**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

算数の時間





2年生の教室です。算数の授業で大きな数の大きさを比べる方法について考えています。大きな位から比べる、数直線の上で比べるなど幾つか方法を考え、大きさを不等号を使って表しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字体験





4年生の教室です。今日は、総合の学習でゲストティーチャーの先生から点字を教わっています。自分の名前を点字で書くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【日光】菖蒲PA

トイレ休憩です。雨は止みました。涼しいです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業





1年生が道徳の授業をしています。今日は、「かぼちゃのつる」という資料を読んで自分勝手なかぼちゃの気持ちを考えています。考えたことが普段の生活にも生かせるようになるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳





昨日の3年生の水泳の授業です。昨日は、水泳教室の先生がいらしてくださって着衣水泳の授業をしてくださいました。着衣のまま水に入ると身体中が重くなることを感じ、もしもの時にはどうすればよいか学習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室に出発





今日から3日間、6年生は日光移動教室に出発します。体育館で出発式を終えていよいよ出発です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ集会

少し前の話ですが、6/16(木)に代表委員によるユニセフ集会がありました。世界の恵まれない子供たちの現状を、自作のスライドを見せながら紹介し、ユニセフ募金を呼び掛けていました。低学年の児童にも分かるよう、工夫した発表をすることができました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会





今朝は、図書委員会の子供たちが本の紹介や図書委員の仕事、図書室での過ごし方などについて発表しています。お話だけでなくクイズなども交えて上手に発表しています。子供たちの聞き方も上手です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ガーリックフランス
ポークビーンズ
フレンチサラダ
さくらんぼ
牛乳


今日はガーリックフランスを作りました。パンの表面に手作りのガーリックバターを塗ってオーブンで焼いて、炊き立てを給食でだしました。
また、今日の果物は今が旬のさくらんぼをだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

梅ちりごはん
赤魚の味噌焼き
いりどり
かきたま汁
牛乳


今日は日本の伝統食品梅干しを使った梅ちりごはんです。
梅干しのすっぱい成分は「クエン酸」です。体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲を増進させてくれます。また殺菌効果もあるので、高温多湿な梅雨時にぴったりな食品です。
かきたま汁はこどもたちもみんな大好きで、「これ、大好き!!」という声があがっていました。どのクラスもとてもよく食べいました。
画像1 画像1

6月27日の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
豚肉の生姜焼き
具だくさんきのこ汁
ぴりから茎わかめ
牛乳

今日は、しめじ、えのきたけ、椎茸の入ったきのこ汁を作りました。
きのこは苦手な児童も多いですが、現代人が不足しがちな食物繊維がたくさん含まれていて、便秘予防になります。また、繊維質のある食品なので、噛む力もつきます。積極的にとりたい食品のひとつです。
画像1 画像1

6月24日の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

あなご五目ちらし
ゆばのすまし汁
青菜と油揚げのごまあえ
冷凍みかん
牛乳


もうすぐ、6年生が日光に移動教室に行きます。
今日は日光の名物「ゆば」をお吸い物にしていただきました。
こどもたちには、ゆばのでき方、なぜ日光の名物なのかを食育メモを通して伝えました。
画像1 画像1

【レシピ】ホキのごまがらめ

ホキのごまがらめのレシピを紹介します。


材料  4人分

ホキ(白身魚)   4切
薄力粉       適量
片栗粉       適量
揚げ油

砂糖        10g
しょうゆ      10g
酒          5g
みりん       5g

白ごま       5g


作り方

1 ホキに薄力粉と片栗粉を合わせたものをまぶす。
2 1を油で揚げる。
3 砂糖〜みりんまでの材料を合わせて加熱する。
4 ゴマを煎っておく。
5 揚げたホキに3のたれをからめ、さらに4のゴマをまぶし出来上がり。

6月23日の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
ホキのごまがらめ
もずくの味噌汁
ピリ辛きゅうり
牛乳



ホキのゴマからめは、ホキ(白身魚)に片栗粉と薄力粉をまぶして、油で揚げ、
甘辛いたれと煎ったごまをまぶしました。冷めてもおいいしいので、お弁当のおかずとしてもぴったりです。また、このたれは、鶏のから揚げなどともあいます。



画像1 画像1

社会科見学





今日は、3年生が社会科見学に出かけています。北八王子工業団地、八王子駅周辺、市役所を見学したあとゆうやけこやけの里でお昼ごはんを食べています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会





今朝は、栽培委員会の子供たちの発表がありました。栽培委員会の仕事や植物に関するクイズなどを発表していました。花壇に咲く花を楽しみにする子供たちでありますように…。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

カレーピラフ
ポテトのチーズ焼き
キャベツとベーコンのスープ
バレンシアオレンジ
牛乳


今日は八王子産のじゃがいも「きたあかり」を使ってポテトのチーズ焼きを作りました。給食では、地産地消を推進しています。地産地消は、新鮮で栄養価も高く、また遠くまで運ばないのでガソリンや電気などのエネルギーを使う量が少なく済み、空気がよごれず、環境にやさしいです。このほかにも作っている人の顔が見えるので、安心でき、地元の農業もさかんになります。


【本日使用の野菜等の産地】
じゃがいも       八王子
きゃべつ        八王子
ピーマン        八王子
バレンシアオレンジ   和歌山
玉ねぎ         栃木
エリンギ        新潟
にんじん        千葉
絹さや         北海道

画像1 画像1

6月21日の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さばの味噌煮
金時豆の甘煮
きんぴらごぼう
牛乳

今日はさばの味噌煮を作りました。
さばは煮た後に、煮汁を煮詰めてたれにして出しました。
現在本校では、「おはし名人」目指して、学校、家庭で正しいお箸の持ち方を再確認し、練習しています。今日は6年生の教室に指導に行きましたが、さすが6年生!!魚の骨もお箸で取り除けていました。
きんぴらごぼうには、ごぼう、にんじんの他に、糸こんにゃく、さやいんげん、たけのこなどが入っています。
画像1 画像1

シルクプロジェクト





3年生の教室です。カイコを観察しています。3年生はこのあとまゆになるまで育てます。元気に育ちますように…。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

こっぺパン
八王子ナポリタン
野菜のスープ煮
バレンシアオレンジ
牛乳

今日は八王子のご当地グルメ!
「八王子ナポリタン」を給食で出しました。
八王子には大学が21校あり、学生さんが10万人います。「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい!」という思いで生まれたメニューだそうです。

八王子ナポリタンの特徴は
1 たっぷりのきざみたまねぎ
2 八王子の野菜を使っていること

給食では八王子産の玉ねぎとピーマンを使用し、コッペパンにはさんでいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生を送る会 保護者会(高学年) 放課後子ども教室
3/3 ALT
3/6 異学年交流週間  委員会
3/8 ALT  放課後子ども教室

経営計画

過去の新型コロナウイルス対策情報

学校評価

教育課程

体罰防止

食育だより

やりみず会報告書

教室配置図

学年・専科経営案