【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

2月8日:ユニセフ集会

画像1 画像1
14日から16日にかけて行われるユニセフ募金についての紹介をしました。
ポリオワクチンなら100円で6人分の薬品が支援できることなどを劇やスライドで説明しました。

趣旨にご賛同いただける方は、ぜひご協力お願い申し上げます。

2月2日6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
       2日                6日
 ・味噌煮込みうどん           ・麦ごはん
 ・大学芋                ・ぶりの照り焼き
 ・大根のごま油炒め           ・根菜汁
 ・果物                 ・もやしの和え物
 ・牛乳                 ・牛乳

1月31日2月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      31日               1日
 ・ごはん               ・二色丼
 ・てりだれチキン           ・なめこ入りみそ汁
 ・みそ汁               ・こんにゃくの土佐煮
 ・梅おかかキャベツ          ・牛乳
 ・果物
 ・牛乳

2月3日:命の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、2年生では八王子市の「命の教室」を実施していただいております。
「にんげんとどうぶつはつながっている」をテーマに、コンパニオンアニマルとして、家畜として、野生動物として…と様々な角度から動物と人間の関係を考えていきます。

全3回の授業で、2回目の今回は「どうぶつにも心がある」ことを考えました。
最後の授業は2月16日に実施する予定です。

2月2日:英語教育研修

画像1 画像1 画像2 画像2
次の学習指導要領の改定では5・6年生で「外国語科」、3・4年でも「外国語活動」が始まります。

それに先立って八王子市では来年度より3・4年生の「英語活動」が実施されます。
今日は、八王子市の英語教育推進リーダーによる研修を受けました。

実際に授業をしていただき、その後、指導方法について実技の研修をうけました。
先生も最初は固い雰囲気でしたが、だんだんと盛り上がっていきました。

2月1日:大なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとびチャレンジの一つの節目である大なわ集会です。
各学級2つのチームに分かれ、それぞれ2分間跳び、2チームの合計を記録とします。
どの学級も力を合わせて跳んでいました。

低・中・高とルールが違うので、直接的な比較はできませんが、最も回数が多かったのは6年2組の298回でした。さすがですね。
低学年の子供たちにとってもよい刺激になったようです。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

授業改善推進プラン

学校だより

学校運営協議会だより

教育課程

登校許可届