ホームページは随時更新中です!

お楽しみ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期最後の集会で「しっぽ取りゲーム」をしました(^◇^)

 みんなしっぽを取られないように、全力で逃げていました。このゲームは普通ならしっぽを取られたら終わりなのですが、集会委員がそれではみんなが楽しめないという意見が出ました。そこで話し合い考えたのが、しっぽをおかわりして誰もが楽しめるようにするという案です。この案が出たことに先生たちもびっくりしました。

 たった15分の遊びでも学校全員が楽しめるようにいつも真剣に集会を考えています。楽しい集会は、このような努力があってこそです。いつも、ありがとう(^^♪

 そして、各教室でお楽しみ会が行われていました!!とっても楽しい時間になりましたね。

 ついに明日は、終業式です。2016年最後の登校日、安全に楽しく過ごしましょう。

12月22日の給食

画像1 画像1
今日は、2学期最後の給食、クリスマス献立です。
グリーンケーキは、八王子産の桑の葉の粉末で緑の色を出しました。
周りはこげ茶ですが中を開けると鮮やかなグリーンでとてもおいしくできました。

3学期の給食も楽しみにしていてください!


セサミパン
鶏肉のから揚げ
きゅうりと大根のピクルス
ミネストローネ
グリーンケーキ
牛乳

クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日リハーサルをして、今日本番を迎えました。

 みんなどんなクリスマスコンサートになるのかワクワクしながら、体育館に向かいました。

 時間になると司会の子が開演のあいさつをします。様々な楽器を使った演奏や歌唱、ダンスをして盛り上げます。見ている子供たちも手拍子をしてお互いにクリスマスコンサートを楽しんでいるようでした(^◇^)
 
 季節の行事を盛り上げようと、出演する子たちは事前に何度も練習していました。そのおかげでとっても素敵なコンサートになりました!!みんなを楽しませてくれてありがとう!冬の寒さが吹き飛ぶような心温まるコンサートでした(^^♪

12月20日の給食

画像1 画像1
明日は冬至。1日早いですが…
ゆずを使った焼き魚とかぼちゃのそぼろ煮の冬至献立です。
かぼちゃを食べ、ゆず湯に入りしっかり体を温めてかぜをひかないようにしたいものです。

古代ごはん
さわらのゆずみそ焼き
けんちん汁
かぼちゃのそぼろ煮

2学期も終わりに近づいてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の朝会でした。校長先生からは、言霊という言葉を教えてもらいました。

 言霊とは、言葉には魂が宿っていて良いことを言っていれば良いことが起こる。悪いことを言っていれば、悪いことが起こるということです。言葉にしたことが、実際に起こってしまうというわけです。

 友達に対する接し方を2学期の最後に振り返る機会になったのではないでしょうか。残り3日間は、言霊を意識して接してみましょう。

 そして、様々な表彰もありました。おめでとうございます!いい結果がでたのは、日々の努力のおかげですね。

 休み時間に、音楽委員が明日のコンサートのリハーサルをしていました。クリスマスコンサート楽しみにしています!出演する人は、頑張ってください(^^)/

12月19日の給食

画像1 画像1
チャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
ワンタンスープ
果物
牛乳

読み聞かせサンタさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日なので岡嶋先生が来る日なのですが、今日は岡嶋先生ではなく岡嶋サンタさんが来てくれました(^^♪

 トナカイのソリに乗って宇津木台小に寒い中来てくれたのです。ソリはちゃんと屋上に置いてありますよ!

 岡嶋サンタさんが読み聞かせで雪やクリスマスに関する本を読み聞かせしてくれましたた。サンタさんの読み聞かせを子供たちは楽しんでいたので、とっても集中して聞いていました(^^)/

 読み聞かせが終わると後ろから・・・新たなサンタさんが!!!

 気付いた子供たちは大笑いでした(^^♪新たなサンタさんも本を薦めてくれました。今日は、クリスマス前のとっても楽しい金曜日になりました!

すてきなこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽集会がありました。今月のうたは「ハナミズキ」なのですが、みんなが知っているうたというだけあり、気に入っているようでした(^◇^)

 音楽委員から「ハナミズキ」を作ったきっかけの話があり、様々な事件や事故をきっかけに平和を願う意味を込めてこのうたを作ったということでした。この話を聞いてから子供たちの歌声ががらりと変わりました。うたの背景を知ると、心に染みて歌い方も変わってきますね(^^♪

 そして、今日は2学期最後の避難訓練もありました。上履きで校庭に避難するため、終わってから校舎に入ると廊下が砂だらけになっていました。すると、6年生が休み時間にもかかわらず、廊下を掃除し始めました!
 それを見ていた1、2年生もぞうきんほうきを持ってきて、一緒に掃除を始めます!

 高学年が手本になってくれるので、他の学年が何をしたらよいか明確なのです。今日のとっても素敵な出来事でした(^^)/

12月16日の給食

画像1 画像1
ほうとうは山梨県の郷土料理です。
戦国時代の武将、武田信玄が自分の刀で材料を切ったことから『宝刀』と名付けられたとも言われています。麺は平たく、みそ味、カボチャを入れることが決まりです。
かぼちゃの甘味とみその風味でおいしくなります。

ほうとううどん
豆腐のまさご揚げ
白菜のごま和え
果物
牛乳

リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で6年生がリコーダーを3年生に教えるという授業がありました(^^♪

 6年生がとっても優しい表情で、一生懸命教えていました。3年生も優しい6年生に心を開いて、楽しみながら教わっていました!

 教えているときに、6年生が「難しいよね」「ここ大変だよね」と温かい言葉をかけていました。3年生もお兄さんお姉さんに教えてもらうのは緊張したと思います。でも、この魔法の言葉で笑顔になったり、気持ちが楽になった3年生はたくさんいると思います。

 とっても素敵な時間でした(^◇^)

12月15日の給食

画像1 画像1
野菜の彩り和えは、蒸した野菜をかつお節粉としょうゆで和えたものです。
にんじんと小松菜は新鮮な地場野菜です。かつお節のうま味でおいしくなります。

教室をまわると今日も野菜好きの子どもたちがおかわりしていました!


鶏ごぼうごはん
焼きししゃも
くずきり入りきのこスープ
野菜の彩り和え
牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
コーンと卵のスープ
豆黒糖
牛乳

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後のたてわり班活動でした。

 雨だったので、教室・体育館で行ったのですが宝探しや机の隙間を使ったドンじゃんけんポンなど面白い遊びがたくさんありました(^◇^)

 体育館では、ドッチボールをしていました。

 2学期も楽しい遊びをいつも考えて、素敵な活動になっています。6年生ありがとう。3学期も楽しみにしています。

 下級生の子たちからは「今日でたてわり最後なのー?」と残念がっている声もありました(^^♪

第6回 学校運営協議会

画像1 画像1
 12月13日に第6回学校運営協議会を行いました。

 2学期の行事や次年度のことについて、学校と地域で意見交換をし、これからの学校の方針などについても話し合っていきました。

 地域と学校で協力し、『学び合い育ち合う学校』『ケアのある学校』『地域とともに歩む学校』よりよい学校作りをしていきます。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が自転車の乗り方や道路の歩き方について勉強しました。

 普段通っている道路もルールを守らないと、危険なことがたくさんあります。曲がり角で危険な場面を再現したり、ヘルメットを正しく被ったりして学習しました。

 事故はちょっとしたきっかけで起きるものやどちらかがルールを守らなったことで起きるものがほとんどです。今回の学習で、正しいルールが分かったと思います。これを忘れないよう日頃から実践して行きましょう。

12月13日の給食

画像1 画像1
今月の郷土料理は、石川県です。

<治部煮> … 古都金沢の代表的な料理です。
鶏肉に小麦粉をまぶし季節の野菜と一緒に出汁、しょうゆ、みりんなどで煮込みます。寒い地域ならではのとろみのついた料理です。麩が入るのが特徴です。
温まる煮物で麩の食感が人気でした!

ごはん
はたはたのから揚げ
治部煮
れんこんのきんぴら
牛乳

実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が理科で水の体積について勉強しています。

 水の体積は冷えたり温まったりすることで変わるのかという勉強です。予想を立てて実験をするので子供たちはワクワクしながら様子を見ています(^◇^)

 結果が分かると、こういう時はどうだろうと新たな課題を見つけ、やってみようと意欲的に取り組んでいました。

12月12日の給食

画像1 画像1
<ブロッコリーの梅おかか和え>
刻んだ梅干にしょうゆ、砂糖を混ぜ、ゆでたブロッコリー等の野菜と一緒にかつお節粉と和えます。ブロッコリーの緑色が、見た目は茶色になってしまうのですが食べてみるとおいしい!と好評でした。

ごこくごはん
さばの塩焼き
いりどり
ブロッコリーの梅おかか和え
牛乳

12月9日の給食

画像1 画像1
八王子市内の長沼、高月、小比企町の農家さんが作ったしょうがを肉団子とスープにたっぷり使いました。
農家さんからの 「新鮮な野菜ををたくさん食べて大きくなってくださいね!」というメッセージをお昼の放送で流しました。

しょうがを食べると体がぽかぽか温まり、かぜを予防します。
寒く体調を崩しやすいこの季節たっぷり取りたい野菜ですね。

ツナポテトサンド
八王子産しょうがの鶏団子スープ
フルーツのヨーグルトあえ
牛乳

クリスマス仕様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜日なので、学校司書の岡嶋先生がいる日です(^◇^)

 図書室に行ってみると、クリスマス仕様の図書室に姿を変えていました!季節ごとに飾り付けを図書ボランティアの方々がして下さっています。いつもいつも素敵な飾り付けで毎回子供も大人も楽しみにしています。ありがとうございます。

 図書委員さんもクリスマス仕様のしおりを作っていました。かわいいですね!手作りのしおりは、読む人の心も温めます(^^)/ぜひ、もらいに行って下さいね。

 岡嶋先生からは、クリスマスの本を紹介してもらいました。どれもこの季節ぴったりの本で、読んでいてとてもウキウキしてきます。その中でも『しずかな しずかな クリスマス・イヴのひみつ』という本は、絵が幻想的で誰もが思い描いたことのあるような素敵なイヴの日の話です。ぜひ、読んでみてください(^^♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 クラブ クラブ見学(3)
2/24 避難訓練