昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

5/17(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・ひじきのいために
     ・あじのさんがやき
     ・さわにわん
     ・ぎゅうにゅう



     ※さんが焼き・・面白い名前ですね!
      漢字で書くと山 河 焼きとなります。
      山の幸と海の幸を混ぜ合わせて焼いた
      ものということになります。千葉県の
      漁師さんが考え出した料理で、その日に
      とれた魚に、みそややさいを混ぜてやいた
      料理のことです。

5/16(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ミルクパン
     ・アスパラポテトグラタン
     ・ミネストローネスープ
     ・さくらんぼ
     ・ぎゅうにゅう

    

     ※グラタン
     グラタンはフランスの郷土料理です。
     グラタンとは、フランス語で「料理の
     表面をこがす」という料理法のことです。
     おかずからデザートまでいろいろなグラタン料理が
     あります。今が旬の野菜です。

5/13(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・スープスパゲゲティ
     ・フレンチサラダ
     ・フルーツポンチ
     ・りんごジュース


     ※スープスパゲティはめんにスープをかけます。
     今日のフルーツポンチは、フルーツとジュースを
     別々に食べていいですし、ジュースをフルーツが
     入っているカップに入れてもいいです。
     こぼさないように気をつけましょうね。

5/12(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・サバのからみそやき
     ・ほうれんそうともやしのにびたし
     ・にくじゃが
     ・ぎゅうにゅう



     ※みそにくじゃが
     にくじゃがクイズ!
     明治時代に、軍人の東郷平八郎さんが
     イギリスに留学していたときに食べた
     ある料理がもとだと言われています。
     その料理はなんでしょう?
     
     1.ビーフシチュー
     2.カレー


     正解は1です。
     東郷さんの話からイメージして作ったのですが、
     日本にはまだない調味料が使われていたので、
     しょうゆ、さとうなどで味付けしたそうです。
     

磯沼牧場見学(2年生)

 2年生は生活科で、自分たちの住んでいる地域=学区域について探検をします。今日は磯沼牧場に見学に行きました。
 まず牧場の方のお話を聞き、その後牛舎を見学し、ヒツジと一緒に散歩をしました。普段は見られない牛やヒツジなどの生き物を間近で接することができました。
 子供たちは、ヒツジや牛を触って、その感触を楽しんでいました。

 牧場のお仕事について話を聞き、朝早くから仕事をしていて、自分たちが飲む牛乳がこのように生産されていることに驚きました。

 見学の後にアイスクリームを食べて、笑顔で学校に戻ってきました。
 いろいろな事を学べた見学でした。
画像1 画像1

読書週間が始まりました

今週から来週の日曜日(12日)まで、本校の読書週間です。

 学校図書館(図書室)には、先生のおすすめの本が展示されています。これは図書委員会の児童が先生方にそれぞれインタビューに行き、紹介カードを書いて展示しました。

 梅雨に入り、校庭で遊べない日が多くなってきました。そんな時は、学校図書館で落ち着いて本を読む子が増えてきました。今日も休み時間に多くの子が夢中になって本を読んでいました。
 家庭学習でも20分間読書の取り組みを行っています。今どんな本を読んでいるのか、お子さんに声をかけて話題にして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日

 今日は、小中一貫教育の日でした。

 児童の下校後、由井第三小学校、由井第二小学校、片倉台小学校の先生が
由井中学校に集まり、合同研修会が行われました。

 まずは授業参観を行い、本校卒業生を含めた中学生の授業を参観しました。その後、体育館に集まり、由井中学校の和田校長先生から、小中一貫教育について講演がありました。

 次に、四校の先生がグループ毎に分かれ、各校の情報交換や、小学校・中学校それぞれの学力向上の取り組みについて話し合いを行いました。

また、小中合同の取組である、Q-Uテストについての勉強会も開かれました。

このページでは、地域の小学校、中学校が連携して行う取り組みについて、今後も発信していきたいと思います。

サツマイモの苗植え【3年生】その2

サツマイモの苗植えの様子です。
苗を植えた後、学校から運んできたペットボトルで
水をやりました。
あいにくの小雨が降る天気でしたが、3年生の子供たちは
レインコートを着て、一生懸命お世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え【3年生】

 今回の夢大地の時間(総合的な学習の時間)は、学校近隣の畑へ行き、
サツマイモの苗を植えました。今回も、地域協力者の皆さんが、3年生が
到着するまでに畑を機械で耕して準備をして下さいました。

 あいさつの後、マルチシートを張る作業を児童の前で実演してもらい、この
シートのおかげで土が温まり、雑草が生えにくくなり、サツマイモの成長を
助けることを説明してもらいました。

 子供たちは、目の前で黒いマルチシートが張られ、等間隔に穴を空けていく
作業を興味をもって見ていました。
 苗を植える方法を教わり、いよいよ苗を大切に植えていきました。
その後、水やりをしました。
 
 作業を終えて、学校に戻る子供達の表情から、これからサツマイモを育てて
いくことを楽しみにしている様子が伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会(学校マルバツクイズ)

児童集会の時間に集会委員会のゲームを行いました。

今回は、由井第三小学校に関する○☓クイズが出題され、真ん中の
テープを境に、○と×に一斉に別れました。

入学してまだ日が浅い1年生には、同じ縦割り班の6年生とペアに
なり、ヒントを出してもらいながら一緒に参加しました。
6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、楽しそうにゲームに
参加する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度運動会その4

1・2年生の「ダンシングクイーン」は、カラフルなバンダナと、両手に
きらきら輝くポンポンを持った1・2年生が、リズムに合わせて踊りました。

入学間もない1年生を2年生がサポートしながら練習してきました。
隊形移動も素早く行い、全身を使って表現することができました。
最後はかっこよくポーズで決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度運動会その3

3・4年生の「ザ・ヨサコイ」です。

 曲のリズムに合わせて、手に持った鳴子を鳴らしながら元気に
踊ることができました。
 3・4年生は4月から合同で練習を行いました。「よさこい」
「よさこい」と言うかけ声も、日に日に勢いが増してきました。
 休み時間も、曲を流して練習する子もいて、楽しそうに踊る
姿が印象的でした。
 紫や紺色のTシャツやハチマキを締めて、かっこよく、そして
凛々しく踊ることができた3・4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度運動会その2

5年生の「ひとつ」です。

 5年生みんながどんな演目をやりたいか、話し合いを重ねました。
ダンスの振り付けは、アドバイスをもらいながらみんなが考え、
練習を重ねてきました。ダンスだけでなく、一人技、二人技や
ウェーブもとてもきれいに決まりました。

 途中みんなで集まり「we are the ONE!」と叫ぶところは
まさに5年生が「ひとつ」になった瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度運動会その1

21日の土曜日は運動会でした。
各学年の演技について紹介していきます。
まずは6年生。
毎年恒例の豊年太鼓に挑戦しました。
今年のテーマは「輝(かがやき)」です。
みんなで考えて、作った旗を持って入場し、
迫力ある演技をしました。
「由井第三小の豊年太鼓ここにあり」と、6年生は輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を育てよう【3年生】

毎年、3年生は「夢大地の学習」(総合的な学習の時間)において、
野菜を育てます。学校内の教材園と学校近くの畑をお借りして行う
のですが、今日は教材園で作業でした。

雑草を抜いて、土をほぐした畑にピーマン、ナス、キュウリ、枝豆
などの苗や種を植えました。成長してつるが伸びた時のために、支柱を
立てました。

支柱を立てたり、子供たちに世話の仕方を教えて下さるのが、地域
協力者の長谷さんです。今日も、学校に来て下さり、作業を手伝って
下さいました。最後に水やりの大切さを説明し、子供からの質問に
答えて下さいました。

長谷さんの話を聞いている子供たちも、これからお世話を頑張ろうと
張り切っている様子が伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団について

いよいよ明日が運動会です。

今回は運動会に向けて日々がんばっている応援団について紹介します。
応援団は、4〜6年の各クラスから4人ずつ選ばれた子供たちです。
ゴールデンウイーク明けから2週間、ほぼ毎日練習に取り組んできました。

最初ははずかしかったり、緊張したりして小さかった声も、だんだん
大きくなり、全力で応援する姿に迫力も出てきました。

全校練習では、みんなの前で応援を披露したり、1・2年生の教室へ
出張し、歌「ゴーゴーゴー」の歌い方を教えたりしました。

当日は、応援団の活躍にも注目していただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨日の雨とはうって変わって、雲一つない青空の一日でした。
1時間目は子供たちが赤白それぞれに別れて、運動会の全校練習がスタートしました。

今日は2回目の練習なので、整列や行進、応援合戦の声出しなど、どの学年も
前回より上達していて、張り切っている様子が伝わってきました。

運動会まで残すところ後3日となり、どの学年も当日を楽しみにしながら練習に
励んでいます。土曜日の運動会が、無事に迎えられるようにしていきたいと思います。

社会科ごみの学習(4年生)

4年生は社会科でごみとリサイクルについて学習しています。

今回は、八王子市の清掃事務所から出前授業に来てくださいました。
まず、普段職員さんがどのようにごみを回収しているかお話を聞き、
じっさいにごみ袋を収集車に入れる体験をしました。
重いと10kg近くになる袋を収集車の口に入れるのは思ったよりも
大変なことがわかりました。ごみが回転しながら収集車の中に入って
いく様子も間近で見せてもらいました。

次にリサイクルの分別方法についてクイズがありました。
手に取ったものを「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「ペットボトル」「雑紙」
など書かれた12のカゴに考えながら入れました。

最後に答え合わせがありました。
みんなが悩んだ『線香や洗剤の箱』は紙で出来ているが、匂いがついていて
リサイクルできないので「燃えるゴミ」が正解という話を聞いて驚きました。


普段の生活で出しているゴミがどのように分別して、収集されているのか学習
するよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆


     ・さんしょくごはん
     ・とんじる
     ・くきわかめのいりに
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日は、三色ごはんです。
     そぼろとたまごとさやえんどうをのせます。
     綺麗な色と三種類の味が楽しめます。
     クイズです!
     茎わかめはどこにはえているでしょう?
     1.山奥の木
     2.海の中
     3.湿った土

     正解は2です!わかめの茎の部分です。
     

5/10(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆


     ・しせんどうふどん
     ・たまごとコーンのスープ
     ・さんしょくナムル
     ・ぎゅうにゅう

     ※四川豆腐とは、四大中華料理の一つです。
      中華料理は大きく四つにわけると、北京、
      広東、上海、そして四川料理です。
      四川料理の特徴は・・・「辛い」
      唐辛子などの香辛料をきかせた料理です。
      四川豆腐は、給食オリジナル料理で、
      豆板醤という唐辛子が入った中国の調味料で
      ピリ辛に仕上げています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

授業改善推進プラン

学校便り(R5より学年便りと統合)

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画