心こめて・・・ 3
混ぜ終わった生地をカップに注ぎ分け、オーブンでさっくりと焼きます。体育の為、外に出ようとした一年生に「今日、チョコケーキがでるよ!」と伝えると「やったー!!」と元気に外へ飛び出していきました。
【給食室から】 2017-02-14 18:17 up!
心をこめて・・・ 2
続いて溶かしておいたバターを加え、さっくりと混ぜます。さらにチョコチップを投入。さっくり混ぜることでケーキがふっくら出来上がります。
【給食室から】 2017-02-14 18:09 up!
心をこめて・・・ 1
リゾット・サラダと並行して、カップケーキを焼きました。よりチョコレート感を出すため、生地にココアを加えました。生地が玉にならないよう、丁寧にふるっておきます。お菓子は一つ一つの工程を大事にすることでよりおいしくなります。よくふるった粉類に卵を加えていきます。
【給食室から】 2017-02-14 18:05 up!
2月14日の給食
今日の給食はバレンタイン献立の野菜のリゾット、豚しゃぶサラダ、ミニチョコカップケーキ、牛乳です。バレンタインデーとはもともとキリスト教の記念日で恋人たちが愛を誓い合う日です。日本では女性から男性へチョコレートを贈るイベントとなっています。給食室ではいつも給食を残さず食べてくださる児童の皆さんへ心をこめてミニチョコカップケーキを焼きました。はっち君にもサンプルケースでお知らせしてもらいました。大好評のため残りはゼロでした。
【給食室から】 2017-02-14 17:59 up!
噛めば噛むほど・・・
二色揚げには無添加の白焼きちくわを使用しました。6等分し、青のり・黒ゴマの二種類食べます。噛めば噛むほど味わい深い「ちくわ」です。
【給食室から】 2017-02-14 14:31 up!
色鮮やかなにんじんごはん
にんじんごはんには「にんじん」を8.5キログラム(約50本)使いました。全てを同じ切り方にせず、半分をすりおろし、半分を千切りにしました。「具」と炒めると色が茶色になってしまうので、ごはんと一緒に炊き込み、色鮮やかに作りました。にんじんが苦手な子でも食べることができるごはんに仕上がりました。
【給食室から】 2017-02-14 14:20 up!
2月13日の給食
13日の給食はにんじんごはん、ちくわの二色あげ(青のり・黒ごま)、根菜汁、牛乳です。「にんじんごはん」にはたくさんのにんじんを使い、色鮮やかに作りました。根菜汁には大根・にんじん・れんこん・さといも・ごぼうとたくさんの根菜を入れて作りました。とろみがついているので冷めにくく体を温めてくれます。栄養たっぷりな献立です。
【給食室から】 2017-02-14 14:09 up!
働き者の「きのこ」
10日のスパゲティーには「きのこ」を使いました。きのこを苦手とする人も多いようです。しかし、きのこには食物繊維がたっぷり入っているのはもちろんのこと、イライラを予防したり、脳の働きを良くしてくれたり、免疫力を高めてくれる働きがあります。現代の食事には食物繊維が不足しているようです。苦手な人でもできるだけ頑張って積極的に摂取していきたい食材ですね。
【給食室から】 2017-02-13 14:49 up!
ポテトオムレツ
使用する全てのじゃがいも(約16kg)を手切りで千切りにします。蒸かして冷まし、卵に加えオーブンでふっくら焼きあげます。厚みのあるふっくらオムレツにトマトケチャップとウスターソースで作ったソースをかけていただきます。
【給食室から】 2017-02-13 14:21 up!
2月10日の給食
10日の給食はマーブルココアパン、ポテトオムレツ、きのこスパゲティー、豆のスープ、牛乳です。マーブルココアパンは「ココア生地」と「ミルク生地」の両方の味が楽しめて、なおかつ「くるくる模様」がかわいく、大好評でした。豆のスープには白いんげん豆を使いました。けずりぶしの出汁で国産豚肉使用無添加ベーコン、野菜をコトコト煮込んで作ります。味つけは塩とこしょうのみでしたがおいしく仕上がりました。
【給食室から】 2017-02-13 14:03 up!
2月9日の給食
9日の給食はそぼろごはん、のっぺい汁、ナムル炒め、果物(みかん)、牛乳です。そぼろには鶏むねひき肉を使用しました。さっぱりしている部位ですが、大豆のひきわりを加えることでしっとりと出来上がります。そぼろごはんを食べていた子が「そぼろにはみそがはいっているね」といいました。味つけに「みそ」は使っていないのですが、大豆と調味料を使っているので「みそ」と感じたのだと思います。「みそは使っていないのだけど大豆を使っているからみそだと感じたんだね。食べた味がみそだ!と感じたことがすごいね!!」と話しました。おいしく食べてもらえたようで、残りがゼロでした。和食の日は「箸」をだすことが多いのですが、そぼろごはんは残さず食べてほしいので、スプーンも併用しています。「僕は箸を使って食べます」と言って箸を器用に使う一年生もいました。
【給食室から】 2017-02-10 16:52 up!
2月8日の給食
8日の給食はさんまのかばやき丼、みそ汁、ピリ辛もやし、牛乳です。さんまは北海道産です。さんまには脳の働きを良くしたり、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。塩焼きもおいしいですが、開いて酒・しょうゆ・ねしょうがのみじん切りを混ぜた調味液に漬けこみ、片栗粉をまぶして油で揚げ、タレをかけて食べる「かばやき」もとてもおいしいです。
【給食室から】 2017-02-10 16:16 up!
たぬき!?サラダ
「たぬきサラダ!?」たぬきってなんだろうと思われた方も多いのではないでしょうか?油揚げを「きつね」ということに対してあげだまを「たぬき」ということがあります。給食ではワンタン皮を油で揚げ「あげだま」に見立てて作りました。ワンタン皮を1cm角に切っていただき、油でカリッと揚げました。この「たぬき」をかつおぶし風味の野菜にふりかけて食べます。コリコリの食感がサラダをさらにおいしくしてくれます。
【給食室から】 2017-02-10 14:47 up!
ポークビーンズ 2
マッシュルームも国産グリーンピースや大豆の大きさに合わせてスライスし、コトコト煮込んで作ります。パンがすすむ栄養満点の煮込み料理です。
【給食室から】 2017-02-10 14:34 up!
ポークビーンズ 1
ポークビーンズは豚肉・大豆をたっぷり使ったトマト味のシチューです。お肉屋さんにお願いして、豚もも肉を1cm角に切っていただきました。豚肉には塩・こしょう・赤ワインで下味をつけて調理します。茹でた大豆と大きさを合わせるように、にんじん・たまねぎも1cm角に切りそろえました。
【給食室から】 2017-02-10 14:05 up!
2月7日の給食
2月7日の給食はツイストパン、ポークビーンズ、たぬきサラダ、果物(いちご)、牛乳です。今日の果物は「いちご」でした。以前ジャムにも使った栃木県産の「とちおとめ」です。ビタミンCたっぷりなので、風邪も予防してくれます。給食前に「今日の果物はいちごです」と伝えると「やったー!!」と足早に教室に戻っていきました。
【給食室から】 2017-02-10 12:59 up!
おなかの健康教育
学年行事でおなかの健康について学びました。
健康作りの専門の方に来ていただきました。
【1年生から】 2017-02-09 10:00 up! *
籾すりを体験しました。
総合的な学習の時間で5年生が育てた稲の籾すりです。
すり鉢に入れた籾をソフトボールで擦って玄米にします。環境支援員の皆様に教わりながら、みんな一生懸命にやっています。
うまく籾殻が取れて、お米になりました。
【5年生から】 2017-02-08 08:04 up!
2月6日の給食
6日の給食は「フラッグツアー献立」のごはん、鯖のマーマレード焼き、野菜ののうま煮、浅漬け、果物、牛乳です。リオオリンピックで手渡されたオリンピック・パラリンピックの二つの旗が東京都すべての区市町村をめぐっています。6日の献立も5つの種類をそろえてありますので、栄養バランスばっちりです。八王子市にもめぐってきた旗は現在国立市と港区にあります。鯖にはマーマレードを使って味つけしました。焼き魚にジャム?と思われるかもしれませんが、しょうが・ながねぎ・調味料と合わせることでごはんがすすむ一品になります。ジャムを使うことで甘味が出て、ほのかにオレンジの香りが口に広がります。
【給食室から】 2017-02-07 17:57 up!
事務室前掲示(2月)
2月は節分です。事務室前には一合の升に入った煎り豆、手作り工作(恵方巻き)を展示してあります。「あー、恵方巻きだ!すごい!!」などの声も聞こえました。学校に来校された際にはぜひお立ち寄りください。壁にはかわいい鬼もいます。
【給食室から】 2017-02-06 15:14 up!