全校朝会(12/5)

 今日の全校朝会では、まず横田副校長先生からお話がありました。2学期にはいずみの森音楽祭と5年生の連合音楽会がありました。みんなが一生懸命歌を歌ったり演奏したりしている姿がとても素敵でした。心をこめて奏でた音楽は、聞いている人の心に届きますね。また、他学年の友や他の学校の友達が舞台に立って頑張っているときに、しっかりと聞こうとする姿勢も立派でした。
 明日はオーケストラ鑑賞教室があります。六小の体育館がコンサートホールに変身します。みんなで音楽を楽しみましょう。
 次に、校長先生から表彰がありました。タグラグビーのチームとバスケットボールのチームです。目標に向かって頑張った友達に、全校から大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止について学習をしました。折しも芸能人の薬物使用による事件が報道されているためか、子供達も「覚醒剤」や「大麻」「危険ドラッグ」などの名称は知っているようでした。しかしそれらが身体にどんな悪影響があるのか、どんなふうに私たちに魔の手が伸びてくるのかまでは知識がありませんでした。薬物はたった一回でも脳を傷つけ、意識障害、幻覚などを引き起こす恐ろしいものであることを学びました。人の心の弱さにつけこみ日常生活を失うことにもなる薬物、人生を棒に振るようなことは絶対にしてはいけません。パンフレットをもらいましたので、ご家庭でも話し合ってみてください。

12月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【八王子産しょうがを食べます!】
・ごはん
・鯖のみそ煮
・八王子産しょうがの鶏団子汁
・わかめのじゃこ炒め
・牛乳

 12月は、長沼町、高月町、小比企町の農家の方のご協力のもと、
全小学校で八王子産しょうがを食べます。
 貯蔵前のみずみずしい新しょうがを鶏団子にもねりこみ、だしにも
加えました。


〜レシピの更新〜
 6年生に人気の「キムチチャーハン」をレシピで紹介しています。
 ぜひご家庭でもお試しください!


*食材の産地*

八王子市
・しょうが:長沼町、高月町、小比企町
・ながねぎ:長沼町
・にんじん:小比企町
・はくさい:長沼町、小比企町
・こまつな:石川町

・たまねぎ:北海道
・えのき :長野県
・しめじ :長野県

 

連合音楽会 本番!(5年生)

画像1 画像1
今日は5年生の連合音楽会本番でした。合唱もリコーダーも今までで一番素晴らしい演奏ができ、オリンパスホールいっぱいに美しい音色が響きました。子供たちも達成感を感じていたようです。また、他校の5年生の演奏にも真剣に耳を傾けている姿が印象的でした。

12月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・マーボー丼
・たまごスープ
・甘辛ごぼうスティック
・牛乳

 ごぼうは4cm長さのスティックに切り、片栗粉をまぶして油で揚げ、しょうゆ、みりん、さとう、酒を合わせて煮詰めた甘辛いたれとごまを
からめます。
サクッとした食感も楽しめます。


*食材の産地*

・にんじん、ながねぎ:八王子市長沼町
・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・ごぼう :青森県
・しょうが:熊本県

児童集会(飼育委員会の発表)

 今日の集会は、飼育委員会の発表でした。
 飼育委員会の仕事内容や、ニワトリのトムのことについて、詳しく知ることができました。クイズには、全校の子供たちが楽しそうに参加していました。これからもみんなでニワトリをかわいがっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごまごはん
・ぎせい豆腐
・のっぺい汁
・ひじきの炒め煮
・牛乳

 のっぺい汁は、新潟県の郷土料理で、でんぷん(片栗粉)でとろみを
つけた汁物です。とろみをつけていることで冷めにくくなります。今日
のように寒い日にはぴったりの汁物です。


*食材の産地*

八王子市
・だいこん:六小、長沼町
・にんじん、ながねぎ:長沼町
・さといも:横川町

・たまねぎ:北海道
・しめじ :長野県

連合音楽会に向けて(5年生)

画像1 画像1
12月1日(木)は5年生の連合音楽会です。今日は体育館での最後の練習でした。いずみの森音楽祭の前から長い間練習してきた2曲でしたが、いよいよこれが最後の発表となります。今までで一番の歌声や音色を響かせてほしいと思います。

委員会活動(11/28)

今日は委員会活動がありました。
もうすぐ12月なので、2学期の振り返りを話し合った委員会も多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【中学生が考えたバランス献立】

・里芋ごはん
・鮭のマヨネーズ焼き
・ナムル
・もずくのみそ汁
・牛乳

 今日の給食は、三中2年生の土屋さんが考えた献立です。「まごわ
やさしい」を考えて作ってくれました。
 今日の献立の「まごわやさしい」←クリック!

 この献立は、全校の中学校給食(デリバリー方式)でも提供されま
した。六小のみなさんも、家庭科で勉強したことを活かして、中学生
になったら献立を考えてみてくださいね!


*食材の産地*

八王子市
・さといも:横川町
・キャベツ:宇津木町
・こまつな:石川町
・にんじん、ながねぎ:長沼町

・たまねぎ:北海道
・えのき :長野県
・ピーマン:茨城県
・もやし :群馬県

給食交流

画像1 画像1
11月28日(月)に、給食交流をしました。中学生と小学生が、一緒に楽しく話をしながら給食を食べました。お兄さんやお姉さんに囲まれて食べる給食は、いつもよりももっとおいしく感じられたことでしょうね。

全校朝会(11/28)

 今日は校長先生からいじめについてのお話がありました。
 ニュースでいじめの問題が取り上げられているのを耳にしたことがある人もいるでしょう。このような、人の心を傷つけるいじめを見たり聞いたりしたときには、どうすればよいでしょうか。正しいことは正しい、間違っていることは間違っていると、いじめをしてしまっている人たちに伝えなければなりません。いじめは絶対に許されることではありません。傍観者にならず、みんなで声をかけ合っていくことが大切ですね。
 

たてわり班集会

今日の5校時には、たてわり班集会がありました。
3学期に行う子供まつりに出すお店の候補について話し合ったり、楽しく遊んだりしました。
上の学年の子供たちが上手にリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみの森オリンピック

今日から、2学期のいずみの森オリンピックが始まりました。
今回の種目は「長縄とび」です。
クラスで長縄とびに挑戦することで体力の向上を図ります。
学年の目標回数が設定されていて、目標をクリアすることをめざしています。
学期末には、長縄集会を行う予定です。

写真は今日の昼休みの6年生の練習の様子です。
縄が床に当たる音がピシピシとリズムよく響いていました。
画像1 画像1

11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・クリームスパゲティ
・コールスローサラダ
焼きりんご
・牛乳

 焼きりんごは、紅玉を使いました。生で食べると酸味がありますが、
アップルパイやリンゴジャムなどお菓子作りにはぴったりのりんごで
す。
 給食室ではりんごを12等分に切り、1人2個ずカップに入れ、
溶かしバター、さとう、シナモンパウダー、レモン汁少々をまぜたも
のをりんごの上からかけ、オーブンで焼きました。
 甘酸っぱく、しっとりと焼きあがりました。紅玉を使ったので、皮
も赤く色鮮やかな仕上がりです。
 1年生の中には紅玉の酸味が苦手な人もいたようです。酸味が苦手
な人はふじなどのりんごを使ってもおいしく作れるかと思います。

【分量】
 りんご  1個
 さとう 30g
 バター 18g
 シナモン、レモン汁 お好みで


*食材の産地*

・キャベツ:八王子市宇津木町
・にんじん:八王子市長沼町
・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・りんご :青森県
・チンゲンサイ:茨城県



11月25日(金)

画像1 画像1
*こんだて*

八王子産米の白いごはん
・いわしのつくね焼き
・塩肉じゃが
・茎わかめの生姜炒め
・牛乳

 今日は八王子産米を食べる日です。八王子市内の幼稚園、保育園、都
立学校、小・中学校で一斉に食べます。昨年度から始まった取組です。
 今年度は高月町、長沼町、元八王子町の農家の方々からご協力いただ
き実現しました。


*食材の産地*

・お米  :八王子市高月町、長沼町、元八王子町
・にんじん:八王子市長沼町
・ごぼう :八王子市小比企町
・たまねぎ、じゃがいも:北海道
・しょうが:高知県


雪が残っていました。

昨日の雪で、校庭は一面真っ白になりました。
今朝もまだ校庭の芝生には雪が残っていました。
中休みには、子供たちが、雪の中を元気に遊んでいました。
(雪投げと雪だるま作りは禁止ですが・・・)
雪のせいか、外に出ている子供たちが普段よりも多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀・もみすり体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が総合的な学習の時間に育てて来た稲が実り、脱穀ともみすりの体験を行いました。脱穀は手で行い、もみすりはすり鉢と野球ボールを使いました。一粒も残さないよう、どの子も集中して丁寧に取り組んでいました。
まとめの時間には、農家の人々の苦労が分かったことや、一粒の大切さを感じたことなどを何人かの児童が発表してくれました。

11月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【和食の日】
・ごはん
・さばのおろしソース
・すまし汁
・梅おかかキャベツ
・牛乳

 11(いい)2(にほん)4(しょく)で「和食の日」です。
 今日は「だしってなーに?」というプリントを家庭にお配りします。
「出汁(だし)」の種類やおいしい「出汁」の引き方や「出汁」を使っ
たレシピなどを紹介しています。ぜひご家庭でお試しください。

 給食では、昆布と削り節の旨みたっぷりのすまし汁を食べました。
 水に昆布を入れ、加熱し沸騰前に昆布を取り出します。その後、削り
節を入れてぐらっと湧いたら火を止めて出汁をこします。…というのが
ご家庭での一番出汁の引き方ですが、給食では削り節を入れてから25
分ほど煮出し、火を止めて15分ほどおきます。大量調理では旨みを出
し切る必要があるからです。
 澄んだ、雑味のない出汁を引くためには沸騰させないこと、灰汁を丁
寧にとることです。

※出汁を「とる」?「ひく」?
 出汁をとるとも言いますが、「ひく」は「旨みを引き出す」からきて
 います。


*食材の産地*

・だいこん:八王子市小比企町
・にんじん、ながねぎ:八王子市長沼町
・キャベツ:八王子市宇津木町

6年生 原爆先生

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日金曜日、「原爆先生」こと池田眞徳先生をお招きして、原子爆弾についての講義を受けました。1945年8月6日、池田先生のお父様は、陸軍の兵士として広島に在勤、原子爆弾に遭遇されました。その後遺体収容作業に携わるなど壮絶な体験をされました。お話は体験されたことにとどまらず、14万人の死者のうち2万人もの方は、7000度という太陽より熱い閃光を頭上から浴び、一瞬にして消滅してしまったこと、たった1キロのウラン燃料による爆弾だったこと、今はこの広島型爆弾の一千倍もの威力をもつ核爆弾が世界に1万6千発もあることなどを教えていただきました。静まりかえったいずみの森会議室、子供達は真剣に耳を傾け、真剣に感想をまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 6年社会科見学
2/13 3年クラブ見学6限
2/14 ALT33
2/15 特時
縦割り活動4
祝日
2/11 建国記念の日