1年研究授業-2

算数「どんなけいさんになるのかな?」のPart2です。

たし算かひき算かを考える際に、「ぜんぶで」「あわせて」「のこりは」「ちがいは」といったキーワードにたよるだけでなく、問題場面のイメージをしっかりもたせることを重視して指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年研究授業-1

1年算数「どんなけいさんになるのかな?」の授業です。

場面絵を見て問題をつくったり、式から問題をつくったりして、楽しみながら「たすのか、ひくのか」を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で、外国語の授業を行いました。英語にゲームや音楽で触れながら、楽しく活動をすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 ALT 保護者会(中)15:00〜
3/1 安全指導 6年生を送る会 作品発表終
3/2 保護者会(高)15:00〜
3/3 計算オリンピック お別れ給食会 ALT
3/6 児童委員会 漢字オリンピック 松木中見学(6年)5,6h 

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日