引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.28.12.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「広さを調べよう」 2学級3展開習熟度別の授業です。単元の最初の授業で、陣取りをしたり1平方センチメートルを学習したりしました。

H.28.12.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年総合的な学習の時間「大豆新聞」 春から大豆を育ててきて、国語でも説明文を読みました。大豆について、記事を決めて新聞を書いていました。

H.28.12.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「世界が一つになるまで」 どなるのではなくきれいな歌声の合唱を聴かせてくれました。

H.28.12.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「むかしあそびをしよう」 生活科のたんけんカルタを楽しんでいました。ふれあい給食の後で地域の方々とカルタで交流します。

H.28.12.5 朝会講話から

H.28.12.5 朝会講話
 土曜日に、長沼小学区の地域避難訓練・防災訓練がありました。たくさんの長沼小の子供たちも参加して、地域の方々としっかり防災訓練ができました。参加してくれた子供たちありがとうございました。今年は、熊本や鳥取で大きな地震があり、災害によって多くの被害に遭った方々いました。みなさんもお家にいる時、もし大きな地震が来て危険を感じたら、長沼小学校に避難してきてください。地域の方々がみなさんの安全を守ってくださいます。いつもお話していますが、お家の人とは地震が起きたらどうするか?しっかり話しておいてください。よろしくお願いします。
 さて、今日は、子ども絵画コンテストの表彰があるので、あと一つだけお話します。
みなさんは、学校でいろいろな人と関わり合いながら生活しています。友達だったり、先生だったり、・・・。以前にもお話しましたが、他人と関わる時に、なかなか自分が思ったようにいかずに、他人に対して怒ることもあると思います。そんな時に、絶対に暴力で解決してはいけません。友達同士はもちろんのこと、大人と子供の間でも同じです。また、これは学校以外の場所、みなさんの家庭でも同じです。
 自分の思いが伝わらない時は、言葉でしっかり相手に伝えることが大切です。
 もし、みなさんの学校やお家での生活の中で、暴力が使われるようなことがあり、みなさんが困ったり悩んだりした時には、みなさんが話しやすい大人の人に必ず相談してください。みなさん一人一人を暴力から守ります。このことは、みなさんの頭の中にしっかり入れておいてください。
 暴力は、絶対にいけないというお話をしました。

重要 H.12.2 地域避難訓練・防災訓練 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長沼小学区地域避難訓練防災訓練を実施しました。地域住民の方は、避難所名簿作成や体験防災訓練に多数参加していただきました。ありがとうございました。

H.28.12.3 地域避難訓練・防災訓練 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 長沼小学区地域避難訓練・防災訓練を実施しました。いろいろな体験ブースで防災に強い地域を目指しております。

H.28.12.3 地域避難訓・練防災訓練 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長沼小学区地域避難訓練・防災訓練を実施しました。いろいろな体験ブースで防災に強い地域を目指しております。

H.28.12.3 地域避難訓練・防災訓練 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長沼小学区地域避難訓練・防災訓練を実施しました。いろいろな体験ブースで防災に強い地域を目指しております。

H.28.12.3 地域避難訓練・防災訓練 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長沼小学区地域避難訓練・防災訓練を実施しました。いろいろな体験ブースで防災に強い地域を目指しております。

H.28.12.3 地域避難訓練・防災訓練 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長沼小学区地域避難訓練・防災訓練を実施しました。いろいろな体験ブースで防災に強い地域を目指しております。

H.28.12.3 地域避難訓練・防災訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長沼小学区地域避難訓練・防災訓練を実施しました。いろいろな体験ブースで防災に強い地域を目指しております。

H.28.12.3 地域避難訓練・防災訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長沼小学区地域避難訓練・防災訓練を実施しました。いろいろな体験ブースで防災に強い地域を目指しております。

H.28.12.2 連合音楽会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が市の連合音楽会に参加しました。合唱「エール」合奏「ありがとう」素晴らしい音を響かせ、精一杯表現しました。

H.28.12.2 連合音楽会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が市の連合音楽会に参加しました。合唱「エール」合奏「ありがとう」素晴らしい音を響かせ、精一杯表現しました。

H.28.12.2 連合音楽会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が市の連合音楽会に参加しました。合唱「エール」合奏「ありがとう」素晴らしい音を響かせ、精一杯表現しました。

H.28.12.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年体育科「宝運びゲーム」 安全地帯を作ったゲームに取り組みました。楽しみながら工夫してゲームを行い、振り返りもしっかりしていました。

H.28.12.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年体育科「宝運びゲーム」 安全地帯を作ったゲームに取り組みました。楽しみながら工夫してゲームを行い、振り返りもしっかりしていました。

H.28.12.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「ペリーと黒船の来航」 日米修好通商条約、薩長同盟など、幕末の出来事について学び、映像でより詳しく学習しました。

H.28.12.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科「わたしたちのまちの人々の仕事」 お店屋さんやコンビニエンスストアーの工夫について、資料をみながら話し合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31