中学部3年生 修学旅行報告その29月27日の給食・ガーリックトースト ・ポークビーンズ ・わかめとコーンのサラダ ・牛乳 です。 八王子市の給食では野菜に関して、衛生上必ず、蒸し・焼く、など温度を75度以上上昇させたものを提供します。 今日の給食で提供した、わかめとコーンのサラダの野菜は大きな窯で蒸しました。 2枚目の写真は、蒸す際に使う大きなザルに野菜をひきつめているものです。 均等に蒸せるようにしています。 中学部3年生 修学旅行 初日中学部3年生 いざ、奈良・京都へさあ、奈良・京都へ出発です。 9月26日の給食・麦ご飯 ・鶏肉の七味焼き ・沢煮椀 ・キャベツのおかか和え ・牛乳 です。 沢煮椀の由来は2つあります。 1つ目は、「沢」という漢字には沢山のという意味があり、野菜や肉が沢山入ります。 もう一つの意味は、あっさりとした味という意味があります。 今日の沢煮椀には、野菜・油揚げ・豚肉が入ってお名前の由来通りのものなりました。 小学部 サタスタ前半は、漢字検定に向けた取り組み、休憩を挟んで後半は算数の計算プリントをやりました。最後は、お楽しみの折り紙でつくって遊ぼうと、盛りだくさんの内容でした。次回は、10月29日です。今回参加できなかった人も、ぜひ参加してくださいね。 中学部2年生 職場体験ご協力いただく、各園、施設、店舗等の皆様、お世話になります。5日間の体験を通して、生徒たちが自分の将来について深く考えるきっかけとなりますよう、ご指導をよろしくお願いいたします。生徒たちも、真剣に取り組んできてほしいです。 中学部3年生 修学旅行準備生徒が決めたスローガン「3年間の集大成としてチャレンジ精神を奈都で活かそう」を合言葉に、心に残る3日間にします。 9月23日の給食・あんかけ焼きそば ・わかめスープ ・豆黒糖 ・牛乳 です。 麺を蒸すときは、手で麺をほぐしてから蒸します。 ほぐすことで、蒸しあがったときにだまになりにくくなります。 9月21日の給食・五目うま煮丼 ・冬瓜と卵のスープ ・ポップビーンズ ・果物(プルーン) ・牛乳 です。 給食で提供する際、卵を入れるスープには、卵の触感をふわっとさせるために水溶きでんぷんを加えます。 今日のスープは、卵を入れる際にゆっくりとスープを混ぜながらいれたので、大きな雲の様な卵になりました。 小学部1,2年生 バスの乗り方教室学校からまずは、川町車庫に移動しました。車庫では、バスの乗り方や車内でのマナーなどの話を聞き、実際に一人一人乗車整理券を取って乗車し、恩方営業所へ向かいました。 恩方営業所にはたくさんのバスがありました。バスの仕組みや整備の仕方をお話がありました。この日は特別に、バスの車内から洗車の様子も見せていただくことができました。 最後は、所内に入らせていただき、安全に、時間通りに運行するために努力している様子を教えていただきました。西東京バスのキャラクター「にしちゅん」にも会うことができました。 ご協力いただいた西東京バスの皆様、ありがとうございました。貴重な体験ができました。 9月20日の給食・枝豆ご飯 ・焼き魚 ・芋煮汁 ・山形玉コン煮 ・牛乳 です。 今日の給食は、山形の郷土料理を提供しました。 山形の方言では、枝豆のことを「だだちゃ」といいます。 今日のお米は、山形県産コシヒカリと枝豆を混ぜ込んだ枝豆ご飯を作りました。 玉こんにゃくは、山形独特の形です。 山形県は、きんにゃくいもの栽培が盛んで年間消費量が全国一位です。 2枚目の写真は、芋煮汁の調理中のものです。 小学部 おすすめ本朝会子供たちは、本を読んでもらうことが大好きです。季節は秋になって、放課後、家で過ごす時間も長くなっていくことでしょう。ご家庭でも本を読む習慣が定着するよう、お声かけください。 台風16号に伴う明日9月20日の対応について
台風16号の接近に伴い、八王子市でも前線の影響を受ける見込みです。くれぐれも安全に気を付けて登校してください。
雨の様子によっては、下校時刻を変更する場合があります。その場合は、まちcomiメールとホームページでお知らせします。 小学部4年生 都内見学続いては、水上バスで東京湾内をめぐりました。レインボーブリッジの下を通ること、海上からの景色は、水上バスならではの良さでした。 最後は、東京都庁の展望室から、東京の地形やまちづくりの様子を見学しました。たくさんの発見がある、実り多い都内見学ができました。 9月16日の給食・さつまいもご飯 ・なすの肉みそ焼き ・根菜のごま汁 ・キャベツ南蛮 ・★冷凍みかん(★:中学生にのみ提供します) ・牛乳 です。 なすの肉みそ焼きは、具材に、なす、いんげん、たまねぎ、赤パプリカが入っていました。 なすは、色が変わってしまうので一度軽く加熱してからほかの野菜に加えました。 いんげんの緑と赤パプリカの色が映えてとても良い色合いでした。 最後の写真は、調理員さんがカップになすの肉みそ炒めを入れている写真です。 9月15日の給食・麦ごはん ・鯖のごまみそ焼き ・お月見団子汁 ・煮びたし ・牛乳 です。 今日は、中秋の名月とも言い一年の中で最も月が美しく見える日だといわれています。 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、 団子や里芋を供えて豊作を祈ります。 それに伴い、今日の給食ではお月見団子汁を提供しました。 カボチャで色づけした黄色いお団子と白いお団子の二色を作り野菜の沢山 入った汁の中に入れて食べました。 小学部 教育実習生研究授業水は、空気と同じようにおし縮めることができるか、予想を立て、実験を通して明らかにしていきました。子供たちも集中して授業に取り組み、理科の楽しさを十分に味わった一時間になりました。 道徳授業地区公開講座今年度は、児童・生徒に育てたい力として「自主・自立」をテーマに研究を進めています。今回の道徳授業では、どの学級でも「自主・自立」につながる主題で学習を計画しました。小学部1年生から中学部3年生までの9年間を貫く、本校道徳教育についてご覧いただけたのではないでしょうか。 9月14日の給食・スパゲティミートソース ・レタスのスープ ・ブルーベリーヨーグルト ・牛乳 です。 今日のブルーベリーは館中学校で採れたものを使いました。 お砂糖を加えゆっくりと火を入れ、なるべく実をつぶさないようにしました。 ブルーべりーは、春ごろ白や薄ピンク色の花をつけます。秋ごろに紫色の実をつけます。 |
|