引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.28.11.29 4年社会科見学 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、東京湾クルーズです。

H.28.11.29 4年社会科見学 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、東京湾クルーズです。

H.28.11.29 4年社会科見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
後半の見学をして、お弁当です。

H.28.11.29 4年社会科見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
後半の見学をして、お弁当です。

H.28.11.29 4年社会科見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスについてクイズで学習しました。

H.28.11.29 4年社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスの科学館を見学しています。

H.28.11.29 4年社会科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスの科学館を見学しています。

H.28.11.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「ふりこのきまり」 5時間目は、5年2組の研究授業でした。体育館で登り綱を体験し、ふりこの性質について実験計画考える学習をしました。

H.28.11.28 児童朝会から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で5年生の合唱「エール」と合奏「ありがとう」を聴きました。5年生は、同じ曲を連合音楽会で発表します。

H.28.11.28 児童朝会から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で5年生の合唱「エール」と合奏「ありがとう」を聴きました。5年生は、同じ曲を連合音楽会で発表します。

H.28.11.25 3年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、社会科の学習で、北野のスーパーマーケットに行きました。普段は入れないバックヤードに入らせていただき、肉や魚の加工を見させていただきました。店内も見学し、並べ方の工夫を発見していました。

H.28.11.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「じどう車くらべ」 説明文の読み取りの授業です。今日は、トラックの仕事を一人一人読み取っていました。

H.28.11.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「さつまいもを育てよう」 収穫して、美味しくいただいたさつまいもの残りで、芋版を作って遊びました。

H.28.11.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級国語科「そらまめくんとめだかの子」 物語の登場人物の気持ちの読み取りをしていました。めだかの子の気持ちがしっかり読み取れました。

H.28.11.25 バイキング給食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年2組がバイキング給食でした。主食、主菜、副菜を上手にバランスよくとって、美味しくいただきました。

H.28.11.25 バイキング給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年2組がバイキング給食でした。主食、主菜、副菜を上手にバランスよくとって、美味しくいただきました。

H.28.11.25 バイキング給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年2組がバイキング給食でした。主食、主菜、副菜を上手にバランスよくとって、美味しくいただきました。

H.28.11.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「水溶液の性質」 塩酸以外に金属を別なものに変える働きのある水溶液はあるだろうか?前時に予想を立てて、酸性、アルカリ性、中性の水溶液にアルミやスチールウールを入れて、様子を観察しました。

H.28.11.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「東京港を調べよう」 来週の社会科見学に向けて、東京港付近の調べ学習をしていました。

H.28.11.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「ごんぎつね」 物語の中のごんの行動と気持ちの読み取りをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28