9月15日(木)の給食

 今日の献立 十五夜献立
 麦ごはん・鯖のネギ味噌焼き・お月見団子汁・にびたし・牛乳
 今日は『十五夜』です。あいにくの空模様です。八王子ではお月様は         見られそうにありません。
 でも、お月見団子汁には、まんまるお月様がたくさん入っています。
 お月様の黄色は「かぼちゃ」を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生も体育館でスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と2年生も、運動会の表現種目の練習がスタートしました。まずは、並び方をしっかりと確認した後、表現種目(ダンス)のお手本を担任の先生方が見せてくれました。子供たちは、嬉しそう&興味津々に観ていました。最後の方には、リズムを取ったり、真似をして手を動かしたりする子がたくさんいるほどでした。
 練習は、ひつとひとつ動きを確かめながら進めていきました。自分で覚えられれば一番良いのですが、教えてもらう段階、友達の動きを見ながら踊る段階もあって良いのです。一日一日積み重ねながら、上手に踊れるようになっていきましょう!

指先を使って!目と手の連係プレー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の運動会の練習も進行中ですが、たけのこ学級では、10月に八王子市の特別支援学級の連合運動会も控えており、時間を見つけて、連合運動会に向けた準備や練習にも取り組んでいます。
 連合運動会の中に、「とんで、くぐって、ゴー!」という競技があります。障害物をくぐったり、飛び越えたり、ぐるりと回ったりしながらゴールへ駆け抜けるという競技なのですが、ゴールした人は、各学校の校長先生からメダルをかけてもらえます。
 今日たけのこ学級では、そのメダルつくりに取り組んでいました。折り紙で作っていきます。指先を駆使して、角をきちんと合わせたり、対称になるようにきちんと見て折ったり、出来上がりの形をイメージして進めたりと、きれいなメダルを作るのは、なかなか手強い課題です。繰り返し繰り返し挑戦し、だんだん上手に作れるようになります。指先の動きが巧みになったり、目でみて、手や指をイメージ通り動かし、ねらっている形にしていく。目と手の連係プレー(「協応動作」と言います)していくわけです。
 こういう活動を通して、折り紙が上手になることもありますが、生活の中にある、様々な協応動作(知らず知らずのうちに、たくさんそういう場面を経験しています)が高まっていくことが期待できます。
 また、連合運動会のメダルを、自分たち自身で作り、用意していこうという取り組みも素敵だと思います。それを子供たちに渡すことができる校長は幸せ者です。

3年生・4年生頑張っています!

画像1 画像1
 2時間目。体育館には、3年生と4年生が集まり、運動会の練習に取り組みました。高倉小学校では、中学年が組体操に取り組みます。自分の心と身体の動きを合わせ、仲間たちと心を合わせ、緊張感をもちながら、真剣に取り組む姿を期待しています。そしてそのプロセスが、また子供たちの心と身体を育んでいきます。4年生にとっては、高学年の仲間入りをしていくための一つの登竜門でもあります。3年生をリードしながら、一人一人がしっかりと自分のハードルを越えていってほしいです。
 もちろん、組体操の時だけ集中しよう、頑張ろう、ということではいけません。日頃から、「当たり前のことを、しっかりやる。」が大事です。当たり前のことがちゃんとできないようでは、運動会だって力は発揮できません。日頃の心構えが物を言います。

9月も後半へ!

画像1 画像1
 今日は、9月15日(木)です。9月も前半終了です。今日は「中秋の名月」と言われる日ですが、この天気だと、月は観られるかな・・・。ちなみに満月は17日だそうです。中秋の名月、9月15日にちょうど満月になるのは、2021年とのこと・・・。
 今日から、各学年に校庭と体育館を割り当てて、運動会の練習が進められていきます。天気によっては校庭が使えないこともありますが、与えられた状況で、やれることを精一杯やる。出せる力は、一回一回の練習で出し切る。そんなことを大切にしながら取り組み、身体と心をたくましくしていきましょう!

クラブ活動・・・6年生は写真も撮りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後はクラブ活動です。雨が降らなかったので、運動系のクラブの人たちも、校庭で思いっきり活動できました。卒業アルバム作成のための写真撮影が始まっており、先日は水泳指導の様子を撮影してもらい、今日はクラブごとの写真を撮ってもらいました。卒業に向けたいろいろな取り組みが、これからどんどん進められていくんですね。

高学年 運動会

画像1 画像1
 今日、5年生と6年生は、「騎馬戦」の取り組みがスタートしました。体育館に集まり、基本的なことを確認し、さっそく騎馬を作るグループ作り、役割分担を行いました。誰が上に乗るのか、戦闘は誰がやるのか、グループで相談し、実際に騎馬を組んでみました。騎馬戦については、あまり練習する時間はないと思います。一回一回の練習を大事にし、集中して取り組むことが大切です。
 

何だか、変化してきましたよ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日紹介した、保健給食委員会が行っている、手洗いに関する実験。今日で7日目に入っています。一番左の食パンから、変化が現れました。手を洗う前に手を押し付けたものです。みなさん、予想どおりでしたか?
 もう少し変化を追っていく予定です。

図書室の装飾も秋&運動会模様

 図書室の装飾や紹介本も、秋の季節感がある本や、運動会に関わりのある本が展示されています。色紙などで作った、季節感のある飾りも素敵です。うれしいですね。
 いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は。「たてわり班集会」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝はたてわり班集会です。校庭、体育館でたてわり班ごとに集まり、みんなで楽しく遊びました。
 6年生はもちろん、リーダーとして頑張っています。でも、班がしっかりとまとまり、集団として上手に活動するためには、リーダーをサポートする役割が必要です。それが来年度リーダーを引き継ぐ5年生であり、4年生の役割も重要です。4年生は自分のことはきちんとやるのは当たり前。後輩たちの動きを気にして、サポートできるような存在になってくれることを期待しています。
 今日は、「しっぽ取りゲーム」「ドッジボール」をしているグループが多かったようです。

何とか雨は降らずに済みそうです・・・

画像1 画像1
 今日は、9月14日(水)です。天気は良くありません。青空も見えません!でも、一日何とか雨は降らずに済みそうです。早くスカッと晴れてほしいです。

9月14日(水)の給食

 今日の献立
 いろどりご飯・ナスの肉みそ焼き・ごま汁・南蛮キャベツ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)の給食

 今日の献立
 ガーリックトースト・ポークビーンズ・わかめとコーンのサラダ・牛乳
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく降る雨です

画像1 画像1
 今日は、9月13日(火)です。天気が悪いのは覚悟していましたが、登校時刻の前後から中休みにかけては、かなり強い雨が降り続きました。体育館にいると、屋根に当たる雨の音で、声が聞こえにくくなるほどでした。
 今週は雨降りの日が多いようです。秋雨前線の影響でしょうか。まぁ、お天気には勝てません。落ち着いて、学習に取り組んでいくとしましょう!

運動会TC  その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早速、動きを練習したり、実際に校庭に出て練習する係もありました。頑張っています。

運動会TC  その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担当の先生方の指導や支援はありますが、できるだけ児童同士で考え、協力し合い、主体的に進められるようになるといいですね。

今日は、第1回 運動会TC  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 だんだん運動会が近くなってきました。今日は、放課後に第1回目のTCがありました。TCというのは、先生(T)と係児童(C)が一緒に、運動会の係の準備や練習に取り組む時間のことです。運動会本番までに3回予定されています。
 今日は第1回目なので、自己紹介をしたり、仕事内容の確認からスタート。その後はそれぞれの係で、進められる仕事に取り組みました。

9月12日(月)の給食

 今日の献立 【山形県郷土料理】
 枝豆ご飯・焼き魚(ます)・山形玉こん煮・芋煮汁・牛乳
 今日は、郷土食シリーズの山形県です。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のやる気

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、運動会に向けた準備や練習も本格的になっていきます。高学年は、自分の競技や演技だけでなく、運動会の運営に関わる役割も担っていきます。5年生にとっては、昨年度の運動会から、大きくステップアップした役割と課題に向かって行くことになります。
 ソーラン節では、「師匠」の6年生の指導や励ましを受けながら、踊りの習得と、ソーラン節に向かう心構えを高めていきます。踊りの良しあしもありますが、まずは高学年の一員として自覚をしっかりと持ち、やる気をもって取り組んでほしいな、と思っています。今、踊りの練習と並行して、本番で身に付けるはっぴ作りにも取り組んでいます。白い布地に、海を連想させる鮮やかな青色の模様が塗られています。きっとこういう活動のひとつひとつが、やる気や姿勢を高めていくのだと思います。
 頑張れ!5年生たち!

健康管理に気を付けながら、今週も頑張ろう!

画像1 画像1
 今日は、9月12日(月)です。午前中、雨は降りませんでしたが、今週の天気予報を見ると、傘マークがたくさん出ていました。雨と上手に付き合わなければならない一週間になりそうです。
 朝、全校朝会では、運動会では身体だけではなく、心も成長していくことが大切であることや、今熱戦が繰り広げられている「リオパラリンピック」のことについて話をしました。最後に、秋の交通安全週間がもうすぐ始まることと関連付けて、交通ルールや、安全な行動の仕方をしっかり確認していくことについて話をしました。
 運動会を目指して頑張っている今、いつもに増して体調管理、健康への意識が大切です。今、保健給食委員会では「手洗い実験」を行っています。保健室前の廊下の壁に掲示しています。
 「洗わない手」「水だけで洗った手」「石けんで洗った手」「ていねいに石けんで洗った手」の4パターンの手を押し付けた食パンが、どう変化していくかを観察しています。
今、スタートから5日目。さてさて、何か変化がでてきたかな・・・。
 都内では、早くもインフルエンザで学級閉鎖をした学校があるそうです。気候が不安定で体調を崩し気味の人もいます。清潔や衛生面、栄養、睡眠などしっかりと意識して、天気に毎日を過ごせるよう、心がけていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 たけのこ交流会(第三中)
2/27 1年・2年保護者会
2/28 3年・4年保護者会
3/1 6年生を送る会
クラブ活動

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表