水上バスからのながめ
天気も最高です。コンテナも間近に見えます。子供たちは、感動!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆりかもめに乗って
芝浦ふ頭駅から乗っています。窓からの景色に圧倒されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央高速進行中
国立府中です。
みんな窓からの景色を見て学習しています。安里先生のガイドを聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学出発!
4年生全員集合して、7時50分に学校を出発しました。
![]() ![]() 11月28日(月)今日の給食![]() ![]() 親子煮 豚汁 野沢菜のごま油炒め 牛乳 ☆ 主な材料の産地 ☆ 米 八王子 鶏モモ 青森 豚肉 埼玉 卵 岩手 たまねぎ 北海道 三つ葉 静岡 人参 千葉 長ネギ 埼玉 じゃが芋 北海道 大根 神奈川 全校児童朝会
那須校長先生から、秋の学校林で生き物の冬支度で見つけたものの紹介がありました。
体育館裏に落ちていたミニバスケットボール。 噛み後があることから、以外なことがわかりました。 これは、実は野生のタヌキの仕業だったのです。 今まで、着付かなかった学校林の自然と生き物の関わり。 これからも、新しい発見がありそうです。 ![]() ![]() 紫の実
学校林で、紫の実を見つけました。やぶむらさきは鳥たちのご馳走です。
赤い実もありました。「ときりまめ」といってやはり鳥たちの餌です。 キウイの葉もありました。学校子ども農園のキウイを鳥たちが学校林に運んできたことがわかりました。 今日は、自然の植物や実は、生き物たちのかかわりが深いことがわかり、大変楽しい秋の学校林散策会でした。 長池公園小林副園長先生、お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校林の秋冬したく
土曜学びの会で、生きものたちの冬じたく を見つけに行きました。
![]() ![]() 11月25日(金)今日の給食![]() ![]() 赤魚のみそ焼き 肉じゃが 茎わかめの生姜炒め 牛乳 ☆ 主な材料の産地 ☆ 米 八王子高月町 豚肉 宮崎 じゃが芋 北海道 人参 北海道 玉ねぎ 北海道 生姜 高知 糸こんにゃく 八王子 §§§ 八王子産米を食べる日 §§§ 高月町、長沼町、元八王子町の14軒の農家さんに協力をいただき、11月25日(金)に保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校の給食でいっせいに八王子産の新米を 使用しました。 由木西小学校のみんなも残さず頂きました。 農家の方からみなさんへ・・・・ 私たちが作った地元のお米をみんなに食べてもらえることが 最高にうれしいです。八王子のお米をあじわってね! ようこそ!由木西小へ 安間教育長先生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校林の広大さ。自然の豊かさに感心されていました。 このような環境で学ぶ子ども達は幸せだ、ともおっしゃっていました。 雪解けと秋の紅葉とが一緒になって学校林や校庭は美しさを漂わせていました。 子ども達は寒さに負けず、雪遊びや、体育館でドッチボールをして元気いっぱい活動している所でした。 11月24日(木)の献立![]() ![]() かてめし いちょうのすまし汁 鰯の山河焼き 浅漬け 牛乳 *食材の産地* しめじ 長野 人参 千葉 えのき 長野 筍水煮 鹿児島 こねぎ 高知 ねぎ 八王子 生姜 高知 大根 千葉 キャベツ 千葉 鶏もも挽肉 宮崎 タラすり身 アメリカ 鰯すり身 アメリカ 11月22日の献立![]() ![]() 五穀ごはん ニギスのかおりあげ はっち君の根菜汁 ピリカラ白菜 牛乳 *食材の主な産地* お米 山形 にんにく 青森 しょうが 高知 さつまいも 千葉 ごぼう 青森 人参 千葉 玉ねぎ 北海道 大根 千葉 ねぎ 山形 白菜 長野 ニギス 高知 しいたけ 八王子 小松菜 八王子 *今日の献立には、緑の少年団のこどもたちの栽培したしいたけをいれました。 新鮮でとてもおいしそうでした。こどもたちもしいたけを味わってくれたと おもいます。 * 展覧会5年 その6
5年生は、みんな仲良くて協力し合える学年です。
共同制作「音楽の鳴る木」「広がれダンボールアート」 「光で絵を描く」も全部協力して素敵な作品になりました。 個人の作品もみんな個性があっていいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会5年 その5
5年生は、みんな仲良くて協力し合える学年です。
共同制作「音楽の鳴る木」「広がれダンボールアート」 「光で絵を描く」も全部協力して素敵な作品になりました。 個人の作品もみんな個性があっていいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会5年 その4
5年生は、みんな仲良くて協力し合える学年です。
共同制作「音楽の鳴る木」「広がれダンボールアート」 「光で絵を描く」も全部協力して素敵な作品になりました。 個人の作品もみんな個性があっていいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会5年 その3
5年生は、みんな仲良くて協力し合える学年です。
共同制作「音楽の鳴る木」「広がれダンボールアート」 「光で絵を描く」も全部協力して素敵な作品になりました。 個人の作品もみんな個性があっていいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会5年 その2
5年生は、みんな仲良くて協力し合える学年です。
共同制作「音楽の鳴る木」「広がれダンボールアート」 「光で絵を描く」も全部協力して素敵な作品になりました。 個人の作品もみんな個性があっていいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会5年 その1
5年生は、みんな仲良くて協力し合える学年です。
共同制作「音楽の鳴る木」「広がれダンボールアート」 「光で絵を描く」も全部協力して素敵な作品になりました。 個人の作品もみんな個性があっていいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
5.6年生が、12月1日に行われる連合音楽会の発表曲を披露しました。
迫力のある演奏と伸びやかな歌声が体育館中に響いきました。 雪の中朝早くから、保護者の皆様も来ていただきありがとうございました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() 雪の学校
今朝から、降り始めた雪が積もり、あっというまに、校庭が真っ白になりました。
学校は通常通りですが、雪道に気を付けて安全第一で、登校してください。 なお、無理をしないでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |