2月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜リゾット 豚しゃぶサラダ ココアケーキ ポンカン ジョア


バレンタインデーの今日は、元気いっぱいの児童の皆さんに給食室からココアケーキのプレゼントです。心をこめて焼きました。いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう!これからも好ききらいしないで食べてね。

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん 焼き魚(さば) 根菜汁 もやしの和え物 牛乳


和食献立でした。
おぼんの上の ごはんは左、汁は右にありましたか?
姿勢やマナーは正しかったですか?
背すじはピン!ひじは机につきませんよ!お茶碗は持ち上げましょう!
おはしは正しく使えますか?自信のない人は、練習しましょうね!

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒砂糖パン オムレツ ペンネアラビアータ かぶのスープ ヤクルト


オムレツは、玉ねぎ・ポークハム・八王子産の卵とほうれん草を使用しています。

2月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
バターチキンカレー イカサラダ コンソメスープ 牛乳


今日は、中学生の皆さんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えて作ってくれた「バランス献立」でした。家族が笑顔になれるような献立で、いつもと違うカレーで、飽きずに食べれるように工夫したそうです。

2月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーボー丼 もやしのスープ アーモンド黒糖 牛乳


「もやし」の名前の由来は「芽が出る」という意味の「萌ゆ」が変化したものだそうです。よく売られている「もやし」は「緑豆」という豆を水につけて暗いところに置いておくと数日で「もやし」になります。1年中栽培できて、値段も安く味にクセがないので、いろいろな料理に使われます。

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セサミトースト チキンビーンズ イタリアンサラダ 牛乳


イタリアンサラダは、キャベツ・人参・きゅうりを使用しています。ドレッシングは、酢・砂糖・オリーブオイル・塩・こしょうと三重県産のレモンが味の決め手でした。

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん ワカサギの香り揚げ じゃが芋のそぼろ煮 椎茸昆布 牛乳


ワカサギは、寒い冬から3月ごろまでが旬ですが、骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷりです。カルシウムを骨するお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります!

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
恵方巻きセルフ(手巻き海苔) つみれ汁 炒り大豆 伊予柑 牛乳


節分の行事食献立でした。今年の恵方(縁起がいい方角)は北北西です。福を巻き込む「太巻き」を無言でまるかじりし、健康を願う地域もあります。つみれ汁はいわしのすり身を使用しています。鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手なので、いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。体の中からも鬼を追い払うために、しっかり食べましょう!

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
二色丼 なめこ入り味噌汁 こんにゃくの土佐煮 牛乳


土佐煮は、土佐名物であるかつお節を削ったものを醤油で煮込んだ料理です。こんにゃくはほとんどが水分で、エネルギー源にはなりませんが、食物繊維が腸内を掃除してくれたりします。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌煮込みうどん 大学芋 大根のゴマ油炒め スィートスプリング 牛乳


さつま芋は中央アメリカ原産で、コロンブスがヨーロッパに伝え、日本では江戸時代に栽培が始まったそうですが、台風や干ばつなど気象の変化に強く、安定してやせた土地でも育つので、飢饉のときなどに多くの人を救った救荒作物です。主な成分はでんぷんですが、カロリーは米・小麦の三分の一程度でビタミンCや食物繊維が多く含まれ、体の内外もきれいにしてくれます。しっかり食べましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28