2月18日:サタコミ(パソコン講座)八王子北高校情報科の今井先生に御指導をいただいております。 発表に向けてスライドショーによるプレゼンづくりを進めていました。 いよいよ次回は最終回となります。 9時30分(ソフトボールは8時30分)より最後の活動をし、11時より体育館にて閉講式を行う予定です。 皆様、よろしくお願い申し上げます。 2月17日:就学時保護者会小学校への入学は、子供たちにとってはもちろん、保護者の方、特に就学が初めての方にとっても一大イベントであり、異文化の体験にも似ていると思います。 様々な期待や不安があるかと思いますが、皆様と一緒に、一つずつ取り組んでいきたいと思います。 4月の入学を心よりお待ちしております! 2月14日・15日の給食・野菜リゾット ・マーボー丼 ・豚しゃぶサラダ ・もやしスープ ・ココアケーキ ・アーモンド黒糖 ・牛乳 ・牛乳 2月10日・13日の給食・切干しごはん ・ごはん ・たら汁 ・赤魚の香味焼き ・五目煮豆 ・呉汁 ・果物 ・白菜のごまじゃこ和え ・牛乳 ・牛乳 2月9日の給食・バターチキンカレー ・イカサラダ ・コンソメスープ ・牛乳 2月8日の給食・ごはん ・わかさぎの香り揚げ ・じゃがいものそぼろ煮 ・しいたけ昆布 ・牛乳 2月7日の給食黒砂糖パン オムレツ ペンネアラビアータ かぶのスープ 牛乳 2月15日:縦割り班活動活動そのものの時間はあまりたくさんあるとは言えませんが、この活動が陶鎔小学校の様々なよさにつながっていることは間違いありません。 6年生の皆さんに感謝です! 5年生皆さん、次はいよいよ皆さんの出番です! 2月13日:教職大学院実習が終わりました一般の学部生の実習とは違って、60日以上もある実習です。 すでに小学校の教員免許を取得しているので、担任の先生がいないときは授業をすることもできます。 陶鎔小学校の一員として、授業に行事に…と、大きな力となってくれました。 今後の活躍に期待しています。 2月10日:第3回漢字検定今日は1年生から6年生まで69名が受検しました。 努力した分だけ成果が上がると思いますが、まずは取り組むことが大切だと思います。 これからもぜひチャレンジし続けていってほしいです。 週末、インフルエンザや発熱等で欠席する子供が急増しました。 学校でも全校朝会を放送とするなど、対応をしていきます。 各ご家庭でも健康管理のほどお願い申し上げます。 2月9日:歯みがき週間ちょっとした意識の高まりが、成果につながりますので、今後も続けていきたいです。 2学期にも書きましたが、学校歯科医の先生によると「食後のうがいだけでも効果がある」そうです。 2月8日:ユニセフ集会ポリオワクチンなら100円で6人分の薬品が支援できることなどを劇やスライドで説明しました。 趣旨にご賛同いただける方は、ぜひご協力お願い申し上げます。 2月2日6日の給食・味噌煮込みうどん ・麦ごはん ・大学芋 ・ぶりの照り焼き ・大根のごま油炒め ・根菜汁 ・果物 ・もやしの和え物 ・牛乳 ・牛乳 1月31日2月1日の給食・ごはん ・二色丼 ・てりだれチキン ・なめこ入りみそ汁 ・みそ汁 ・こんにゃくの土佐煮 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 ・果物 ・牛乳 2月3日:命の教室「にんげんとどうぶつはつながっている」をテーマに、コンパニオンアニマルとして、家畜として、野生動物として…と様々な角度から動物と人間の関係を考えていきます。 全3回の授業で、2回目の今回は「どうぶつにも心がある」ことを考えました。 最後の授業は2月16日に実施する予定です。 2月2日:英語教育研修それに先立って八王子市では来年度より3・4年生の「英語活動」が実施されます。 今日は、八王子市の英語教育推進リーダーによる研修を受けました。 実際に授業をしていただき、その後、指導方法について実技の研修をうけました。 先生も最初は固い雰囲気でしたが、だんだんと盛り上がっていきました。 2月1日:大なわ集会各学級2つのチームに分かれ、それぞれ2分間跳び、2チームの合計を記録とします。 どの学級も力を合わせて跳んでいました。 低・中・高とルールが違うので、直接的な比較はできませんが、最も回数が多かったのは6年2組の298回でした。さすがですね。 低学年の子供たちにとってもよい刺激になったようです。 |