3年修学旅行(4)

9/22(木)本日3年生は、修学旅行1日目の全行程を終了して、全員無事に宿に到着しました。

3年修学旅行(3)

画像1 画像1
9/22(木)同じく薬師寺の風景です。

3年修学旅行(2)

画像1 画像1
9/22(木)3年生の修学旅行は順調です。薬師寺を見学しているところです。

3年修学旅行(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/22(木)本日は、3年生が24日(土)までの修学旅行に出発しました。    朝6:00に高尾駅に集合。8:23東京発のぞみ307号で、全員無事に新大阪に向けて、出発しました。3日間の修学旅行でたくさんのことを学び、心身共に成長してきてほしいと思います。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9/21(水)本日は、1年国語科の校内研究授業がありました。教材は、宮沢賢治の「オツペルと象」です。「ワ−クシ−ト」を活用しながら、グル−プ活動を展開する画期的な授業でした。また生徒たちも、各々真剣に課題に取り組んでいました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9/20(火)本日は、校内研究授業がありました。英語の少人数2年生です。「コミュニケ−ション」を重視した授業でしたが、みんな意欲的に取り組んでいました。

台風16号について

9/20(火)本日は、台風16号の接近により、大雨となっています。本校では、平常授業といたしますが、十分に気をつけて登校するようにお願い致します。なお、下校については、緊急に対応する場合には、またお知らせ致します。問い合わせ先:副校長 近藤
政男

道徳授業地区公開講座(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/17(土)その後、意見交換会がありました。本日の講演について、活発な意見交換がなされました。

道徳授業地区公開講座(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/17(土)本日は、午前中は学校(授業)公開、午後は道徳授業地区公開講座でした。講師として、パラリンピックチエアスキ−銀メダリスト森井大輝選手トレ−ニングコ−チ一瀬秀和氏をお招きし、「パラリンピアンから学ぶ」という題の講演でした。大変わかりやすく、ためになる話でした。「できないことを嘆くよりも、できることを楽しもう。」という言葉は、誰にでもあてはまると思います。

道徳授業地区公開講座

9/16(金)明日17日土曜日は、午前中は学校(授業)公開、午後は、体育館で道徳授業地区公開講座を行います。時間は午後13時30分より、場所は体育館です。今年度は、パラリンピックチェアスキ−銀メダリスト森井大輝選手トレ−ニングコ−チの一瀬秀和氏をお招きし、パラリンピックの精神について、講演していただきます。お忙しい中だとは思いますが、どうか奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

生徒会選挙(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/16(金)投票の様子です。

生徒会選挙(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/16(金)本日は、6校時に生徒会選挙がありました。本日の選挙は、実際の選挙と同じように、投票箱や投票所の記入台等、本物を選挙管理委員会からお借りして、行いました。立ち会い演説会から投票まで、実際の選挙の仕方を学びながら行われた、有意義な選挙でした。

サイエンススク−ル(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/15(木)同じく9/12(月)のサイエンススク−ルの様子です。

サイエンススク−ル(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/15(木)今週の12日(月)に1年生が、行ったサイエンススク−ルの様子です。東京工業高等専門学校で、様々な科学実験に、挑戦してきました。どの生徒も、意欲的に参加していました。

校内研究授業。

画像1 画像1 画像2 画像2
9/14(水)本日は、3校時に1年数学科の研究授業がありました。「方程式」の授業で、問題を解けた生徒が発表したりしていました。本校では、全教員が年間2回の研究授業を行っています。また、数学科と英語科の授業は、すべて少人数授業を行っています。一人一人の生徒に目を配りながら、授業を展開していました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9/13(火)本日は、4校時に2年社会科の研究授業がありました。ICTを使い、「地域調査」の発表会でした。みんな自分で調べたことをしっかり、発表していました。

下草刈り(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/10(土)草を刈った後で、PTAの方が朝早くから作ってくれた豚汁、栗ババロア、梅ジュ−スを美味しくいただきました。労働のあとの、食べ物は格別の味でした。

下草刈り(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/10(土)学校運営協議会会長、本校校長、PTA会長、林を作るコミニュティ代表の方から、話をいただきました。

下草刈り(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
9/10(土)本日は、「下草刈り」という1年生対象の地域行事がありました。これは、本校の学校林の夏草が伸びてしまっているので、1年生とPTAと地域の方が協力して、草を刈るという伝統行事です。天候にも恵まれて、しっかり草を刈ることができました。

初任研研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9/9(金)本日は、3校時に初任研研究授業がありました。3年数学科の授業で、「二次方程式」の授業です。ICTを活用して、プリントの問題に取り組んでいました。みんな集中して、授業に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28