☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

表現の練習−12

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、校庭の割り当てがなかったので、体育館で技をみがきました。

表現の練習−11

画像1 画像1
画像2 画像2
それにしても、校庭では、じゃりが膝に食い込んで痛そうです。

表現の練習−10

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭は、まぶしくて、暑くて、たいへんです。

表現の練習−9

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、初めて校庭で演技しました。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の歌と校歌の練習をしました。音楽委員会の伴奏で、元気良く歌いました。

第1回 図書室整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日に今年度最初の図書ボランティアが行われました。新しい方もたくさん加わってくださり、うれしいです!
 今回は、5月の装飾とおすすめの本のポップ作りをしていただきました。図書室の入り口正面には「はらぺこあおむし」、おすすめの本コーナーには、運動会の素敵な飾りが図書室を明るく楽しい雰囲気にしてくれています。

3月15日(火) 献立

スパゲティミートソース
キャベツとまめのスープ
フルーツかん
ぎゅうにゅう

今日の給食は『スパゲティミートソース』をいただきました。
児童が好きな給食の1位2位を争う人気メニューです。
今回は33キロのスパゲティ、44.5キロの玉ねぎを使ったミートソースです。
ソースはにんにく、セロリー、玉ねぎ、人参をよく炒め甘みを出し、
ホールトマトを入れ煮てケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース、赤ワイン
塩、こしょうで味をつけ最後にチーズを入れて作りました。
スパゲティは69キロ、ソースは58キロの出来上がりでしたが
食べ残しは3.5キロしか残りませんでしたスゴイ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月) 献立

かやくごはん
やきししゃも
わかめサラダ
もやしのみそスープ

今日の給食は『中学生の考えたバランス献立』をいただきました。
加住小中学校3年 丹治いつきさん考案メニューです。
*丹治さんからメッセージ*
「かやくごはん」は、ふつうのごはんと違い、
具が入っているので栄養たっぷりです。
「わかめサラダ」で野菜もとれます。
これでバランス献立が完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 献立

サケごはん
ささかまぼこのいそべあげ
ひっつみ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『なごみ献立(郷土料理献立)』をいただきました。
3.11東日本大震災から5年。被災地の郷土料理を食べます。
【サケごはん】
福島県浪江町の泉田川は鮭漁が盛んで、「鮭まつり」も開催されていました。
※現在は、原発事故の影響により浪江町への立ち入りが禁止されています。
【ささかまぼこのいそべあげ】
笹かまぼこは宮城県の名産です。港町にあった工場は被害を受けましたが
「笹かまぼこの文化を絶やさない」と生産者の皆さんが努力して復興に繋げました。
【ひっつみ】
岩手県の郷土料理です。小麦粉をこねて薄く伸ばしたものを手でちぎり、
煮込む料理です。「手で引きちぎる」ことを方言で「ひっつむ」と言うことから
名づけられました。
復興支援、防災の準備など、私たちにできることを考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 献立

ごはん
サワラのねぎしおやき
じゃがいものそぼろに
なのはなのからしあえ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『なのはなのからしあえ』をいただきました。
菜の花は3月4月に出回る旬の短い野菜です。
旬を逃すと来年まで出回ることがないので
1年に1度以上は給食でも使います。
アブラナ科独特の味があります。
大人は好きな方が多いのですが
苦手な児童が多く食べ残しが27%もありました。
とても残念ですが旬の食材なのでこれからも
毎年出していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 献立

キムタクごはん
たまごいりきのこじる
ポップンビーンズ
くだもの(きよみオレンジ)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『キムタクごはん』をいただきました。
なぜ『キムタク』なのかというと
『「キムチ」と「タクアン」を使った混ぜご飯』を略しています。
今回は『八王子産はくさいキムチ』と
『東京都産だいこんタクアン』を使って作りました。
豚肉、キムチ、タクアン、を油で炒めしょうゆで味付けし
白ごま、長葱を入れ、炊きあがったごはんに混ぜ出来上がり。
児童にとても好評で3.7%しか食べ残しがありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火) 献立

いそごはん
アジのピリから焼き
はっちくんみそしる
やさいのかおりづけ
くだもの(いちご)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『はっちくんみそしる』をいただきました。
なぜ『はっちくん』の名前がついているかというと
八王子産野菜を使って作ったからです。
今回は『じゃがいも』『にんじん』『こまつな』を使いました。
八王子市では冬でも根菜や葉野菜がたくさん取れます。
給食でもたくさん使っています。
画像1 画像1

3月7日(月) 献立

セサミトーストパン
白いんげんのシチュー
イタリアンサラダ
りんごジュース

今日の給食は『セサミトースト』をいただきました。
給食室でバターを溶かし、砂糖、半ずりにしたゴマを入れセサミバターを作ります。
1枚1枚ていねいに塗ってオーブンで焼いて出来上がり。
市販のものと比べるとほんのり優しい甘さです。
それでも児童に人気があり、食べ残しは6%でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 献立

ごはん
ふりかけ(アーモンド、じゃこ)
きのこどうふ
そくせきづけ
くだもの(かんぺい)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ふりかけ(アーモンド、じゃこ)』をいただきました。
給食室の手作りでちりめんじゃこ、かつおぶしを酒、みりん、しょうゆなどの
調味料で炒り上げ、炒ったアーモンド、白ごまを入れて出来上がり。
味付けも自分好みにできるうえ、余計なものが入っていないので体にも良いです。
児童にも好評で食べ残しは6%でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 献立

ちらしずし
よしのじる
さんしょくしらたま
ぎゅうにゅう

今日は3月3日ひなまつりです。
女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、
「桃の節句」ともよばれます。
給食では『ちらしずし』『さんしょくしらたま』をいただきました。
『ちらしずし』は、縁起の良いえび(長生きする)、れんこん(先を見通す)などを
使って春らしい華やかな彩りが女の子の節句にピッタリです!
『さんしょくしらたま』は、『ひしもち』になぞって
緑は健康、白は清浄(きれい)、ピンクは魔よけを意味します。
健康に成長しますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現の練習−8

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽にあわせて、みんながそろうと美しいのだけど…。

表現の練習−7

画像1 画像1
画像2 画像2
技の種類が増えて、覚えるのがたいへんです。

表現の練習−6

画像1 画像1
画像2 画像2
技にかかわる人数が、増えてきました。

表現の練習−5

画像1 画像1
画像2 画像2
優しく6年生が、5年生に教えています。

第1回図書室整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日に今年度最初の図書ボランティアが行われました。新しい方もたくさん加わってくださり、うれしいです!
 今回は、5月の装飾とおすすめの本のポップ作りをしていただきました。図書室の入り口正面には「はらぺこあおむし」、おすすめの本コーナーには、運動会の素敵な飾りが図書室を明るく楽しい雰囲気にしてくれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 避難訓練
3/2 集会 保護者会1・2年
3/3 安全指導日 6年生を送る会       保護者会5・6年
3/6 朝会  委員会
3/7 保護者会3・4年 4年1/2成人式

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

給食よていこんだて表

タイムカプセル