10月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・肉豆腐
・もやしと茎わかめの炒め物
・みかん
・牛乳

 今日の炒め物にもやしを39kg使います。給食では大量に
なるので生のままから炒めてしまうと水分がたくさん出て、味
が薄くぼけてしまいます。そこで、炒める前にもやしを蒸かし
ています。十分に温度が上がっているのでさっと炒めて仕上げ、
水っぽさを少なく、シャキッと仕上げることことができます。

 昨年度、プロバスケットチーム「東京八王子トレインズ」
みなさんと交流する機会がありました。また、選手からはちお
うじっ子のみなさんに「ごはん(お米)をたくさん食べよう!」
というメッセージをいただきました。
 今日の給食は白いごはんです。そのメッセージをおさらいして
ごはんをしっかり食べて、体を動かして、元気な体を作りましょう!


*食材の産地*

・ながねぎ:東京都立川市
・にんじん、たまねぎ:北海道
・もやし :群馬県
・しょうが、みかん:熊本県



全校朝会(10/17)

画像1 画像1
 今日は横田副校長先生からお話がありました。やなせたかしさん作詞の「手のひらを太陽に」の歌についてのお話でした。歌にはいろいろなメッセージが込められていて、聞く人を元気にしたり励ましたりするパワーがあります。
 いずみの森音楽祭に向けて、各学年で練習を頑張っています。子供たちには、歌詞の意味を考えながら、そして、聞いている人にどんなことを伝えたいかを考えながら、歌の練習を続けてほしいです。いずみの森音楽祭がとても楽しみですね。

10月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【世界食料デー】

・エビピラフ
・チキンとポテトのアヒージョ
・ABCスープ
・牛乳

 10月は世界食料月間、16日は世界食料デーでした。
掲示物や食育メモで日本の自給率や食品ロスについて伝えています。
 約20kgある食べ残し。単純計算になりますが、一人一人があと
30g食べると食べ残しは0に近づきます。中には「えー無理」
「もういらない」と言う子どももいましたが、食べ物(命)や作り手
の方へ感謝の気持ち、「もったいない」の気持ちを忘れずに、
「ごちそうさまの前に、あともう一口」を心がけてほしいなと思います。


*食材の産地*

・キャベツ:東京都立川市
・にんじん、たまねぎ、じゃがいも:北海道
・にんにく:青森県
・マッシュルーム:千葉県
・エリンギ:長野県

冬芝の種まき

校庭の芝を、夏から冬へ「衣替え」準備中です。
10月14日(金)昼過ぎから陽が暮れ真っ暗になるまで時間をかけ、担当教員と用務主事が校庭全面に小さな穴を無数に開けました。冬芝の種を土の中に確実に入れるための穴です。

15日(土)は、終日、緑地管理の業者が種をまいています。校庭全面に120kgの種をまき、その上に10?の砂をまきます。

数日で芽が出て、徐々に冬に映える緑の芝になる予定です。
ただ、芽が出て、芝がしっかり育つまで芝生への立ち入りは制限します。
11月5日(土)までは芝生に入るのを我慢してください。

再び芝生の上を走り回れる日を楽しみに待っていてください。





川島清美
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生deランチ

今日は、小中合同の芝生deランチでした。
小学校のたてわり班を6から8に分けたグループに中学生が加わり一緒に昼食を食べました。
小学生にとっては、以前一緒に活動したお兄さんお姉さんが多いので、仲良くふれあう姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学級「第二回さくらそうタイム」

日本語学級で「第二回さくらそうタイム」がありました。
通級している子供たちが楽しみにしている行事で
いつもは個別に学習している子供たちが集まって
楽しい集会活動をしました。

前半は、中央図書館の方が2名来てくださって
本の読み聞かせをしてくれました。
後半は、校庭で「かもとハンター」「たまごをまもるカラス」という
外国の遊びをしました。
初めて会った子とも友達になり、ゲームで盛り上がりました。
最後に、学級園で収穫したミニトマトとさつまいもを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会

 10月13日(木)、富士森体育館にて、特別支援学級連合運動会が行われました。
 いずみ学級の子供たちは、どの競技にも全力で取り組み、生き生きとした表情を見せていました。友達が競技に参加しているときには、「がんばれ〜!」と大きな声で応援し、みんなで一丸となって頑張りました。他の学校の友達とも触れ合うことができ、「隣の学校の友達とお話した。」「仲良くなれた。」とうれしそうに話している子もいました。子供たちにとって、とてもいい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【芝生deランチ】

・ソフトフランスパン
・フライドチキン
・ピザポテト
・フレンチきゅうり
・ミニトマト
・オレンジジュース

 今日は第2回目の芝生deランチでした。
 給食室では、すべての料理を個数で数え分ける必要があるので、
とっても大忙しでした。
 でも、小学生も中学生も芝生deランチを楽しんでいたので
がんばって作った甲斐があります!


*食材の産地*

・きゅうり:八王子市宇津木町
・じゃがいも、たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・ミニトマト:愛知県
・しょうが:高知県

10月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【十三夜】

・秋のごはん
・いがむし
・五目煮豆
・もみじのすまし汁
・牛乳

 今日は十三夜です。
十三夜にお供えする栗や豆にちなみ、栗名月、豆名月ともいいます。
(十五夜は里芋をお供えするので、芋名月とよばれます。)
その別名にちなんで、栗を入れた秋のごはんと五目煮豆です。
すまし汁には、もみじの形をしたかまぼこを浮かべました。


*食材の産地*

・ながねぎ:東京都立川市
・にんじん:北海道
・ごぼう :青森県
・えのき、しめじ:長野県
・しょうが:高知県



10月12日「大学芋」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瑞穂町からしっとり甘い、おいしいさつまいもが届きました!
100kgあるさつまいもをひと口サイズの乱切りにします。
油で素揚げにし、甘辛いたれをからめて黒ゴマをふって仕上げます。
とってもおいしい大学芋が出来上がりました。


【レシピ 4人分】

さつまいも 400g
揚げ油    適量

しょうゆ  小さじ1
さとう   大さじ3
酢     少々
水     小さじ2

黒ゴマ   少々

・さつまいもを乱切りにする
・160度の油で素揚げする
・しょうゆ〜水を火にかけ、蜜を作る
・素揚げしたさつまいもに蜜をからめ、黒ゴマをふる



10月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【10月13日は、さつまいもの日】
・五目うどん
・いかときゅうりの炒め物
・大学芋
・みかん
・牛乳

 給食のうどんは、煮込みうどんです。
 市内の製麺屋さんから生めんが届きます。具だくさんの汁を作り、
その中に生のままのうどんをほぐすように入れて煮込みます。
 だしをたくさん吸ったもちもちのうどんになります。


*食材の産地*

・こまつな:八王子市石川町
・きゅうり:八王子市宇津木町
・さつまいも:東京都瑞穂町
・ながねぎ:東京都立川市

・にんじん、たまねぎ:北海道
・みかん :静岡県

10月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・にんじんごはん
・松風焼き
・豚汁
・牛乳

 10日は目の愛護デーでした。
 にんじんに含まれるビタミンAには目の疲れを回復させる、
視力が下がるのを防ぐ、目が乾燥するのを防ぐなどの働きが
あります。
 にんじんがたっぷり入れましたが、油揚げと一緒に煮含めた
ことで、子ども達も食べやすい!とのことでした。
どの学年もよく食べていました。


*食材の産地*

・だいこん、こまつな:八王子市
・ながねぎ:東京都立川市
・にんじん、じゃがいも:北海道
・ごぼう :青森県

10月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・セサミトースト
・ウィンナーポトフ
・大根ときゅうりのピクルス
・牛乳

 セサミトーストは、さとう、すりごまを入れた溶かしバターを
食パンにぬってオーブンで焼きます。

【食育メモ 体育の日】


*食材の産地*

・キャベツ:八王子市川口町
・にんじん、たまねぎ、じゃがいも:北海道
・にんにく、だいこん:青森県
・きゅうり:千葉県
・しょうが:熊本県


10月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

檜原村のまいたけごはん
・焼きししゃも
・八王子の小松菜汁
・くるみ黒糖
・牛乳

 東京都(島を除く)で唯一の村である檜原村のまいたけを
たっぷり入れたまぜごはんです。まいたけの香りも味わえます。
 汁物には八王子産のこまつなをたっぷり入れました。


*食材の産地*

・こまつな:八王子市石川町
・まいたけ:東京都檜原村
・たまねぎ:北海道
・にんじん、ごぼう:青森県
・えのき :千葉県

避難訓練

画像1 画像1
 10月11日(火)に避難訓練がありました。今回は中休み中の地震を想定した訓練でした。放送をよく聞いて行動し、校庭にいた児童は声を掛け合って避難していました。

児童集会(図書委員会)

今日の児童集会では、図書委員会が発表をしました。図書委員会の仕事内容や、各学年の人気の本ランキング、図書委員おすすめの本についての発表が、とてもわかりやすかったです。最後に、ぐりとぐらの本の読み聞かせがあり、物語の内容ついてのクイズをしました。読み聞かせをしっかり聞いていたので、正解した子が多かったです。読書の秋は、いろいろなジャンルの本に親しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

檜原村のまいたけごはん
・焼きししゃも
・八王子の小松菜汁
・くるみ黒糖
・牛乳

 東京都(島を除く)で唯一の村である檜原村のまいたけを
たっぷり入れたまぜごはんです。
 3・4年生の教室では八王子駅から檜原村までの地図で場所
をお話ししました。中には「行ったことがある!車で行ったよ!」
と教えてくれる人もいました。
 きのこは苦手な人が多いので心配していましたが、「おいしい!」
とたくさん食べてくれました。
 汁物には八王子産の小松菜をたっぷり入れました。


*食材の産地*

・こまつな:八王子市石川町
・まいたけ:東京都檜原村
・たまねぎ:北海道
・にんじん、ごぼう:青森県
・えのき :千葉県



10月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・シーフードリゾット
・ジャーマンポテト
・わかめサラダ
・りんご缶
・牛乳

 今年は国連が定めた国際マメ年です。豆は栄養たっぷり!豆の栽培は
環境にもいい!豆は安定して作りやすい!という豆の素晴らしさを見直
そう!というのが目的です。
 給食では大豆、金時豆、白いんげん豆、ささげ、小豆の豆を使います。
国際マメ年なので、珍しい豆も紹介したいと思い、今日は「ひよこまめ」
を使いました!
 スペイン語の「ガルバンゾ」という呼び名で知られていますが、日本
ではエジプト豆やひよこ豆と呼びます。
なぜ「ひよこまめ」なのかというと…形をよく見てみましょう!
 栗や芋のようにホクホクとした食感です。


*食材の産地*

・キャベツ:八王子市
・たまねぎ、じゃがいも、にんじん:北海道
・もやし :群馬県
・きゅうり、パセリ、ピーマン:千葉県


6年移動教室第3日、帰校式

画像1 画像1
体調不良につき、1名が途中帰宅しました。残念ですが、1日目にも十分学べたと思います。

多くを体験し、学んだ移動教室でした。

6年移動教室第3日、帰着しました。

子安市民センター前に到着しました。
このあと学校で帰校式を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 3-6年クラブ発表6限
2/23 ALT35
2/24 避難訓練