§給食§1月17日くずきりは、「葛」という植物から作ります。100kgの葛から、7kgほどしかくず粉を作ることができないそうです。つるんとした口当たりと、弾力のある食感がとてもおいしいですね。 栄養士 小澤 §給食§1月16日今日のくだものはいよかんです。 今日は「小正月」にちなみ、あずきごはんを作りました。 小正月は、1月15日、または15日前後の数日間のことで、家庭的な行事です。小正月の朝には一年中病気をしないように「あずきがゆ」を食べる風習があります。 栄養士 小澤 §給食§1月13日今日のくだものは、いよかんです。 1月10日から13にちまで、八王子市にオリンピック・パラリンピックのフラッグ(旗)が来ています。そこで、五輪にちなんで五つの輪でパワーアップと題して、オリンピック・パラリンピック選手のように食事のバランスを整えようという目的で献立をたてました。詳しくは、食育だよりをご覧ください。 栄養士 小澤 §給食§1月12日ぼうぎょうざは、給食室の手作りです。 肉と野菜をよくこねて、餃子の皮で棒状に包みます。 タネに味がしっかりとついているので、たれはつけませんでした。 栄養士 小澤 §給食§1月11日今日は鏡開きです。 鏡開きは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日です。神様に供えた鏡餅をいただくことで、病気に負けない力をもらえると信じていました。 給食では、鏡餅に見立てて、白玉を作りました。 栄養士 小澤 Fwd: 平成29年度PTA 本部役員選出の為のくじ引き> > > > Fwd: PTA本部役員選出の為のくじ引き
>
> > > 私共、選考委員会では昨年より、平成29年度本部役員選考の活動をして参りましたが、残念ながら決定には至りませんでした。その為、役員選出のお便りでもお知らせした通り、公開くじ引きを行いました > > 選出人数は4人です > > 当選された方には、選考委員より本日、お便りとお電話でお知らせ致します。2月1日までに選考委員と連絡が繋がらない場合は、担任の先生よりご連絡させて頂きます > 以上を持ちまして、平成29年度PTA本部役員選出の為のくじ引きを終了させて頂きます > 本日はお忙しい中、ありがとうございました > 連合音楽会の写真書初展や2月4日土曜日の道徳授業地区公開講座にてご来校の際は、5年2組教室前に掲示してありますのでご覧ください。 iPhoneから送信 §給食§1月10日今日から3学期の給食が始まります。 今学期も白衣の洗濯やアイロンがけなどを、どうぞよろしくお願いいたします。 2017年最初の給食でこどもたちの様子を見ていると、ハンカチの忘れ物が多いようでした。せっかく石けんできれいに洗えた手を、服や髪の毛(!)で拭いている子がいました。 どうか家を出るときにハンカチのご確認をお願いします。 栄養士 小澤 §給食§12月21日献立は、ミックスピラフ ジョア ウイングスティックのカレーに ミネストローネ ココアケーキです。 何人も「今日のお楽しみ給食はなに?」と声をかけられました。 給食を楽しみにしてもらえるのは、とてもうれしいことです。 今日で2学期の給食は終了します。白衣の洗濯や、繕いもの、アイロンがけ、マスクの持参など、大変お世話になりました。 冬休みは短いですが、生活リズムが大きく崩れやすい期間です。 食事の時間を決める、だらだらと食べないように気を付けるなど、崩しすぎない工夫をされてください。 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 栄養士 小澤 §給食§6年生お弁当の授業お弁当のルールを紹介して、模擬的にお弁当を作りました。自分で作ることにも興味を示してくれた人も多く、ぜひおうちでのお手伝いを頑張ってもらえたらと考えます。 栄養士 小澤 §給食§12月20日12月21日は冬至です。昔の人は、1年で1番夜の長いこの日に、命が終わってしまうと考え、厄を払うために栄養をとり、体を温めて健康を願ったそうです。 かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることが有名ですが、「ん」のつく食べ物を食べたり(「ん」が2回つく食べ物を≪冬至の七種≫ともいうそうですよ)、こんにゃくを食べて砂おろしをしたりと地域によって様々な習慣があります。 今日は、さけのゆうあんやきでゆずを、とんじるでに「ん」じ「ん」やだいこ「ん」、こんにゃくを、かぼちゃのそぼろにでかぼちゃをいただきました。 栄養士 小澤 食育お披露目今後、各クラスへと配布予定となっています。 プラネタリウム体育館に設置されたドームに入ると中は、予想以上しっかりとしたプラネタリウムになっていました。 映し出される星空に子供たちは歓声をあげていました。 §給食§12月19日実は給食のスパゲティは普通のものより短いのです。半分くらいの長さにカットしてあります。めんを配る時にスムーズにできます。さらにゆでた後に、オリーブオイルでソテーしてあります。こうすることで油がよく絡み、ほぐれやすくなります。 やきりんごは、バター、さとう、レモン汁、シナモンを切ったりんごにからめてオーブンでゆっくり焼き上げました。 栄養士 小澤 §給食§12月16日のっぺいじるは、新潟県の郷土料理です。汁にとろみがついていて、寒い季節でも汁が冷めにくいくふうがあります。 栄養士 おざわ §給食§12月15日じゃこマヨトーストは、マヨネーズにみそなどを合わせたソースをパンに塗り、じゃこ、チーズの順に乗せてオーブンで焼き上げました。 じゃこだけだとすぐに落ちてしまうのですが、さらに上に乗せたチーズがフタの役割をしてくれます。 マヨネーズソース(食パン5枚分) マヨネーズ 30g 白すりごま 5g しょうゆ 1.5g 白みそ 1.5g 白ワイン 1.5g じゃこ 20g チーズ 30g 栄養士 小澤 §給食§12月14日今日の和み献立は、石川県です。 治部煮には、「すだれふ」を使うのが特徴です。今回、冷凍の生麩を手に入れることができたので、一人分は少しになりましたが、使用しました。 野菜を煮込んでいるところに、別の釜ででんぷんをまぶした鶏肉をボイルしてくわえ、とろみをつけて仕上げました。 とてもおいしくできたので、食べてもらいたいです。 栄養士 小澤 §給食§12月13日アーモンドこくとうは、ローストしたアーモンドと、黒砂糖を水で溶かしたシロップを合わせて、黒砂糖が再結晶するまで、空気によく触れるように勢いよく混ぜて作ります。 アツアツなものを混ぜていくので、注意は必要ですが、根気よく混ぜていくと上手に作れるので、ご家庭でも簡単に作ることができます。 栄養士 小澤 |