカ・コーラ多摩工場、午後は日野自動車羽村工場。お客さんの安全・安心のためにさまざまな工夫や努力をしていることを間近で感じ、学ぶことができました。一生懸命、メモをしながら見学したり、話をきいたりする姿が高学年らしかったです。

5年 連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日にオリンパスホールで開かれた連合音楽会に5年生が参加しました。合唱曲「怪獣のバラード」と合奏曲「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。自分たちの出番を待っているときは、大きな会場でたくさんのお客さんを前にしてステージに立つことに緊張している子が多かったのですが、いざステージに立って合唱のピアノ伴奏が始まると、大きな口を開けて歌い始めることができました。合奏も指揮をよくみて、みんなの音に合わせて迫力のある演奏をすることができました。どちらもたくさん練習してきた中で本番が一番よくできていました!!大きな拍手をもらって、とても満足そうな笑顔を浮かべていました。

第一回長縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週と来週の木曜日、ふれあいタイムに、長縄集会があります。今日は、第一回目でした。3分間で何回跳べるかな?どの学級も頑張っていました。

原爆先生の特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の学習を深めるために、原爆先生の特別授業を受講しました。原爆の恐ろしさはもちろん、原爆投下直後の広島の様子を教えていただきました。いつも元気でざわざわしている6年生が、静まり返って真剣に聞き入る姿を見ることができました。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日11月29日は火曜日ですが、連合音楽会に出演する5年生の発表集会が開かれました。合唱も合奏も、頑張って練習した成果を発揮することができました。5年生は、みんなのアンコールにも応えてくれました。連合音楽会でも、頑張れ!

展覧会 全校たてわり造形遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班で「大和田っ子 コロコロ大作戦!」をしました。みんなで作ったコースを、ビー玉がコロコロと転がりました。とっても楽しいひと時でした。

展覧会 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科作品です。

展覧会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の作品です。

展覧会 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科作品です。

展覧会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の作品です。

展覧会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の作品です。

展覧会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の作品です。

展覧会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の作品です。

展覧会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の作品です。

展覧会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子の作品も、力作ばかりです。ぜひ、ご覧下さい。

展覧会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18(金)19日(土)は、大和田小学校の展覧会です。

11月の図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の図書室整備ボランティアは、秋から冬へ装飾を変えて頂く活動でした。図書室に入ると大きなかわいいサンタさんが出迎えてくれます!おすすめの本コーナーにはクリスマスに関する本が並べられ、掲示板には素敵なもみの木が♪ 早くもクリスマス気分が盛り上がる華やかな図書室になりました!!
 今月も人数が少ない中、作業を進めて下さり、ありがとうございました。

保健・給食委員会の発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は、歯みがき週間です。そして、もうすぐ寒い冬がやってきます。インフルエンザが流行り出すのも心配です。そんな訳で、保健・給食委員会が、劇やダンスやクイズで、歯みがきやインフルエンザについて教えてくれました。

10月26日(水) 献立

ごはん
てんぷら(さといも・ちくわ)
わかめのにんにくいため
なめこのみそしる
ぎゅうにゅう

明日、10月27日(木)は『はちおうじ読書の日』
また、大和田小学校でも10月24日(月)〜11月4日(金)まで
秋の読書週間が実施されています。
読書の秋、食欲の秋と言うことで
今日は『給食×図書コラボ献立』です。
絵本『おばけのてんぷら』に出てくる『てんぷら』を
給食の献立に出して食べました。
司書の先生が来る10月11日(火)・19日(水)・26日(水)の
図書の時間で希望するクラスに『おばけのてんぷら』の読み聞かせと
関連した『食育クイズ』、『食に関連した図書の紹介』を実施しました。
(高学年は、クイズと図書紹介のみ)
今日は、1年全クラスの図書の時間に実施しました。
読み聞かせ、クイズ、図書紹介を聞いて
読み聞かせ、給食を楽しみにする児童や
紹介した図書に興味を持つ児童が多数いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 朝会 健康相談 クラブ(最終回)

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

給食よていこんだて表

タイムカプセル