目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」

初めての道徳

5月18日(水)今年度初任者としてきた宮内先生が初めて道徳の授業を行いました。本時は「人を思いやることの大切さ」について一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年練習

5月17日(火)3年生の学年練習。あいにくの雨で体育館での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT

5月16日(月)から今年度1回目のALTの派遣が始まり、英語の授業に入ってもらっています。今年度はMr.Cory Balderas アメリカテキサス州の出身の方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて

5月16日(月) 体育大会に向けて1回目の全体練習が行われました。体育大会に向けての心構えを作った後、隊形づくり、ラジオ体操、行進の練習などを行いました。いよいよ学校全体が熱くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト

5月13日(金)1学期中間テストが行われました。1年生にとっては初めての定期テスト。皆真剣に問題と向き合っていました。
画像1 画像1

生徒総会

5月2日(月)生徒総会が行われました。生徒会本部と各委員会から活動目標、活動計画が発表され、承認されました。これからもより良い学校のために自治の力をつけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組 高尾山遠足

4月26日(火)7組は高尾山へ遠足に行ってきました。
欠席の生徒もいたため、生徒10人と教員での実施となりました。
当日は穏やかな気候の中、お互いに声を掛け合いながら山登りに取り組み、無事下山した際は疲れ以上に達成感を感じている、とても充実した表情を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

4月25日(月)今年度初めての生徒朝会が開かれました。今回は専門委員長の認証式が行われ、各委員長から活動の目標が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7組新入生歓迎会

4月19日(火)7組での新入生歓迎会が行われました。学級の温かい雰囲気の中、2,3年生は上級生としての意識を、1年生は中学生としての意識を高めました。また、昼食では保護者の方が作ってくれたカレーを皆で楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別集会

4月18日(月)緊急地区別下校のために地区別集会を行いました。実際に活用することがないことが望ましいのですが。
画像1 画像1

離任式

4月15日(金)離任式が行われました。今回は8名の教職員が離任し、2名の先生が式に参列してくれました。生徒からの心のこもった感謝の気持ちが述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会

4月14日(木)新入生歓迎会が開かれました。1年生に向けて委員会の紹介、部活動の紹介が行われました。とても和やかな雰囲気で、温かい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書

本年度から毎週火曜日に学校司書の村井八千代さんが来てくれ、学校の読書活動の推進をしてくれます。初日は1年生に向けてオリエンテーションを行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

今年度初めての全校朝礼がありました。校長先生からは部活動のこと、また、1年生に向けて「みそあじ運動」み:みだしなみ、そ:そうじ、あ:あいさつ、じ:じかんを守る、についての話がありました。
画像1 画像1

入学式

4月7日(木)第32回入学式が挙行されました。
あいにくの雨での入学式となりましたが、68名の新入生は期待と不安いっぱいの顔で立派に参列していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式

4月6日(水)着任式・始業式が行われました。7名の新しい教職員を迎え、新年度がスタートしました。始業式の後は翌日の入学式に向けて、心と会場の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校便り

教育課程

授業改善推進プラン

学校いじめ防止計画

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導の根絶及び生徒理解に基づく指導

年間行事予定