午後のスキー実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インストラクターの滑りをイメージし、午後のスキー実習に臨みます。

デモンストレーション滑降

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後のスキー実習に先立ち、インストラクターによるデモンストレーション滑降を参観しました。
目指すべきレベルを、プルークボーゲン、斜滑降、大回り、小回りと見せてくださいました。
憧れの滑りをイメージして午後の実習を受けられるよう、刺激をもらいました。

撮影を撮影。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後のひとときを、ゆったり過ごします。
クラス写真の撮影状況を撮影。
リフト利用者を撮影する松本先生を撮影。

昼食その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動した分、身体がエネルギーを補充したがっているようです。
ハンバーグ丼、カレーライス、ラーメンから予め選択しておいたものを食べます。
どれもとても美味しそうです。

滑走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

雪、道具に慣れるその2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

雪、道具に慣れる

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー靴は硬くて、融通性に欠けます。慣れることは上達に必須です。
雪上ビーチフラッグをしました。
決勝では、インストラクターに勝ち、勝利を手にしました。

リフト

画像1 画像1 画像2 画像2
雲ひとつない青空です。
逆光で、綺麗に撮影できず、ごめんなさい。
リフトに揺られ、ゲレンデ中腹に向かいます。

第2日スキー実習開始その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

第2日スキー実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
各インストラクターの指導の下、入念に準備体操をします。

宿舎出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体調不良者の報告はありません。皆、元気に、5分前行動の5分前に行動しています。
昨日、宿舎とスキー場の往復時、鹿を見ることができました。
本日も見ることができるでしょうか。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
皆、食欲はありそうです。

朝食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事係が準備に慣れ、作業を自ら探し、てきぱきと準備します。
メニューは、御飯、ハム、サラダ、卵焼き、鮭の切り身、きんぴらごぼう、焼き海苔、青菜の味噌汁です。

起床

画像1 画像1
おはようございます。
起床時刻の6時30分まで、各部屋は遠慮がちの小声がわずかに聞こえる程度の静かさでした。
健康観察、床上げ、歯磨き・洗顔をしています。寝足りない人も少しはいますが、睡眠は十分でしょう。
外は冷え切っている模様です。
本日は終日スキー実習です。

会議、反省

画像1 画像1
実行委員が今日1日を振り返ります。
明日の意義ある体験のために、室長と共に頑張るよう確認していました。
この後、部屋会議、就寝準備、消灯となります。
明日の最低気温はマイナス11度との予報です。良いゲレンデコンディションでスキー実習ができそうです。
明日も引き続き報告します。

夕食後の過ごし方その2

画像1 画像1 画像2 画像2
人気のオセロ、ウノ。

夕食後の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャンボトランプ、ダンス? オセロ、それぞれの過ごし方を楽しんでいます。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った夕食です。
食事係が清し汁を配膳します。
メニューは、御飯、すき焼き鍋、鶏の唐揚げ、ポテトサラダ、まりふの清し汁、カスタードプリンです。
御飯、清し汁のおかわりができると聞き、皆安心して食べています。

部屋でのゲーム大会

画像1 画像1
ジュースを飲んで、ひと息ついたら、ゲーム大会です。
なんじゃもんじゃゲームをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 福祉体験3年
3/7 福祉体験3年(終)
3/8 生徒会朝礼
3/9 避難訓練

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止

メール連絡網クラス登録のご案内