車窓

画像1 画像1 画像2 画像2
白樺湖脇を通り過ぎると、余りもの鮮やかな景色に歓声があがり、ため息が漏れます した。
朝陽が眩しいです。白樺の枝先の雪や氷が輝いています。
バスは、慎重に圧雪路を抜けました。諏訪盆地へ一気に下っています。

宿舎出発

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなバッグをバスのデッキ下トランクに入れます。
快晴になりました。青空、白樺、雪のコントラストが鮮やかです。
バスの運転手さんからの情報では、今朝の駐車場の気温はマイナス19度だったそうです。
出発したバスの車窓から、数頭の鹿を見ることができ、歓声があがりました。

記念撮影、閉舎式

画像1 画像1 画像2 画像2
閉舎式までの時間を利用し、シェーのポーズで記念撮影をしました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
メニューは、ご飯、豆腐の味噌汁、厚焼きたまご、ハム、サラダ、きんぴらごぼう、焼き鮭、焼き海苔です。

薄雲が晴れあがってきました。本日も快晴になりそうです。

移動教室第3日

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
目覚めの良い人が多いです。起床後の身仕度、床上げ、部屋掃除がとてもてきぱきとしていました。時間に余裕ができ、情報番組のテレビを観る人、食事係としてエプロンを付ける人、語り合う人、校長の肩叩きをする人等様々です。
皆、体調も良いです。
外は冷えています。薄曇りです。
この後、朝食、宿舎出発、オルゴール作製体験の予定です。

全体ミーティング第2日

画像1 画像1 画像2 画像2
室長は室長会の内容を部屋のメンバーに伝えます。
全体ミーティングでは、今日1日を振り返ります。昨夜行わなかった人が、今日、個人報告します。
スキー実習の楽しさ、頑張り、昨年度からの上達、来年度への思い等様々です。リフトを乗り継ぎ頂上まで行った報告がありました。富士山がよく見えたとのことです。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
メニューは、ご飯、すき焼き鍋、鶏の唐揚げ、鞠ふの吸い物、ポテトサラダ、カスタードプリンです。

入浴、自由時間

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴し、スキーの汗を流し、さっぱりしました。疲れてはいるでしょうが、皆、元気です。
6時からの夕食までは、余裕のある時間です。
囲碁、オセロ、将棋、じゃれ合い、テレビ鑑賞、思い思いの過ごし方を楽しんでいます。

実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習が終了しました。
あっという間の1日半でした。もう少し滑りたいと思いながら、閉講式、修了証交付式を行いました。
雲間から夕方の陽が差すスキー場を後にし、小雪が舞う中をバスで宿舎に向かいます。

午後の実習開始

画像1 画像1
実習前に、インストラクターの滑りを見せていただきました。
明日、一年後、次の次の冬季オリンピックでの自分を想像しながら。

昼食その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
天候は良いままです。
雲が日差しを遮り、雪面が見やすいです。
待ちに待った昼食です。
メニューはラーメンプラス混ぜご飯、ハンバーグ丼、カレーライスからの選択です。
他の人のメニューがより美味しそうに見えます。

リフト

画像1 画像1 画像2 画像2
グループによっては、初リフトです。
一人、帽子を落としました。
白い雪に紫色の帽子が映えます。
晴天で日差しが強く、逆光線の写真になってしまいます。

スキー場到着

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー場の朝としては理想どおりです。
寒さは感じません。
上手になれそうです。
ジャンプし、つららをとりました。

スキー場へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準備がてきぱきとでき、予定時刻に宿舎を出発しました。
雪が眩しいです。

絶好調

画像1 画像1
ご飯の大盛りです。
もちろん、おかわりです。
育ち盛りは羨ましいです。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
メニューは、ご飯、おふの味噌汁、スクランブルエッグ、ウィンナー、サラダ、ホッケ、ひじき、のり佃煮です。
おかわりも十分できます。

朝食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係は忙しいです。身仕度が終わり次第、エプロン、三角巾を付け、朝食の準備です。
食堂の窓には長いつららが下がっています。外では除雪車がフル稼動です。

起床

画像1 画像1
移動教室第2日が始まりました。
各部屋それぞれのペースで検温、床上げ、歯磨き、着替えなどをしています。
体調を崩している人はいません。ただ、寝足りなくもう少し布団の中にいたいと感じている人は若干いるようです。
カラマツ林の上に輝く月が冷たそうです。窓を開け冷たい外気を部屋に入れ、気持ちを新たにしている人がいます。
一晩の間にまた雪が降りました。バスの屋根に真新しい雪が15センチメートル程乗っています。
ゲレンデもサラサラの雪に覆われているでしょう。実習が楽しみです。

全体ミーティング

画像1 画像1
自由時間のあと、今日1日を皆で振り返ります。
多くの人はスキーが今日だけでは物足りないとの感想をもっています。明日への意欲が感じられます。
この後、就寝準備をし、眠い人は10時の消灯を待たずに寝ることができます。
きっと何人も早めに寝床につくでしょう。

明日6時30分が起床時刻です。また報告します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 3年生を送る会
3/6 福祉体験3年
3/7 福祉体験3年(終)
3/8 生徒会朝礼

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止

メール連絡網クラス登録のご案内