ホームページは随時更新中です!

梅の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からとても寒いな…と思っていると雪が降り始めました。

 廊下は深々と冷えますが、子供たちの様子はいつもと変わらず元気で温かい笑顔のままです。校庭では、春を感じさせる梅の花が咲いていました(^◇^)
 寒い雪の日だからこそいつもより素敵だと感じるのでしょうか。冬もまだまだかと思っていましたが、春もこっそりと来ているようです。

 校舎に入ろうとすると、靴をきれいに揃えた下駄箱に目を惹かれました(^^♪子供たちが丁寧に靴を置いている姿が想像できます。何気ないことに気を配れるのは素敵なことです!

2月9日の給食

画像1 画像1
今日は、中学生が考えたバランス献立です。家庭科の授業で勉強したことを活かして献立を作ってくれました。

<考案した中学生のコメント>
 家族が笑顔になれるような献立にしました。
 いつもと違うカレーで飽きずに食べられるよう工夫ました。

バターチキンカレーは、インドカレーの定番です。バターの旨みとコクが特徴です。いつもと違うカレーでしたがとてもおいしく好評でした!

バターチキンカレー
イカサラダ
コンソメスープ
牛乳

委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残り少ない委員会活動となりました。

 5年生も6年生がいるうちにたくさんのことを学ぼうと積極的に取り組んでいます。活動の反省をするときも5年生は日々の活動を振り返って良かった点、改善したい点をしっかり考え、発表していました。

 来年度は5年生がたてわり、委員会、クラブと先頭になって活動していくことになります。3学期に6年生のよいところを学んでいって下さいね(^◇^)

2月8日の給食

画像1 画像1
呉汁は、煮た大豆をミキサーにかけ みそ汁の中に加えたものです。
栄養のあるつぶつぶを残さずしっかり食べてほしい汁物です。

ごはん
さんまの筒煮
呉汁
白菜のごま和え
牛乳

2月7日の給食

画像1 画像1
今が旬のわかさぎの香り揚げの献立です。
しょうが、にんにく、しょうゆ、ごま油で下味をつけ上新粉をまぶして揚げました。
海で育ち川に戻ってくるわかさぎと湖で育つわかさぎがいますが、今日の給食では、琵琶湖でとれたわかさぎを使いました。香りとからっとした揚げ具合がとてもおいしいと好評でした!

ごはん
わかさぎの香り揚げ
じゃがいものそぼろ煮
しいたけ昆布
牛乳

春の訪れ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花いっぱい運動」に取り組んでいる八王子高尾ライオンズクラブと美化委員会で植えたチューリップの球根が芽を出し始めました。また、校庭には梅の花も咲き始め、少しずつではありますが春へと動き出していることを感じます。

2月6日の給食

画像1 画像1
ペンネアラビアータは、トマトソースに唐辛子を入れ辛くしたイタリアのパスタ料理です。
アラビアータは、おこりん坊という意味です。食べると唐辛子の辛さでカーとなる様子が怒ったときと似ているのでこの呼び名になったそうです。

給食ではあまり辛くならないように作りましたが、みんなもっと辛くて大丈夫だよ〜といってくれました!


セサミパン
オムレツ
ペンネアラビアータ
かぶのスープ
牛乳

おおなわ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第二回のおおなわ集会でした。

 簡単なところから難しいところまで、様々な場所があるので子供たちは好きなところに集まります。跳ぶ方も大変だし、回す方も大変そうなところでも楽しそうにやっていました!

 後半は体育委員の実演発表がありました。みんなの知っている跳び方や、高度で面白い技の紹介がありました!二人跳びや四人跳び、大縄を跳びながらリフティングやキャッチボール、素振りなど・・・子供たちもびっくりして「おー!!」と歓声を上げていました(^◇^)

2月3日の給食

画像1 画像1
今日は節分
冬から春への季節の変わり目である「節分」に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、1年を無事に過ごせるよう願う風習です。

恵方巻き
その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりし、健康を願う地域もあります。

今日は、五目ずしを自分でのりに巻いて食べました。今年は、北北西だそうです。廊下側を向いて食べている子どもたちもたくさんいました。

恵方巻き
つみれ汁
炒り大豆
いよかん
牛乳

2月2日の給食

画像1 画像1
今日はリクエスト献立です。

第1位 八王子ラーメン どの学年もダントツ1位でした!
第3位 大学いも    1年、3年、4年にリクエストが多くありました。
子どもたちの食べっぷりはすごかったです! さすがリクエスト献立ですね

八王子ラーメン
煮卵
大学いも
大根のごま油炒め
牛乳

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読み聞かせを図書委員の子供たちが行いました。

 委員会の時間や、朝早く来て読み聞かせの練習をし、1.2年生の教室へ向かいまいした。本を好きになって欲しい、楽しんで欲しいという真面目な思いが伝わり、1.2年生の子供たちも本の世界に入り込んで聞いていました(^◇^)

 どの本を読むかなど、読み聞かせをする上でたくさん悩んだと思います。1.2年生は笑顔で「楽しかった!」と言っていましたよ。素敵な朝の時間をありがとう(^_-)-☆

2月1日の給食

画像1 画像1
二色丼のそぼろは、一つは炒り卵。もう一つは、玉ねぎ、にんじん、いんげんを加えた鶏肉のそぼろです。子供たちには人気のどんぶりです。


二色丼
なめこ入りみそ汁
こんにゃくの土佐煮
牛乳

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の音楽集会は「君をのせて」でした。この今月のうたは、毎回毎回子供たちが気に入って好きになっています。それは、音楽委員が一生懸命素敵なうたを探してきているからだと思います(^◇^)ありがとう!!

 アルトとソプラノパートに分かれて、低学年、高学年で歌ったあと、全体で合唱をしました。体を揺らして楽しそうに歌っている姿を見ると、心から音楽を楽しんでいるのがよくわかりました。

 今年度最後にふさわしい音楽集会になりました(^_-)-☆

1月31日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
松風焼き
肉じゃが
白菜とコーンのお浸し
牛乳

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の学校公開でした。
 4時間目には、道徳地区公開講座としてスクールカウンセラーの八木先生の講演もありました。

 どのクラスもとても落ち着いていて、子供たちの成長を感じました。道徳の時間では、自分の気持ちを文字で表したり、自分の生活に振り返って考えたりと自分や周りについてじっくり考えることのできる時間になっていたようでした。

 今日の授業から学んだことを、今日から生かしていってください(^◇^)

いつもと違う読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みに校長先生が第2図書室で読み聞かせをしてくれました(^^♪

 お昼の放送で知った子供たちがたくさん集まり、教室は満員になりました。
今日読んでくれた本は「つかまえた!」という絵本です。最初に「結末を想像して聞いてくださいね。」と校長先生からメッセージがありました。

 結末を知ったみんなは、「うわー!!」と驚いていました。

 読み聞かせもただ聞いているのではなく、想像しながら聞くと余計におもしろいですよね。

1月27日の給食

画像1 画像1
青梗菜は、中国からきた野菜です。日本には1970年代に入ってきました。味や食感が日本人の好みにあい、日本でもたくさん栽培されるようになりました。秋から冬が旬です。
甘みがあり、シャキシャキしているので炒め物やスープなどの料理に使われます。今日の給食ではスープです。

ごはん
四川豆腐
青梗菜と卵のスープ
豆じゃこ
牛乳

1月26日の給食

画像1 画像1
全国学校給食週間 5日目のメニューは和食です。

和食の栄養バランスがよくなる秘密は…「一汁三菜」という和食の形にあります。和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つでもあります。

給食も和食を中心としたものに変わってきました。
主食が一つ、主菜1つ、副菜が二つ、汁物が一つ「一汁三菜」にすると自然に栄養バランスがよくなります。

麦ごはん
田舎汁
イカの香味焼き
のりの佃煮
ゆず大根
牛乳

1月25日の給食

画像1 画像1
全国学校給食週間4日目のメニューはカレーライスです。

給食の主食がパンとめんだけだったのですが40年前からごはんが登場しました。バラエティ豊かな給食になっていきました。

1月22日は、「カレーライスの日」です。
今から33年前、昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉にカレーライスを出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。

カレーライス
野菜スープ
黄桃かんのヨーグルト添え
牛乳

1月24日の給食

画像1 画像1
全国学校給食週間3日目のメニューはあげパンです。

あげパンが給食に登場したのは今から約50年前。昔から人気の献立です。
コッペパンを油でカリッと揚げて砂糖やきな粉をまぶして作ります。

今日も大人気です。次は、いつでる? 楽しみにしている子どもたちでした!


きなこ揚げパン
肉団子ときのこのスープ
野菜のピクルス
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 5時間授業