授業4その後、意見の違う子どもが班を作り、それぞれ気になることや聞きたいことを質問し合い、交流させました。 その中で自分の考えを確かにしたり、人の考えを聞いて修正したり思考します。 授業5交流の中で判断をかえた子どもが3人いました。 その理由を発表しました。 授業を振り返り、友達の意見を聞いてよかったことやなるほどと思ったことなど再考しました。 思考力を高める授業の工夫を模索しています。 授業6
考える力は考えさせる授業からです。教師は考えに値する課題をどう与えるかを深く考えています。
授業7
考えていますね。
9月29日(木) 本日の給食・きびご飯 ・いかのみそ焼き ・いりどり ・きゅうり南蛮 ・牛乳 学習の様子1
移動教室のまとめをしています。
写真の記録からチョイスしてまとめますが、完成が楽しみです。 学習の様子2
今日はIT関係の企業からアシスタントの方に来て頂きました。
全員真剣に取り組んでいました。 学習の様子3
音楽です。
大きな声で合唱しています。 連合音楽会の曲も学習しています。 学習の様子4
英語で合唱もしました。
学習の様子5
算数です。
習熟を図っています。 個人的に指導しています。 学習の様子6
ノートの使い方がよいですね。
学習の様子7
サポーターの方に学習の様子を見ていただいています。
学習の様子8
9月の振り返りを学級会でしました。
学習の様子9
図工
完成に近づきました。筆使いの上手な子もいます。作品はコンクールへだす予定です。 読み聞かせ活動1
低学年
「ずいとんさん」を読んでいただきました。 読んでいるとクスクスと笑いが出てきたそうです。 読み聞かせ活動2
中学年
「ぞうのたまごのたまごやき」を読んでいただきました。 王様に命じられて大人達が探しに行くという話です。 読み聞かせ活動3
高学年
「9月のむかし話」 山の中の生活は宝ものと上川の子どもたちは言っていたそうです。 9月28日(水) 本日の給食・親子丼 ・味噌汁 ・キャベツとエリンギの炒め物 ・牛乳 授業1
形を調べよう
図形の学習です。いままで、さんかく しかく 等言葉で表してきています。 今日は、図形の性質をみつけていきます。いよいよ図形の定義を学問的に学びます。 図形の基礎です。 始めにいろいろな四角形や三角形を組み合わせて形ある物を作ります。 この作業を通して辺や頂点を意識し感覚的につかませます。 授業2
教科書に載っている形を作りました。すぐできた形とできない形がありました。
|