開校式&避難訓練iPhoneから送信 富士山iPhoneから送信 昼食iPhoneから送信 神の道iPhoneから送信 天女iPhoneから送信 アサヒ飲料出発iPhoneから送信 自動販売機iPhoneから送信 バスレクiPhoneから送信 出発式iPhoneから送信 6月18日:学校公開暑い中、いつもと違う雰囲気に子供たちは緊張しながらもがんばっていました。 5年生では校長が「エコアクション」について授業をしました。一人一人ができる環境保全への取り組みについて、ご家庭でも考えていただければ幸いです。 ご参観いただいた地域・保護者の皆様ありがとうございました。 6月16日:セーフティ教室ロールプレイなどもしましたが、とっさの場合「大声を出す」ことはなかなか難しいようです。まずは、危険を予測し、近づかないことが大切です。ご家庭でも身の安全を守ることについて、十分に指導していただければと思います。 高学年は、SNSのトラブルの防止について学びました。高学年の子供たちはスマホの使用はすでに当たり前のようになっており、トラブルの事例について真剣に話を聞いていました。ぜひご家庭でもスマホ等の使い方のルールについて話し合ってください。 地域・保護者の方にもたくさんご参加いただきました。ありがとうございました。 八王子警察スクールサポーターの皆様、ていねいなご指導をいただき、ありがとうございました。 6月13日:芸術鑑賞教室迫力のある演技で子供たちはぐいぐいと引き込まれていきました。 分校に通う一人ぼっちの中学生モウ太は、妖怪である雨降り小僧に出会い仲良くなります。「大切な自分の長靴をあげる」という約束をし「3つの願い事」をかなえてもらいますが、火事の騒ぎの中でモウ太はその約束を忘れてしまいます。 モウ太は成長し、幸せな人生を送りますが、40年後にその約束を思い出し、後悔します。 とても内容の深い話でした。決してハッピーエンドの話ではありませんが、子供たちなりにその意味を考えたことと思います。 劇が始まる前には「演劇教室」で代表児童が「予告版 朗読劇 雨ふり小僧」を披露してくれました。本編でも代表児童が出演し、活躍しました。 6月13日:自転車安全教室(3年生)工場などではヒューマンエラーによる事故を防ぐために指差呼称など様々な動作があります。自転車に乗る際も同様です。指さしをする、声を出すなど本日学んだ基本的な動作は事故防止のために絶大な効果があります。 「やらなくても大丈夫だからやらない」ではなく、自分と相手の命を守るためにやるということを肝に銘じておく必要があります。 最後に確認テストをしましたが、「合格の条件」は「間違えた箇所をしっかりと覚えなおすこと」「家族と一緒にもう一度テストをすること」だそうです。 安全に自転車を利用することができるよう、各ご家庭でのご指導をお願い申し上げます。 6月10日:のぞみ校外学習3子供たちは大喜びです。 6月10日:のぞみ校外学習6月10日:のぞみ校外学習バスと電車を使って立川にある昭和記念公園に出かけます。 公共交通機関を使うときのマナーをしっかりと守って行動できました。 公園に到着すると、グループで子供の森で遊びます。高学年がしっかりとリーダーシップをとって楽しく遊びました。 6月9日:東京都体力テスト本校では例年「投げる力」に課題があるという結果が出ています。さて、今年度はどうなるでしょうか? 低学年にとっては、決められた手順やルール通り調査をするのはなかなか難しいことですが、高学年がよく面倒を見てくれていました。 調査の結果は今後の体育の授業や行事などの改善に生かしていきます。 6月8日:教育実習生研究授業実習の仕上げとしての研究授業を2年生と6年生で行い、大学の先生に御指導をいただきました。 6月8日:保健集会保健委員が劇やクイズで虫歯の正体や歯みがきの仕方を説明してくれました。 食後3分以内に3分間磨くのが効果的だそうです。 6月7日:アジサイ外で遊ぶことができない日も多くなり、学校での過ごし方も工夫が必要になってきます。 写真は通学路に咲いていたアジサイです。写真ではうまく伝わりませんが、しばらく見入ってしまいました。 移ろいゆく季節を楽しむ心も忘れないようにしたいです。 |