32生活科見学「今日の給食 10月13日(木曜日)」*ふきよせおこわ *すまし汁 *赤魚の西京焼き *みかん *牛乳 今日は十三夜です。十五夜から約一か月後の十三夜は「後の月(のちのつき)」ともいい、『十五夜の次に月が美しい日』とされています。 十三夜の月は、満月より少し欠けているのですが、それが趣があってよいのだそうです。 十三夜には、栗や枝豆をお供えします。 お供えするものの名前から、十三夜を「栗名月」「豆名月」とも呼びます。 今日の給食では、ふきよせおこわに「くり」を入れて作りました。 10月12日(水)保小中一貫教育・6年研究授業「今日の給食 10月12日(水曜日)」*あんかけ焼きそば *大学芋 *えのきのスープ *牛乳 さつま芋は、400年ほど前に沖縄、薩摩(今の鹿児島)に伝わりました。その後、荒れた土地でもできる作物だったことから全国で作られるようになりました。 10月12日(水)友だち班遊び「今日の給食 10月11日(火曜日)」*ごはん *肉豆腐 *ほうれん草の炒め物 *みかん *牛乳 豆腐は、海外でもヘルシーフードとして注目されている人気の食材です。カロリーが低く、栄養がたっぷりと詰まっていて、血や筋肉を作ってくれます。 10月11日(火)演劇鑑賞教室「今日の給食 10月7日(金曜日)」*にんじんご飯 *いかの松かさ焼き *さつま汁 *浅漬け *牛乳 にんじんご飯の中には、ちりめんじゃこが入っています。ちりめんじゃこなどの小魚にはカルシウムがいっぱいです。カルシウムには歯や骨を丈夫にする働きやイライラ、怒りっぽくなるのを防ぐ働きがあります。 「今日の給食 10月6日(木曜日)」*ナン *大豆キーマカレー *ジャーマンポテト *ミネストローネ *牛乳 「キーマ」はインドの言葉で『細切り肉』『ひき肉』のことを言います。肉は何でもいいのですが、インドでは、神様であるブタや牛を食べてはいけない宗教があるので、ヒツジやヤギ、鶏肉でつくるキーマカレーがあるそうです。給食では豚肉で作りました。 10月5日(水)図書委員会集会「今日の給食 10月5日(水曜日)」*ごはん *さんまの梅煮 *みそけんちん *香りキャベツ *牛乳 さんまは今が旬のお魚です。脂がのっておいしいので、日本人には人気のお魚です。 10月4日(火)図書ボランティア活動「今日の給食 10月4日(火曜日)」*ビビンバ *春雨のスープ *ポップビーンズ *牛乳 今日のポップビーンズは、大豆を揚げて青のりと塩をまぶして作りました。苦手な人も多い「豆」ですが、今日のような『大豆を揚げたのは大好き』という人も多いようです。 「今日の給食 10月3日(月曜日)」*ごはん *さわらの照り焼き *じゃが芋のそぼろ煮 *ゆかり大根 *牛乳 さわらは、体が大きくなるにつれて名前が変わる魚です。 50センチまでのものを「さごち」50センチより大きくて70センチまでのものが、「やなぎ」70センチ以上のものを「さわら」と呼びます。 このように名前が変わる魚のことを出世魚と呼びます。 「今日の給食 9月30日(金曜日)」*さんまの蒲焼丼 *大根の味噌汁 *キャベツの浅漬け *牛乳 蒲焼は、魚を開きにして串をうって焼き、醤油や砂糖で作る甘辛いタレをつけて焼く魚料理で、江戸の伝統的な郷土料理です。 給食では、焼くのではなく油で揚げてからタレをからめて蒲焼風に作っています。 「今日の給食 9月29日(木曜日)」*ミルクパン *マカロニグラタン *トマトと卵のスープ *オニオンドレッシングサラダ *オレンジジュース パンは6千年も前から食べられている歴史ある古い食べ物です。始めのパンは、小麦粉を水でこねて焼いただけの硬いパンだったようです。 今日のパンは小麦粉で作ったものですが、世界には、トウモロコシで作るパンもあります。最近では、米粉で作るパンもあります。 「今日の給食 9月28日(水曜日)」*古代ごはん *焼きししゃも *厚揚げと豚肉の味噌炒め *きのこ汁 *牛乳 古代米には、赤米、黒米、緑米などがあります。 赤米・・昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言わ れています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。 黒米・・胃腸を丈夫にし、体を強くする効能があるので、昔は薬 のようなものでした。米粒だけでなく、稲穂の色も黒いです。 給食では、赤米と黒米を食べました。 「今日の給食 9月27日(火曜日)」*マーボー丼 *ぴりから白菜 *わかめスープ *牛乳 マーボー丼には「にら」が入っています。「にら」は喉の粘膜を強くするカロチン、骨を強くするカルシウム、血を作る鉄分などたくさんの栄養を持った食品です。 強い「におい」があるのが特徴ですが、この「におい」がすごいパワーで、 1、食欲を増進させるパワー 2、汗を出し、熱を下げるパワー 3、炎症を和らげ、菌を増やさないパワーがあります。 |
|