ユニセフ募金
今日で募金活動が終わります。
児童会の子どもたちが分担して朝の10分間 児童の昇降口で行ってきました。 ご協力ありがとうございました。 授業1
みんなで楽しめる簡略化したバスケットボールのゲームで学習します。
今日の学習のねらいは、「点を取るために、敵にとられないようにパ スを繋ぐ方法と作戦を身につける。」です。 1時間の学習の流れとはじめのルールを確認します。ルールは学習を進 める中で変わっていきます。 授業2
体育館の寒い中ですが、我慢して話を聞き取っています。
授業3
作戦ボードの使い方を示し、視覚的にチームの動きを確認できます。
作戦や動きを考えるときに活用します。 チームで作戦の確認です。 授業4
こうしよう こうしたら 等チームで確認しました。
授業後には自分のめあてについても反省していきます。 授業5
準備運動です。
伸ばすところはしっかり伸ばします。 運動ができるように体をほぐしていきます。 今日は走ります。ボールをとったり投げたり します。手首、足首も丁寧に動かしました。 授業6
試しの試合です。
あいさつをしっかりします。 試合です。ドリブルはできません。 はじめは体の動きがぎこちなかったですが しだいに早くなってきました。 授業7
試しの試合が終わりました。
試合を振り返り課題がどのようなことにあったのか 振り返りました。 パスを 動いて受ける 事がでました。 動いてボールを受ける練習の仕方を、今日は例示し 全体で取り組むことにしました。 授業8
チームで練習です。
技能を高めます。 授業9
再び試合です。
練習を活かせたプレーができたでしょうか? 授業10
整理運動の後に試合の振り返りです。
どのようなときにパスがとりやすく、またはだしやすかったか 点数を多くとったチームに聞きました。 サイドラインよりで受けたのが良かったようです。 授業11
個人の振り返りです。
パスを考えてだしていたことが分かります。 今日の学習がもとになって、次の時間のめあてをたてます。 チームの課題解決のために作戦を考えたり、練習内容を考え たりする事で思考し決定し取り組んでいきます。 このような学習を進める中で、運動の楽しさ、運動への知識、 技能や思考力 判断力 表現力等また協力 公正 責任 等 が育ちます。 1月26日(木) 本日の給食・じゃこご飯 ・わかさぎの南蛮揚げ ・味噌すいとん ・みかん1/2 ・牛乳 1日のスタート1
朝読書から静かにスタートしました。
1日のスタート2
学びの多い1日となることでしょう。
学習の様子1
今日水曜日5校時に他の学校の先生方をお呼びし、
授業の様子を見て頂きました。 学習のめあてと学習の流れを知らせました。 学習の様子2
まずウオーミングアップです。
声の大きさ 強弱 高さ 低さ 等 声をしっかり出させました。 学習の様子3
立って読ませたり動きを取り入れたり今までの学習ができ
ています。 その後今日の教材「ぞうさんの ぼうし」を範読しました。 子どもたちは、どんな話か分からないと言っていました。 学習の様子4
教師の方で話の内容を説明したあと、
今日の学習で工夫する点を、指示しました。 その後グループで音読の学習を進めます。 学習の様子5
グループの学習の様子です。
動きを取り入れたグループもありました。 |