地域防災訓練で近助を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/5(日)第四小学校で地域防災訓練を行いました。今年で20回目を迎えました。学区の町会の方、本校の児童、第五中学校と南多摩中等学校の生徒も参加しての訓練です。未来を担う子供たちの参加は嬉しい限りです。
避難所になった時の搬送者に対する医師の対応のあり方、AEDの扱い方と救命の方法、救急車の要請の仕方、ロープを結び高所からの避難の方法、消火器の使い方など実践を身をもって体験しました。
この訓練で学んだことは、本当に発災した時の自助、共助、公助に生かされると思います。
私は、近所の繋がりが近助になるという思いを強くしました。

校長 井上 正彦













井上正彦

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
カレーライス
ボイル野菜のごまドレッシング
フルーツヨーグルト
りんごジュース

今日は1年生〜6年生が一緒に給食を食べる「こんにちは給食」でした。
みんなが大好きなカレーライスにしました。
残菜はほとんどありませんでした。

あさがおに肥料をまきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおに追肥をしました。間引きをして大きく育った葉を触ったり、匂いを嗅いだりして観察しました。









6月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
鮭のねぎ塩焼き
なめこのみそ汁
キャベツと油揚げの煮びたし
牛乳

今日のみそ汁は「なめこのみそ汁」でした。
なめこの「ぬるぬる」のもとは、納豆やおくら、やまいもの「ネバネバ」と同じもので、胃や目を守ったり、体の疲れをとる働きがあると言われています。
今日のみそ汁は大好評で、ほとんど残菜がありませんでした。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【芝生給食】
パン
鶏の唐揚げ
ガーリックポテト
温野菜
ミディトマト
牛乳

今日は毎年恒例の芝生給食でした。
おいしいパン、みんなの大好きな唐揚げとポテト、今が旬のスナップえんどう、
甘いミディトマトの献立にしました。
芝生で食べている子供たちに「美味しい?」と尋ねたら、「美味しい〜」の声。
みんな、美味しそうに食べてくれていました。

青空の下で芝生給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風が強かったですが、天気に恵まれ青空の下で芝生給食をしました。子供たちの笑顔が校庭一杯に広がりました。芝生給食は第四小学校の特色ある教育の一つです。以前勤務していた学校には芝生がなかったので、うらやましい限りです。これからも芝生を生かした教育を進めてまいります。
 また、大勢の保護者の方にもご来校いただき、子供たちと一緒にお弁当を食べたり、楽しく給食を食べている様子を見ていただきました。ありがとうございました。

                         校長   井上 正彦

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の6年生の図工の時間では、ローリングボールの続きです。
試行錯誤しながら、様々なカーブや、工夫が生み出されていました。
何度も失敗しながら、挑戦していく姿がとても素晴らしかったです。





図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の2年生の図工の時間では、新しい動物を考えて紙版画を作りました。
ライオンとカメを組み合わせた動物や、羽の生えた猫など、様々な動物が生まれました。
インクをつけて印刷した時に、子供達の喜びの声がたくさん上がり、素敵な作品ができています。




6月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
かみかみご飯
いかの香味焼き
けんちん汁
手づくりさかなナッツ
牛乳

今日は6月4日の虫歯予防デーにちなんだ献立でした。
丈夫な歯を作るためには、カルシウムをたくさんとること、良くかむことが必要です。
今日はかみごたえのあるメニューでした。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
焼き鳥丼
味噌汁
梅おかかキャベツ
メロン
牛乳

今日の果物はメロンです。
メロンはスイカやイチゴと同じように野菜の仲間です。
色々な種類のメロンがありますが、給食では茨城県産のアンデスメロンをいただきました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の四年生の図工の時間では、ダンボール工作の完成の時間でした。

テーマに合わせた色塗り。色幅や組み合わせなどを考えながら塗っていきました。
完成の予定は来週に延びましたが、いい作品が仕上がりそうです。



iPhoneから送信

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
メキシカンライス
ボイルウィンナー
ボイルキャベツ
レタスと卵のスープ
牛乳

今日の献立の「メキシカンライス」は、お米と一緒にバター・カレー粉・パプリカ・塩を炊き込み、風味の良いご飯に挽き肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・黄ピーマンを炒め、調味料で味をつけた具を混ぜ合わせて作りました。

第101回運動会のお礼

画像1 画像1
 本日は 第四小学校の第101回運動会に保護者の方々 地域の方々に大勢お越しいただき 誠にありがとうございました。子供たちも練習の成果を思う存分発揮しました。輝く姿をご覧いただけたでしょうか 心からの声援 拍手に感謝いたします。
 準備・片付け・お手伝い・パトロールなど保護者・地域の方々の惜しみないご協力にも心から感謝申し上げます。
 今後とも子供たちの豊かな成長のためにご支援をどうかよろしくお願いします。

                            校長  井上 正彦
 

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ビビンバ
わかめスープ
浅漬け
牛乳

今日の献立の「ビビンバ」とは、韓国語で「混ぜるご飯」という意味です。
今日は、お肉と一緒に大豆が入っています。
大豆が苦手な人にも食べやすく、残菜はほとんどありませんでした。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
厚揚げのきのこソース
クーブイリチー
味噌汁
牛乳

今日の「クーブイリチー」は、チャンプル、ラフテーに並ぶ沖縄三大長寿料理でお祝い事には欠かせない料理です。
「クーブ」とは昆布のこと、「イリチー」とは炒め煮のことです。
今日は、豚肉・しょうが・油揚げが入った炒め煮です。

雨です…

運動会前日、残念ながら校庭で練習できません。昨日撮ったビデオを観賞しながら更に美しい技にするために気を付けるべきポイントを考えます。

重要 運動会「お子さんのためにお手伝い)」お願いします

 運動会まで2日間を残すのみとなりました。今日も一時間目は全校練習でした。ここが踏ん張り時です。疲れもたまり、暑い中での練習です。どうせやるなら精一杯全力でやった方が、気持ちも良く後悔もありませんね。努力した分、これからの生き方にプラスになり大きな財産になります。体調管理に気をつけて当日を迎えましょう。
 一つお願いがあります。子供たちは、本番目指して本当に一生懸命頑張っています。運動会の主役は子供たちですが、それを支えていただいているのが保護者の方々です。その支えが大きいほど、子供たちは安心して練習の成果を披露できます。
 そこで、一つお願いがあります。運動会当日、お父さん方で少しの時間でもお子さんの安全、安心のためにお力になっていただける方がいらっしゃいましたら、当日、お声かけをしますので、ご協力をお願いします。大勢の方が集まれば、一人分の負担も少なくてすみます。重ねてお願い申しあげます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜はじめの言葉〜

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日の運動会練習頑張っています。今日は開会式に代表児童が言うはじめの言葉を練習しました。とっても緊張していましたが、全校児童の前で堂々と言葉を言うことができました。








5月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
グリーンピースご飯
ニギスの南蛮漬け
呉汁
ゆかりキュウリ
牛乳

今日の献立の呉汁は、大豆を水に浸し、
すりつぶしたものをみそ汁に入れたものです。
給食では、大豆を茹でて、やわらかくなったものを
ミキサーにかけて入れました。

運動会本番まで今日を頑張ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(土)の第101回 運動会まで3日間となりました。朝早くから、教員と一緒に子供たちが校庭整備を手伝っています。今日の1時間目の全校練習や学年の練習の為に陰で頑張る姿に感激しました。
また、応援団やリレーの子供たちも朝練に張り切っています。
1時間目の全校練習では、入場行進と開閉会式を本番を想定して行いました。入場行進は目はしっかりと前を向き、背筋を伸ばし腕を振る姿は立派でした。開閉会式も立派でした。
練習も本番だと思ってやろうと話してきたので、今日の全校練習もみんな真剣に取り組んでいました。きっと本番は躍動する子供たちの姿を見ていただけると思います。
PTAの方や地域の方には、様々なご支援やご協力をいただき、ありがとうございます。また、近隣地域の皆様には音量などでご迷惑をおかしています。どうかご理解のほど、よろしくお願いします。













井上正彦

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために