☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

日光林間学校 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光彫りの作品は、どうなったかな?

日光林間学校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初のイベントは、日光彫り体験です。

日光林間学校 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早めに到着したのと、県議会の視察のため、外で遊ぶ時間ができました。

姫木平林間学校 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バーベキューの片付けが済んだら、おやつタイムです。

姫木平林間学校 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牧場でバーベキューです。お肉も野菜も美味しいです。

姫木平林間学校 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和紙の里で、うちわ作りを体験しました。

姫木平林間学校 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の家ともお別れです。

姫木平林間学校 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食、たくさん食べられるかな? いただきます。

姫木平林間学校 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨は上がりましたが、曇り空です。朝会では、元気良く体操もできました。

姫木平林間学校 6

画像1 画像1
画像2 画像2
1組のお土産タイムです。

姫木平林間学校 5

画像1 画像1
画像2 画像2
2組のお土産タイムです。

姫木平林間学校 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方から雨。キャンプファイヤーは、キャンドルファイヤーになってしまいました。

姫木平林間学校 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しい夕食は、カレーライスです。いただきます。

姫木平林間学校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家に無事到着しました。

姫木平林間学校 1

画像1 画像1
画像2 画像2
天気は、今一でしたが、車山で昼食を取り、ハイキングを楽しむことができました。

夏休みの生活指導。

画像1 画像1
画像2 画像2
生活指導主任の先生から、夏休みの生活について、クイズを交えてのお話がありました。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話、児童代表の5年生の言葉があり、最後に校歌を元気良く歌いました。

姫木平林間学校発表集会−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学習したことを全校のみんなの前で発表しました。

姫木平林間学校発表集会−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ、楽しみな姫木平林間学校です。

7月20日(水) 献立

パン(コッペパン)
アジフライ
コーンポテト
せんぎりやさいのスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は「コーンポテト」をいただきました。
5年生が、今年の3月(4年生の時)に横溝さんの畑に種芋を植えました。
丈夫な芽を1本だけ残し他の芽を取り除く『芽かき』や、じゃが芋に
日の光が当たらないように土をかぶせる『土寄せ』など横溝さんがたくさん
お手伝いしてくれました。
種類は『男爵薯』『メークイン』です!
じゃがいもの品種は、2,000種類あるといわれています。
その中の一つが『男爵薯』や『メークイン』です。
『男爵薯』は、ホクホクとした、『メークイン』はネットリとした特性を持っています。
今日は両方、使って作りました。食べてみて、違いが分かるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 6年社会科見学(国会) 給食試食会
2/16 集会(マラソン)
2/17 お別れ給食会
2/20 朝会  クラブ   (3年クラブ見学)

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

給食よていこんだて表

タイムカプセル