引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.28.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「たし算」 繰り上がりのあるたし算をブロックを操作しながら考え、話し合い、発表しました。

H.28.10.3 演劇鑑賞教室 sの2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4時間目は、全校で演劇を鑑賞しました。『シンドバットの冒険』を観ました。夢の種を大切に生きることの大切さが伝わり、学芸会に向けてとても参考になりました。

H.28.10.3 演劇鑑賞教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目は、全校で演劇を鑑賞しました。『シンドバットの冒険』を観ました。夢の種を大切に生きることの大切さが伝わり、学芸会に向けてとても参考になりました。

H.28.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年音楽科「日本や諸外国の音楽に親しもう」 インドネシアの『ケチャ』という楽器とハンドベルを使って「星に願いを」の演奏に取り組んでいました。

H.28.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「大きくなあれ」 一人一人がイチゴの苗を植えました。収穫が楽しみです。

H.2.810.3 児童朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会で、校長から5年生の姫木平移動教室での素晴らしい行動の話を合いました。その後に2年生の「はたらく消防写生会」の表彰式、美化生活委員会からの今月の生活目標とあいさつ運動、土曜日の青少対主催の「ふれあいフェスティバル」の紹介などがありました。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し遅れましたが、無事到着しました。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室24

画像1 画像1
画像2 画像2
牧場で動物たちと触れ合い、いよいよ帰ります。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室23

画像1 画像1
画像2 画像2
牧場で動物たちと触れ合い、いよいよ帰ります。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牧場で動物たちと触れ合い、いよいよ帰ります。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牧場で最後の食事です。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長門牧場でバター作り体験をしました。長門牧場でバター作り体験をしました。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長門牧場でバター作り体験をしました。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙漉き体験をして、オリジナルうちわを作りました。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙漉き体験をして、オリジナルうちわを作りました。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹が減りました。朝食です。

H.28.9.30 5年姫木平移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員元気に起床。朝の会の後は、宿舎の近くを散歩しました。

H.28.9.29 5年姫木平移動教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族にお土産を買いました。

H.28.9.29 5年姫木平移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーで盛り上がりました。

H.28.9.29 5年姫木平移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーで盛り上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31