引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.29.1.25 元気アップタイム その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は全校で元気アップタイム・短縄とびに取り組みました。元気いっぱいで運動しました。

H.29.1.25 元気アップタイム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は全校で元気アップタイム・短縄とびに取り組みました。元気いっぱいで運動しました。

H.29.1.25 元気アップタイム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は全校で元気アップタイム・短縄とびに取り組みました。元気いっぱいで運動しました。

H.29.1.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「何が出てくるかな」 箱からビニールのおばけが飛び出すおもちゃを作ります。今日は牛乳パックで箱作りをしました。

H.29.1.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「もののとけ方」 水に食塩を溶かして、重さの変化を確かめる実験をする前に、上皿天秤の使い方を練習していました。

H.29.1.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語活動「What would you like?」 英語で好きな果物をインタビューするやり取りをして、相手の好きなフルーツパフェを作ります。

H.29.1.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「雪おどり」 いろいろな打楽器を使って、楽器のグループごとに合奏の練習をしていました。

H.29.1.24 避難訓練(防犯訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者対応の避難訓練・防犯訓練を実施しました。学校に不審者が侵入した想定で、警察官の方が不審者になって、教職員が対応し、子供たちは教室で担任とバリケードを作るという流れです。先生方も子供たちも真剣に取り組みました。最後に体育館で南大沢警察の方の話を聞く予定でしたが、風邪が流行っていますので、放送でご指導いただきました。

H.29.1.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「そろばん」 算盤のゲストティーチャーを招いて、初めての算盤の授業をしました。算盤の扱い方や指の動かし方等、基礎的なことを練習しました。

H.29.1.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「2分の1成人式ケーキ」 工作用紙でケーキの本体の立体を作って、ろうそくをつけたり、こげ茶色にバニラエッセンスを混ぜてチョコレートケーキを作ったり、楽しく工作うをしていました。

H.29.1.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「大きな数」 今日は、一万の位の作り方や仕組みについて、話し合いながら学習していました。

H.29.1.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「ものの名まえ」 お店屋さんが売っているものの言葉を集めて、カードにしてお店屋さごっこをします。店員さんとお客さんに分かれて、おもちゃ屋さん、果物屋さん、電気屋さんなどになって、お客さんに品物を売っていました。

H.29.1.23 朝会講話から

H.29.1.23 朝会講話
 今日は、素晴らしい長沼小学校の子供たちの話をしたいと思います。

 もし、幼稚園の子供たちが遊ぶ砂場に割れた瓶のガラスの破片が散らばっていたら、どうしますか?きっと誰かが片付けてくれるだろうと思うのが、普通の小学生ではないでしょうか。校長先生も小学生時代にそんなことがあったら、もしかしたらそう思って何もしないでその場をたちさったかなと思います。
 実は、同じことが先週、長沼小学校の学区域であって、長沼小学校の6年生8人は、自分たちの手でそのガラスを片付けて、まだ破片が残っているかもしれないと思って学校に連絡をくれました。みなさんは、6年生8人の行動をどう思いますか?
 校長先生は、素晴らしいことだと思いました。なかなかできないことです。8人だったと聞いていますが、このことに関わっていた6年生は手を挙げてください。・・・
 君たちは素晴らしい行いをしました。「危ない、誰かがけがをするかもしれない。」と思って、自らガラスの破片を片付ける行動は、なかなかできません。」未然に事故を防いだ6年生の行動を大いにほめたいと同時に、自分の得にはならない行動が他人のためにできたことに、校長先生は感動しました。8人の子供たち、素晴らしい行動でした。大きな拍手をしたいと思います。

 今日は、もう一つ素晴らしい6年生の行動をほめたいと思います。先週の金曜日に6年生と江戸東京博物館の見学と国会の参議員の体験学習プログラムを体験してきました。いろんな学校の子供たちや見学先の大人の人たちに礼儀正しくふるまい、気持ちの良い見学ができました。6年生全員、一人一人が協力して、みなさんの先輩として立派な姿を見せてくれました。校長先生は、6年生と一緒に社会科見学に行けてとっても嬉しく、皆が満足できたと思います。このことも今日話したい、長沼小の6年生の素晴らしい行動でした。
 さあ6年生、卒業まであと2か月です。悔いなく一生懸命にこの2か月を過ごして、素晴らしい進学・進級をしていってください。

 さて、下級生のみなさん、みなさんの日常の行動はどうでしょうか?自分のためにはならないけれど、他人のために行動できていますか?みんなで協力して行動できていますか?自分を振り返って、自分の行動や考え方を皆にしていきましょう。誰か他の人のために働いたり、力を合わせて目標に向かって協力して頑張ったりすることは、普段の教科の授業では経験のできないことです。2月には長沼小ビッグフェスタもあります。みなさんの素敵な行動を期待しています。

 さて、今週も寒くなりそうです。まだまだ2月までは、寒い日が続きます。2つの学級がすでに学級閉鎖になりました。みなさんにとって貴重なあと2か月です。手洗いうがいをしっかりする。夜は早く寝てしっかり睡眠をとる。しっかり食事をとる。風邪やインフルエンザの予防をして、生活を充実させていきましょう。

H.29.1.20 6年社会科見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科見学で江戸東京博物館と国会に行ってきました。江戸と東京の歴史をしっかり学習して、参議院の体験学習プログラムで法案が成立するまでのことが理解できました。

H.29.1.20 6年社会科見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科見学で江戸東京博物館と国会に行ってきました。江戸と東京の歴史をしっかり学習して、参議院の体験学習プログラムで法案が成立するまでのことが理解できました。

H.29.1.20 6年社会科見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科見学で江戸東京博物館と国会に行ってきました。江戸と東京の歴史をしっかり学習して、参議院の体験学習プログラムで法案が成立するまでのことが理解できました。

H.29.1.20 6年社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科見学で江戸東京博物館と国会に行ってきました。江戸と東京の歴史をしっかり学習して、参議院の体験学習プログラムで法案が成立するまでのことが理解できました。

H.29.1.20 6年社会科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科見学で江戸東京博物館と国会に行ってきました。江戸と東京の歴史をしっかり学習して、参議院の体験学習プログラムで法案が成立するまでのことが理解できました。

H.29.1.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「ベストフレンド・ビリーブ」 姿勢を正して、口をしっかり開けて、きれいな歌声を聴かせてくれました。

H.29.1.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「てこのはたらき」 身の回りのてこを使った道具の力点・支点・作用点を考えたり、小さな力でバールを使うにはどうしたらよいかを予想して実験で確かめたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28