児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART5
11月7日(月)。
それぞれの学級が、頑張った証です。 長縄跳びを通して、学級の「絆」を深めたことと思います。 クラス全員が同じ目標に向かって努力することで、クラスの絆はさらに深まるのです。 児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART4
11月7日(月)。
1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部。 3部門の表彰を行います。 それぞれのクラス代表の子供たちに表彰状を渡します。 児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART3
11月7日(月)。
長縄月間における表彰を行いました。 校長「表彰されるクラスを呼び上げます。」 校長「代表のお友達は、舞台に上がってください。」 児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART2
11月7日(月)。
校長「挨拶は自分からするだけでなく、挨拶をされたら、相手に挨拶を返すことが大切です。」 校長「互いに挨拶をすることで、会話が進むのだと思います。」 挨拶の声がたくさん聞こえる学校にしたいですね。 児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART1
11月7日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 午前8時20分、子供たちが体育館に集まります。 ”おはようございます!” 児童朝会です! 長縄表彰(11月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(11月4日 学校編)PART3
11月4日(金)。
今日は11月4日・金曜日です。 11月に入り、すっかり寒くなりました。 今日も一日、寒さに負けず頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(11月4日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(11月4日 学校編)PART2
11月4日(金)。
午前8時15分です。 通学路の見回りが終わり学校に戻ります。 校庭から見る校舎の上には、青い空が鮮やかに見えます。 朝の風景です! 晴れ(11月4日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(11月4日 学校編)PART1
11月4日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまでしか上がらいないようです。 寒い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(11月4日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ2にち すいようび![]() ![]() *ごはん *しらす入り卵焼き *ごもくきんぴら *こまつなのみそしる *ぎゅうにゅう ✿本日の給食は、安間(やすま)教育長からの 元気応援メニューです! ✿校長室会食✿ 今日から2年生の会食が始まりました。 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART6
11月2日(水)。
たくさんの子供たちが健康診断を受けました。 みんな大切な「地域の子供たち」です。 来年の4月、入学式で会いましょうね! 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART5
11月2日(水)。
医師「お口を大きく開けてね。」 医師「はい!OK!」 子供たちの診察が始まります。 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART4
11月2日(水)。
平成29年の4月に小学校へ入学する子供たちです。 まだまだ小さな子供たちです。 医師「お鼻とお耳を見せてね。」 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART3
11月2日(水)。
1年生、2年生の教室を使用します。 1・2年生の子供たちは児童机を運ぶお手伝いをしてくれました。 みんな、どうもありがとう。 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART2
11月2日(水)。
10月27日・木曜日、午後です。 小さな子供たちが保護者の方と一緒に登校します。 ”就学児健康診断です。” 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART1
11月2日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 気温もぐっと低くなりました。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 待ってるよ! 健康診断(11月2日 新入学児編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ1にち かようび![]() ![]() *ごはん *こんぶのつくだに *さけのちゃんちゃんやき *どさんこじる *ぎゅうにゅう ★郷土料理〜和み献立〜 今日は、北海道の郷土料理でした。 今日のお米は「北海道産 ななつぼし」、鮭も「北海道産」 でした。 きょうのこんだて 10がつ31にち げつようび![]() ![]() *こんさいピラフ *オニオンスープ *スイートパンプキン *ぎゅうにゅう ★今日は、ハロウィンメニューでした。 ハロウィンが日本に広まり始めたのは、約20年前、 ディズニーランドでパレードを始めたのがきっかけと 言われていますが、30年前には町おこしでイベントを おこなっていたところもあるそうです。 きょうのこんだて 10がつ28にち きんようび![]() ![]() *ごはん *いなかじる *おばけのてんぷら(さつまいもとちくわ) *おひたし *ぎゅうにゅう ★今日は、図書コラボ給食でした。 司書の先生から「おばけのてんぷら」の本を読み聞かせ してもらった子供たちは、給食に興味深々でした。 きょうのこんだて 10がつ27にち もくようび![]() ![]() *ごはん *いかのねぎしおやき *こんさいのうまに *きんときまめのあまに *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 10がつ26にち すいよう*あんかけやきそば *わかめスープ *ぶどうまめ *ぎゅうにゅう :本日写真の掲載はありません。ご了承ください。 |
|