6年移動教室第1日、夕食
待ちに待った夕食です。
女将さんからメニューの説明がありました。 ニジマスの唐揚げ、ゼンマイ、湯葉、チーズ入り鶏肉、高原野菜のキャベツ、大根の漬物、栃木名産のニラの卵とじ汁、アイコという山菜、ご飯。 残さずに食べれば、デザートです。食欲の秋。皆、全て食べるでしょう。 6年移動教室第1日、温泉神社
散策の最後は温泉神社です。
行基が開いたと言われる神社です。 奥日光の歴史を感じます。 このあと、宿舎に帰り、ひと息ついたら、夕食です。 皆、空腹のようです。最高の調味料です。 6年移動教室第1日、源泉巡り
硫黄の匂いが立ち込める源泉を巡りました。
6年移動教室第1日、宿舎周辺散策
宿舎から2分、足湯を体験しました。
はじめは余りの熱さに足を入れることができなかった人も徐々に慣れ、最後には幸せそうな表情になっていました。 6年移動教室第1日、宿舎到着宿舎の皆様が出迎えてくださいました。 開校式で代表者が挨拶します。 6年移動教室第1日、戦場ヶ原学年全員での記念撮影ですが、全員の顔が写るよう並ぶのは至難です。 6年移動教室第1日、華厳の滝その26年移動教室第1日、華厳の滝焼き栗やリンゴを売るテント脇を通り、エレベーターで一気に100メートル下りました。 そこは、滝のしぶきが霧となって降り注ぐ深秋の世界でした。 学級毎の記念撮影の前の様子です。 6年移動教室第1日、家族へのお土産や記念に残る品を購入
昼食後の時間を利用し、お土産を買っています。
人気は、日光にちなんだ、例えば眠り猫のキーホルダーや日光金箔カステラです。 このあと、いろは坂を上り、華厳の滝を見学します。 6年移動教室第1日、昼食
2時間、見学し通しでしたので、喉が渇きました。
お水が初めの御馳走です。 メニューはカレーライスです。 6年移動教室第1日、東照宮見学その46年移動教室第1日、東照宮見学その36年移動教室第1日、東照宮見学その26年移動教室第1日、東照宮を見学しました。
内外問わず、観光客がたくさんいます。
陽明門、三猿(レプリカ)、眠り猫、家康の墓、鳴き龍を見学しました。日差しが弱まり、日光らしい気温ぬなっています。 6年移動教室第1日、東照宮を見学します。
日差しが強く、日陰を選んで歩きます。
日曜日ということもあり、大勢の観光客で賑わっています。 6年移動教室第1日、東照宮に着きました。この後、学級毎に専門のガイドさんから解説を受けながら見学します。 修理が終わってから改めて見学することを願っています。 6年移動教室第1日、日光杉並木を通過しました。
バスガイドさんの解説を聞き、車窓から実物の杉並木を観察し学びます
6年移動教室第1日、交通は順調です。バス車内には音楽が鳴り響いています。バスレク担当が最新の歌、少し前の歌をバランスよくCDに編集しています。音楽に合わせて皆が午前8時台から大きな声で歌っています。 元気?元気過ぎ?です。 移動教室第1日とても早い時刻から、なんだかソワソワしながら児童が集まってきました。 秋の日光で十分体験し学びます。 9月30日(金)・ごはん ・白身魚の香り揚げ ・ボイル野菜のごまじょうゆ ・豚汁 ・牛乳 今日の白身魚はメルルーサという魚です。しょうが、にんにく、 ごま油、しょうゆで香りをつけ、小麦粉と片栗粉をまぜた衣をまぶ して油で揚げました。 給食室の揚げ物用の釜に油を入れます。その量は約50kgです。 たっぷりの油でカラッと揚げます。(写真は揚げた魚の中心温度を 測定しています。) 豚汁は、豚肉、じゃがいも、だいこん、にんじん、ながねぎ、 こんにゃく、豆腐、油揚げがたっぷり入り具だくさんです。 *食材の産地* ・キャベツ:東京都立川市 ・じゃがいも、にんじん、たまねぎ:北海道 ・にんにく、だいこん:青森県 ・ながねぎ:岩手県 |
|