本日、大変激しい暴風雨、雹、雷の状況がありました。お子さんの安全確認をありがとうございました。 明日の登校時について、以下のことをお子さんと確認してください。 1倒木や飛来物がある所には近付かない。(道路に枝葉、木の実など多数落ちています。拾いに道路に出ないこと) 2電線が切れている箇所がある場合には、絶対に近付かない、触らない。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、学校でも風水害の対応について、あらためて子どもたちに指導します。

10月19日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、四川どうふ丼・もずくスープ・うずら卵のしょうゆ煮・牛乳です。四川どうふには、たけのこ・長ねぎ・にんじん・チンゲン菜・干ししいたけ・にんにくなどたくさんの野菜が入っています。豆腐・豚肉と組み合わせ、ちょっぴりピリ辛の味付けでとろみをつけ、炊きたてごはんの上からかけて食べます。玉ねぎ・にんじんの高騰は少し収まりましたが、にんにくや万能ねぎ・ほうれん草が、いつもの時期の2倍から3倍位になっています。栄養面に影響の出ない範囲で、野菜の種類(ほうれん草を小松菜に変更など)を変えるなどして対応していく予定です。ご了承ください。

10月18日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、セルフサンド(マッシュポテト)・クリームシチュー・フレンチきゅうり・オレンジジュースです。マッシュポテトは、じゃがいもを柔らかくなるまで蒸してつぶし、玉ねぎ・豚のひき肉を炒めて塩・こしょうで味付けしたものと混ぜました。コッペパンにはさんで食べます。今日のクリームシチューは、じゃがいもなしで作りました。

10月17日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・さばの韓国風みそ煮・カムジャタン・三色ナムル・牛乳です。今日のさばのみそ煮は、おかずに合わせて、にんにくととうばんじゃんを少し入れて韓国風にしました。おかずのカムジャタンの「カムジャ」はじゃがいも、「タン」はスープのことで、汁が多めの韓国風の肉じゃがです。

10月14日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、シーフードピラフ・バーベキュードチキン・野菜のスープ煮・牛乳です。10月16日は、国連が制定した世界食糧デーです。世界では、すべての人が十分に食べられる食料が生産されているのに、7億9500万人が飢えています。一方で、日本ではたくさんの食べ物を輸入しながら、たくさん捨てています。1年間に消費される8339万トンのうち、2797万トンの食べ物が捨てられています。みんなが幸せに食べるために、私たちができることは何でしょう?すぐにできることと言えば、「作ったものはできるだけ残さず食べる。食べられる分だけ買う。地元の食べ物を選ぶ。」ことでしょうか。今月は、「世界食糧デー」月間です。残菜量などチェックしながら、考えていきます。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「劇団め組」をお招きし、演劇鑑賞教室を行いました。1〜3年生は、「泣いた赤鬼」、4〜6年生は、「走れメロス」を鑑賞しました。
 迫力ある演技や、工夫された舞台効果。笑ったり、驚いたり、感動したりと、子供たちは劇に入り込んで楽しい時間を過ごしていました。劇団の方々からも、「すばらしい鑑賞態度ですね。」「客席と一体になった感じで、演じていて楽しかったです。」とほめていただきました。
 11月の学芸会では、今度は演じる側になります。今日の経験がきっと生かされると思います。
 

4年生出前授業

画像1 画像1
社会科の水の学習で、下水道局の方をお招きしての出前授業を行いました。下水道の仕組みを、わかりやすく説明してくださいました。グループごとに実験も行ったので、4年生も楽しく学習することができました。
画像2 画像2

教育実習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(月)より4週間、2名の教育実習生が本校で実習を行います。担当は3年生と5年生です。休み時間をはじめ、様々な場面で子供たちと積極的に関わっています。充実した実習になるよう、学校全体で見守っていきます。

10月13日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、吹き寄せおこわ・赤魚の西京焼き・すまし汁・みかん・牛乳です。今日は十三夜です。十五夜から約1か月後の十三夜は「のちの月」ともいい、「十五夜の次に月が美しい日」とされています。十三夜には、栗や枝豆をお供えするため、「栗名月」「豆名月」とも呼びます。そこで、今日の吹き寄せおこわには、栗を煮て入れました。天気が心配ですが、晴れたら夜空を見上げてみてください。

10月12日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、あんかけ焼きそば・大学いも・えのきのスープ・牛乳です。10月13日は、さつまいもの日です。昔焼き芋屋さんが、「九里(栗)四里(より)うまい十三里」と看板に書いて売っていました。焼き芋が栗よりおいしいよ!という宣伝ですが、これにちなんで13日がさつま芋の日になりました。明日は十三夜でもあるため、今日のこんだてを大学いもにしました。さつまいもを一口大に切り、油でこんがりと揚げ、甘辛く煮詰めたたれをからませて、黒ごまをふりました。

10月11日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・肉豆腐・ほうれん草の炒め物・みかん・牛乳です。肉豆腐は、和風の甘辛い味付けです。すき焼きに似ていますが、長ねぎではなく、玉ねぎを使いました。ほうれん草の炒め物は、ほうれん草がメインのはずでしたが、ゆでてかさが減ってしまい、玉ねぎとホールコーンが目立ってしまいました。

10月7日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、にんじんごはん・いかの松かさ焼き・さつま汁・浅漬け・牛乳です。10月10日は、目の愛護デーです。そこで今日は、目の乾燥を防いだり、目の働きをサポートする働きのある「ビタミンA」がたくさん入ったにんじんを使いました。「ビタミンA」は、にんじんやほうれん草・かぼちゃなどの緑黄野菜や、牛乳・たまごなどにたくさん入っています。ご家庭でもしっかりと食べるようにしましょう。今日の地場野菜は、さつま汁に入っているさつまいもです。シルクスウィートという種類で、とても甘くておいしいです。

10月6日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、ナン・大豆入りキーマカレー・ジャーマンポテト・ミネストローネ・牛乳です。キーマカレーは、玉ねぎ・セロリ・にんにく・しょうがのみじん切りをよく炒め、ぶたのひき肉を加えて炒め、水煮してみじん切りにした大豆を入れ、ホールトマト・ケチャップ・ウスターソースを入れて、かき混ぜながら煮込み、学校で作ったカレールーと塩・こしょうで仕上げました。今日はナンとの組み合わせです。

起震車体験

本日、避難訓練がありました。
6年生は起震車体験を行いました。
子供たちは、「大きな揺れで机が動いて怖かった。」「起震車から降りるときは足がガクガクした。」などの感想をもっていました。
また、「家で大きな地震が起こり、食器棚などが倒れてくると思うと心配。」という感想をもっている子供もいました。最近は大きな地震が続いています。今回の学習をきっかけにご家庭でもいざというときの対処法について考え、話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月5日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・さんまの梅煮・みそけんちん・香りキャベツ・牛乳です。今日の魚は、これからが旬のさんまです。今年は台風の影響で入荷量が少ないようです。筒切りにして内臓を取り除き、水・さとう・しょうゆ・みりん・刻み昆布・梅干しでコトコト骨が柔らかくなるまで煮ました。今日の地場野菜は、みそけんちんの小松菜です。

10月4日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ビビンバ・春雨スープ・ポップビーンズ・牛乳です。給食で作るビビンバは、その時によって何種類かあります。野菜のナムルはだいたい一緒ですが、肉がせん切り・こま肉・ひき肉の場合と組み合わせるものが、大豆や切り干し大根の場合があります。今日は、ぶたのひき肉と切り干し大根の組み合わせです。ポップビーンズは、乾燥大豆を戻して柔らかく煮て、でんぷんをまぶしてこんがりと揚げて、炒り塩と青のりをふりました。甘辛ダレをからめると、大豆の揚げ煮になります。簡単で子ども達にも人気のメニューです。市販の大豆の水煮を使うと、もっと簡単に作れます。

10月3日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・さわらの照り焼き・じゃがいものそぼろ煮・ゆかり大根・牛乳です。今日の魚はさわらです。さわらは出世魚で、大きさが変わるたびに名前が変わります。50センチ以下のものを「さごち」、50センチから70センチのものを「やなぎ」、70センチ以上のものを「さわら」と呼びます。今日は、小さめの「さごち」を使いました。酒・みりん・しょうゆ・しょうがで味付けし、オーブンでこんがりと焼きました。

現在地

高尾山インターを出ました。4時過ぎには学校に到着しそうです。

学校に向かって

画像1 画像1
双葉サービスエリアで休憩をとり、今出発しました。

出発

画像1 画像1
予定よりも15分早く鷹山牧場を出発しました。これからみなみ野小学校に向かいます。

ごほうび

画像1 画像1 画像2 画像2
片付けが終わったグループから、ごほうびのソフトクリームをいただきました。タイミングよく青空が見えてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

校歌

平成28年度学校だより

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

学校経営計画

みなみ野会