朝の読書
朝読書の時間です。2年生では、担任の先生が読み聞かせをしています。また、一人ひとりで読書をしているクラスもあります。静かに読書をする習慣がついてきました。
やり水キラキラスペース
今日は、鑓水学童保育所が体育館で年に1回のお祭りをしています。小さい子から中学生までが参加して楽しくお店がたくさん出ています。例年よりも多くの人が来ていて大盛り上がりです。
へんとつくり
3年生が国語の授業をしています。今日は、漢字のへんとつくりについて調べています。調べた漢字をカードに書いて、みんなでゲームをして楽しく学習しています。
放送委員会の仕事とは?
毎日放送を工夫して学校生活のリズムを作ってくれている放送委員会の子供たち。今朝は、そんな放送委員会の仕事内容について発表してくれました。委員会の仕事に自覚と責任をもって取り組んでいる様子がよくわかる発表でした。子供たちも興味深く聞いていました。
朝の読み聞かせ
今朝は、おうちの方々による読み聞かせの時間がありました。多くの学級で読み聞かせがありました。朝早くからありがとうございました。子供たちも楽しそうに聞いていました。
9月26日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
秋の彩ごはん いかの香味焼き けんちん汁 牛乳 学校の校庭の桜の木も赤や黄色に色づき始め秋めいてきました。 今日は栗やきのこの入った「秋の彩ごはん」を作りました。 栗はほかの具とは別にお砂糖入れて甘く煮ています。栗が入るとぐっと秋らしくなりますね。 けんちん汁は鎌倉にある「建長寺」のお坊さんが作ったことが始まりで、建長汁からけんちん汁になったといわれています。お寺の精進料理の一つでもあるので、お肉は入らず、たんぱく質は豆腐や油揚げを使っています。 暗唱発表
今朝は、生活指導朝会がありました。その後、4年生の暗唱発表がありました。元気のよい、小刻みなリズムの楽しい暗唱発表でした。聞いている子供たちも、にこにこしながら楽しんで聞いていました。朝から楽しい雰囲気になりました。
道徳授業地区公開講座
土曜日の学校公開では、全学級で道徳の授業を公開しました。資料を読み、話し合いながら、道徳的心情を育てています。
外国語活動
5年生の教室です。ALTの先生も入って外国語活動の学習をしています。楽しい雰囲気の中、ゲームをしながら、英語に慣れ親しんでいます。
9月23日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん 鯖の香り焼き 豚汁 きゃべつの梅昆布 牛乳 今日は秋が旬の鯖を、生姜、しょうゆ、砂糖につけてからスチームオーブンで焼きました。スチームをかけながら焼いているので、脂がのってやわらかくおいしかったです。 鯖は秋から冬にかけて脂がのっておいしいといいます。鯖などの青魚の脂は血管の中の血液の流れをさらさらにしてくれて脳の働きも活発にしてくれます。 研究授業協議会
研究授業のあと、先生方が図書室で今日の授業について話し合いをしています。指導の良かった所やさらに気をつけたい所など盛んに話し合いが行われていました。その後講師の元文部科学省教科調査官の池田延行先生からご講評をいただきました。講師の先生からは、「低学年のマットを使った運動遊びのよいモデルの授業でした。」とお話していただきました。
マットを使った運動遊び
今日の5時間目は、2年生の研究授業がありました。『ワクワクドキドキうちゅう大ぼうけん』のテーマでマットを使った運動遊びを楽しんで取り組みました。子供たちは、いろいろな場で楽しみながら、体を動かしていました。「次の時間にもう一回やるよ。」と先生が話すと「やったぁ??」と歓声が上がりました。子供たちも、マットを使った運動遊びが大好きなようです。
9月21日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
キムチチャーハン 春雨サラダ 白菜のスープ 牛乳 今日はキムチチャーハンを作りました。 キムチ以外に、にんじん、いり卵も入っています。一年生でも食べられる辛さに仕上げました。 春雨サラダは、春雨、野菜、ハム、すべての食材の温度を上げてからドレッシングとあえています。 朝の読み聞かせ
今日は、水曜日です。たくさんのクラスでおうちの方々による本の読み聞かせをしています。朝早くお忙しい時間帯に来ていただき、ありがとうございます。子供たちも楽しんで聞いています。
9月20日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
さといもごはん 豚肉の生姜焼き 小松菜と揚げの煮びたし 牛乳 今日は秋が旬の里芋を使って「里芋ごはん」にしました。 茶飯を炊いて、甘辛く煮た里芋を混ぜました。 里芋は、親芋、子芋、孫芋とたくさんできるので子孫繁栄の願いが込められて、めでたい食べ物とされています。 9月16日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
かやくごはん 豚肉と豆の角煮風 のっぺい汁 巨峰 牛乳 今日は今が旬の果物「巨峰」を出しました。 長野県産の大きくて甘い巨峰でした。 果物は、加熱しないので、消毒洗浄したシンクで3回洗いをして衛生面にも気を付けています。 豚肉と豆の角煮風は、甘辛い味付けでこどももよく食べていました。 マットを使った運動遊び
2年生が体育をしています。ワクワクドキドキ大冒険というテーマでマットを使った運動遊びをしています。子供たちは、音楽に合わせて、いろいろな動きを楽しんでいます。
道徳の時間
1年生の教室です。5時間目は、道徳の授業をしています。『黄色いベンチ』という資料を読み、みんなで使うものを大切にすることについて話し合っています。
今日はお月見
十五夜とは
「中秋の名月」ともいい、1年の中で月が最も美しく見える日だといわれています。 月を眺めて楽しむ行事でもありますが、お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。 今日は給食のサンプルケースの前も十五夜の飾りつけをしました。 9月15日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん 鶏肉と野菜の炒めもの 里芋のすまし汁 月見団子 牛乳 今日は十五夜です。 給食では里芋のすまし汁と黒蜜ときなこをかけた月見団子を作りました。 すまし汁はかつおと昆布からしっかりとだしをとっています。そして、うさぎが描かれたお月様のかまぼこを入れました。 お月見団子は、上新粉と白玉粉を混ぜ、お水代わりに、絹ごし豆腐を入れて作っています。調理員さんが1500個以上ものお団子をひとつひとつ手作業で丸めて作ってくれました。子供達にもお団子は大人気で、じゃんけんでおかわりを決めていました! |
|