3月5日(日)クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
四中・五小・二小の地域のクリーン活動・ゴミ拾いです。各学校で午前9時30分から開始でした。地域には、美しいように見えていてもたくさんのごみがあるものです。参加してくださった地域・保護者・生徒・児童の皆様、お疲れ様でした。またご準備くださった青少対第4地区委員会の皆様、ありがとうございました。暖かな1日でよかったです。

3月4日(土)追分歩道橋開通式

画像1 画像1 画像2 画像2
本校にて、本日午後2時から校区内にある追分歩道橋の開通式典が行われました。歩道橋の愛称について全校児童が応募し340点以上が出されました。6年生児童の「追分いちょう橋」に決定し、式典にてお披露目されました。

「今日の給食 3月3日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*五目ちらし寿司
*吉野汁
*ひな祭り白玉
*牛乳

 今日はひな祭りです。
 女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」とも呼ばれます。
 給食室では、白玉もちを作りました。白は豆腐・ピンクはトマトジュース・緑は抹茶で色を付け、黄桃の缶詰を添えました。

「今日の給食 3月2日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*カレーライス
*福神漬け
*わかめスープ
*せとか
*牛乳

 今日は学校給食の定番メニュー、カレーライスです。
 カレーの中に「すりおろしリンゴ」と「しょうゆ」を入れて、甘味とコクを出しました。

「今日の給食 3月1日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*開化丼
*ポテトサラダ
*なめこの味噌汁
*牛乳

 開化丼は江戸時代まで一般には食べらなかった牛肉と、文明開化の時期に入ってきたたまねぎを用いることからついたどんぶり料理の一つです。また、甘辛く煮てたまごでとじます。豚肉で作ることから親子ではないので、「他人丼」という場合もあります。

3月1日(水)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目の体育館の様子です。今日は、6年生を送る会を開きました。6年生への感謝の気持ちを各学年の出し物や歌、ゲームで6年生にプレゼントしました。そのあと、交流給食会です。節目の時です。

「今日の給食 2月28日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*さごちの西京焼き
*のっぺい汁
*卵とひじき、キャベツの炒め物
*せとか
*牛乳

 今日の果物は、「せとか」です。
「せとか」は皮が薄く、香りがとても良いです。香りも含めては柑橘界の最高峰で、みかんの『大トロ』とも言われています。

「今日の給食 2月27日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*夕焼けごはん
*手羽の塩焼き
*明日葉ひっつみ
*ゆかり大根
*牛乳

 今日のごはんは、夕焼けの色をイメージした夕焼けごはんです。
 人参とちりめんじゃこを煮て、ごはんと合わせました。
 ひっつみは、岩手県の郷土料理です。

2月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会です。今朝の校長講話は、6年生への感謝の気持ちについてです。3月1日(水)に開かれる6年生を送る会に向けて、各学級や学年で準備している姿をたくさん見かけます。この1年間自分の時間を二小の学校生活のためにたくさん使って学校生活を良くしてきてくれた6年生、学校の顔として頑張ってきてくれた6年生に感謝の気持ちをもって、心のこもった会にできると信じています。体育館に入る時からその気持ちをもって入ること、全校の子供たちの力で素敵な会になると期待しています、とのお話でした。6年生はまた素晴らしい姿を見せてくれることも楽しみです。新しいお友達が3年生に転入しました。全児童数、327名になります。生活指導担当からは、放課後子どもクラブで使ったものは、自分でしっかり片付けましょうとの生活指導のお話でした。今週で2月が終わり、今年度最後の月、3月に入ります。欠席者数も少ない毎日です。しっかりとまとめを進めていきます。6年生を送る会の練習を5年生が進めている1場面です。体育館の会場準備はすでにできています。どの学年も本番に向けて練習が進んでいます。

「今日の給食 2月24日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*照りたれチキン
*石狩汁
*わかめのにんにく炒め
*牛乳

 石狩鍋は、鮭を主な材料とした味噌味の鍋料理です。北海道の郷土料理として沢山の人から親しまれています。                               石狩汁は味噌味で、塩漬けしていない鮭を使っていることが特徴です。 

「今日の給食 2月23日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*コーンライス
*ポークビーンズ
*コールスローサラダ
*清美オレンジ
*牛乳

 ポークビーンズは、アメリカ生まれで大変人気のある料理です。缶詰まで作られていて、どこの家庭でも常備してあるそうです。

図書ボランティア(パネルシアター)

中休み、図書室において図書ボランティアによるパネルシアターが行われました。パネルシアターをしてくださった方は、本校卒業生の東京純心大学生でした。パネルシアターを通して、料理をする楽しさを知ってもらいたいとの思いを込め、カレーライスができるまでの様子を、歌や手遊びを交えながら楽しくお話をしてくださいました。子供たちは、笑顔いっぱいで歌を歌ったり、手遊びをしたりしながら、お話の中に引きこまれていました。パネルシアターを通して、変化に富んだ演出を見る中で興味や関心が高まり、「次はどうなるのだろう。」「こんなものが出てきた。」等、集中して場面を観察し次の展開を想像する力が高まっていくことを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(水)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、音楽集会に子供たちが体育館に集まりました。6年生を送る会に全校で歌う歌の練習です。音楽委員会の子供たちが演奏する中、大きな声でしっかり歌う姿が印象的でした。本番はきっと心に残る素晴らしい会になることと思います。

「今日の給食 2月22日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*五目チャーハン
*油揚の春巻き
*エスニックスープ
*伊予かん
*牛乳

 油揚の春巻きは、千切りに切った食材をごま油で炒め、開いた油揚につめて鉄板で焼きます。教室でタレをかけていただきました。

「今日の給食 2月21日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*鮭の塩焼き
*ごま和え
*豚汁
*清美オレンジ
*牛乳

 今日の胡麻和えは、ほうれん草を黒ごまで和えました。
 ほうれん草は、全国で栽培されていますが、東京近郊でも栽培され、千葉県や埼玉県が多いそうです。

「今日の献立 2月20日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ハムカツサンド
*ポトフ
*りんご缶
*牛乳
 
 ポトフとは、フランスの家庭料理の一つです。「火にかけた鍋」の意味で、肉・じゃが芋・人参・キャベツなどの野菜と香草を塩味で長時間煮込んだものです。今日は、セロリとカブも入っています。

2月20日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明るい陽射しです。校庭の梅の花も本格的な春の訪れを待っているようです。今朝の校長講話は、交通事故に気を付けようというお話でした。新聞の記事から、交通事故による死傷人数が最も多いのが小学校1年生からの6年間であること、命を大切にしましょうといったお話でした。それに引き続き、生活指導主幹から具体的に運転者とのアイコンタクトの大切さについて話がありました。暖かくなってきます。くれぐれも交通事故に遭わないよう、地域で気を付けるよう、お声かけ願います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生・5年生・6年生の道徳の授業風景です。4年生「朝の来ない夜はない」5年生「心のレシーブ」6年生「泣いた赤おに」で授業が進みました。意見交換会に最後までご出席くださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。また寒い中、受付等のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、最後になりましたが、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業、1年生、こだま学級、2年生の1教室ずつの様子です。1年生は「こんな自分になりたい」こだま学級は「こんなときどうする」2年生は「たんじょう日」の内容で進めています。

画像1 画像1
6年生は租税教室を進めています。税金がなぜ必要か、公平に集めるには?公平に使うには?など、ゲストティーチャーのお話が続きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事3学期
3/7 委員会
3/10 避難訓練