薬物乱用防止教育2
様子です。
薬物乱用防止教育3
様子です。
薬物乱用防止教育4
様子です。
薬物乱用防止教育5
様子です。
薬物乱用防止教育6
様子です。
薬物乱用防止教育7
シンキングタイムです。
仮想課題を与えて考えました。 薬物乱用防止教育8
どのように断ったら良いでしょう。
薬物乱用防止教育9
グループで考えをまとめました。
薬物乱用防止教育10
担任が誘惑する人になって、一人一人に断らせました。
授業1
ボール蹴りゲームをします。
はじめのルールは、 中央からボールを蹴って進み ゴールに入れる。 蹴った後はコーンを回って戻る。 中央に残っているボールを何回でも蹴ることができる。 中央のゴールに入れたら2点 両側のゴールに入れたら1点 簡単なルールですね。 一人一人のもっている力で充分に力が発揮され 運動を楽しむことができます。 服装を整え準備運動です。上着やゼッケンはズボンに入れます。 帽子のあごひもをきちんとかけます。靴のひもをしっかり結んでおきます。 体育の時間の大切な準備です。 授業2
前の時間の学習カードです。
作戦を考えて取り組んでいます。 作戦は勝つためにどうするかです。 このグループは作戦が活かせたでしょうか。 授業3
今日の学習の流れを確認します。
これが大切です。運動量を確保するためには その時間に何をするのか分かって動くことが 無駄を省き運動する時間をしっかり確保できます。 集合、離散は体育にはつきもの、このときに走って 行動することが大切です。 今日の作戦を決めました。 授業4
はじめにウオーミングアップです。
ボールを蹴って進み、蹴り入れます。 感覚を取り戻しました。 いよいよ試合です。 作戦が試されます。 授業5
体の感覚も戻りました。
試合です。 まず、きちんと並んであいさつです。 「よろしくおねがいします。」 握手です。大切なマナーですね。 力一杯戦います。 授業6
中央から蹴って進みます。
ゴールへ蹴り入れた後コーンを回って戻ります。 残っているボールを繰り返して蹴ります。 授業7
ゴールへ入ったボールは先へ転がっていきます。
そこで得点係がボールを集め点数を数えます。 試合が終わったらボールを中央へ戻します。 見るだけの子どもがいませんね。 これも工夫の一つです。 全員が授業へ参加します。 授業8
終わりのあいさつもきちんとします。
礼儀正しくなりますね。 第2試合です。 ゲームをする子も得点係の子も 体を動かし続けています。 授業9
試合の後ボールを戻します。
一人で何個ももちます。持てる限界がありますね。 授業10
様子です。
授業11
授業が終わりました。
今日の反省です。 得点を確認しました。 どのチームも僅差で接戦でした。 |