授業風景です! 体育(2月3日 6年生編)PART3
2月3日(金)。
”ティーボールです。” ボール運動のベースボール型のゲームです。 やわらかいバットとやわらかいボールを使います。 授業風景です! 体育(2月3日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月3日 6年生編)PART2
2月3日(金)。
1月31日・火曜日、6校時です。 校庭の様子です。 6年生の子供たちが体育の学習中です。 授業風景です! 体育(2月3日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月3日 6年生編)PART1
2月3日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 授業風景です! 体育(2月3日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART7
2月2日(木)。
先生「みんなの考えを確かめるためには?」 子供「実験をします!」 先生「どのような実験をするといいかな?」 子供たちと対話をしながら授業が展開されます。 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART6
2月2日(木)。
先生「みんなの考えを発表してもらいます。」 『個人→ペア・友達→全体→個人』という一連の活動が大切です。 活動を通して考えが深まります。 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART5
2月2日(木)。
個人で考えます。 友達と意見を交換し合います。 子供「へぇ。なるほどね。」 子供「そうか!そうかも。」 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART4
2月2日(木)。
”金属の温まり方について考えてみよう。” 先生「金属を熱した時、どのように温まるか考えてみよう。」 先生「自分の生活経験を思い出してみてね。」 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART3
2月2日(木)。
先生「みんなの周りにある金属の中で、あたためるものはありますか?」 子供「えぇぇと、フライパンです!」 子供「おなべです!」 子供「やかんです!」 生活体験から色々なものを思い出します。 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART2
2月2日(木)。
”金属は、どのようにあたたまっていくのだろうか?” 先生「これまで理科の勉強で学習したことを復習するよ。」 先生「今まで理科の学習で、どんなものを温めたかな?」 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART1
2月2日(木)。
1月30日・月曜日、3校時です。 4年生の教室の様子です。 理科の学習中です。 授業風景です! 理科(2月2日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 2がつ1にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() *にんじんごはん *ちくわの2しょくあげ *こんさいじる *ぎゅうにゅう *今日から2月です。まだまだ寒い日が続きます。 うがい、手洗いをしましょう。 風邪予防になります。 きょうのこんだて 1がつ31にち かようび![]() ![]() *むぎごはん *いかのこうみやき *ぶたにくとだいこんのにもの *ほうれんそうのごまあえ *なめこのみそしる *ぎゅうにゅう *学校給食週間メニュー* 最終日 一汁三菜メニューでした。 きょうのこんだて 1がつ30にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() *カレーライス *ふくじんづけ *みかんヨーグルト *ぎゅうにゅう ★校長室会食★ 「今日はとても楽しみにしていた会食!」 「校長先生と給食たべるの!」と笑顔の 会食でした。 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART7
2月1日(水)。
子供たちの興味関心を引き出します。 すてきな授業です。 日本国憲法の学習が始まります。 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART6
2月1日(水)。
先生「今日は、日本国憲法を持ってきました!」 子供「えぇぇぇぇ!」 先生「プリントにしてきました。」 子供「えっ!これだけ?」 先生「そうだよ。」 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART5
2月1日(水)。
”日本国憲法は、いつから施行されたでしょうか?” ”今までに日本国憲法は、何回書き直されたでしょうか?” 子供たちは自分で考えます。 その後、グループごとに意見交換をします。 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART4
2月1日(水)。
先生「今日は憲法にちなんだ問題を出します。」 先生「いくつ答えらえるかな?」 ”日本国憲法は、全部で何条あるでしょうか?” 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART3
2月1日(水)。
”日本国憲法について調べよう” 先生「みんなは、憲法というとどんなことを思い出しますか?」 子供「大日本帝国憲法!」 子供「あったね!」 先生「今は?」 子供「・・・。」 先生「日本国憲法と言います。」 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART2
2月1日(水)。
1月30日・月曜日、5校時です。 6年生の教室です。 社会科の学習中です。 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART1
2月1日(水)。
今日も、朝から、いいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまで上がるようです。 今朝の空気は冷たいです。 授業風景です! 社会(2月1日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|