日光移動教室レポ5〜源泉

華厳の滝の見学を終え,宿舎に到着!
周辺の「源泉」の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室レポ4〜華厳の滝

華厳の滝の見学です。
間近に見る「日本三名瀑」は,やはり圧倒的なスケール感です。
水量は少なめですが,飛沫からのマイナスイオンをしっかり浴びながら
たっぷり観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室レポ3〜日光東照宮

日光東照宮にてグループワークをしています。事前に資料やパソコンで学習した東照宮の絢爛豪華な佇まいに・・・感激!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室レポ2〜昼食

さきたま古墳の見学を終えて富士屋観光センターで昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室レポ1〜出発式

楽しみにしていた日光移動教室出発の朝です。
たくさんの保護者の方に見送られて,元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食

画像1 画像1
ごはん
ホキのごまがらめ
もずくのみそ汁
ぴりからきゅうり
牛乳
(きゅうりは、95%が水分です。暑い夏に、体を冷やしてくれる野菜です。給食では、生で出せませんが、家庭で、シャキシャキの食感をたのしんでほしいと思います。)

6月22日の給食

画像1 画像1
カレーライス
ボイル野菜のごまドレッシング
わかめスープ
牛乳
(ごまには、神秘的な力があるとされていたことから、アリババの物語では「開けごま!」という呪文が登場しました。ごまは、とても栄養価が高いですが、しっかり噛まないと消化されません。よく噛んで食べましょう。)

6月21日の給食

画像1 画像1
ナン
タコス
ジャーマンポテト
青梗菜のスープ
牛乳
(タコスは、メキシコの料理です。トルティーヤという、とうもころしでつくったパンに、肉や野菜など色々な具材を挟んで食べる料理です。給食では、ナンにタコスやキャベツを乗せて食べます。)

6月20日の給食

画像1 画像1
ごはん
鯖の味噌煮
きんぴらごぼう
金時豆の甘煮
牛乳
(金時豆は、昔話の金太郎と関わりがあります。昔、「坂田の金時」という人がいて、子供の時の名を、「金太郎」と言いました。赤ら顔をしていたことから、「金時豆」と言われるようになったそうです。)

プール開き

画像1 画像1
6月17日金曜日。梅雨の合間の晴天のもと、3年生初めての水泳指導を行いました。
プールでの約束や安全のルールについてしっかり確認した後、クラス代表の子が今年の目標について話してくれました。

初めての大プールと冷たい水に興奮気味の子どもたち。そんな中、先生の声や笛をしっかり聞き分けることもがんばりました。25メートルプールで泳ぎ切ることが3年生の目標です。

6月17日の給食

画像1 画像1
チキンライス
じゃがいものポタージュ
じゃこサラダ
牛乳
(じゃがいもには、ビタミンCが豊富で、みかんと同じくらい含まれています。陽射しの強いこの季節にはぴったりの食材です。暑い日には、ポタージュを冷やして食べると美味しいです。)

6月16日の給食

画像1 画像1
ごはん
豆アジの唐揚げ
肉じゃが
浅漬け
牛乳
(鯵は、5月から7月にかけてが旬の魚です。「鯵」の名前の由来は「味」です。「味がとってもおいしい」ので「アジ」という名になったそうです。漢字で魚に「参る」と書くのは、「美味しすぎて参りました」からとも言われています。)

6月15日の給食

画像1 画像1
皿うどん
浦上そぼろ
おしるこ
牛乳
(今月の和み献立は、長崎の郷土料理です。皿うどんは、長崎ちゃんぽんの具材に、とろみをつけて、炒麺にかけます。浦上そぼろの「そぼろ」とは、方言で「千切りの油炒め」のことです。卓袱料理は、各々に膳を用意するのではなく、みんなで丸いテーブルを囲んで大皿に盛られた料理を分け合うスタイルでいただきます。昔から中国やオランダ、ポルトガルなど様々な国と交流があった長崎ならではの食文化です。卓袱料理の最後には「梅椀」とよばれる甘い「しるこ」を食べます。)

朝から心洗われました。ミニ音楽会

14日朝,ミニ音楽会として,東京都小金井市の観光大使を務め,海外でもコンサートを開いてい,東京学芸大学卒業生の方々による「エバリー」さんが,本校でミニコンサートを開催してくださいました。
ピアノとヴァイオリンのアンサンブルによる,素晴らしい演奏。
心が洗われるひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
梅ちりごはん
赤魚のみそ焼き
いりどり
かきたま汁
牛乳
(梅干しは、日本の伝統食品です。すっぱい成分は「クエン酸」です。体の疲れをとり、酸味の刺激で食欲も増進させてくれます。殺菌効果が高いので、この季節のお弁当やおにぎりにぴったりです。)

6月13日の給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐ひじきハンバーグ
ほうれん草のソテー
こふきいも
牛乳
(ひじきなどの海藻や緑黄色野菜には、元気な血液のもと、鉄分がたくさん含まれています。成長が著しい学童期や、スポーツをする人には欠かせません。)

6月10日の給食

画像1 画像1
スパゲッティーミートソース
コールスロー
ミニグリーンケーキ
牛乳
(グリーンケーキの緑色は、ほうれん草です。ほうれん草を茹で、牛乳と一緒にミキサーにかけ、生地に混ぜました。長い時間、ミキサーにかけたので、グリーンが色濃く出ました。ほうれん草には、鉄分やカルシウムが多く含まれます。今日は、ミキサーにかけたので、普通の咀嚼では吸収しづらい栄養も、吸収できると思います。)

6月9日の給食

画像1 画像1
チャーハン
海鮮いがむし
春雨スープ
牛乳
(「いがむし」とは、豚肉や魚のすり身、野菜などをまぜてこね、丸めたものにもち米をまぶして蒸す料理です。しゅうまいを包む皮を、もち米に変えたものです。)

6月8日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭のねぎ塩焼き
キャベツと油揚げの煮びたし
なめこの味噌汁
牛乳
(なめこのヌルヌル成分は、「ムチン」といいます。納豆やオクラ、やまいもの粘々と同じ成分です。ムチンは、胃や目を守ったり、体の疲れをとる働きがあります。夏には、努めてムチンを摂りましょう。)

6月7日の給食

画像1 画像1
スタミナ丼
中華スープ
冷凍みかん
牛乳
(スタミナ丼には、にんにくとニラが入っています。体力を上げ、疲れを快復させる効果があります。体力が落ちるこの季節は、体調の管理が大切です。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31