なわとびオリンピックがんばりました
朝の8:20〜8:30 なわとびの練習をがんばりました。
寒い日もしっかり跳んで、みんな上手になりました! 音楽集会道徳授業地区公開講座その2
2校時は4〜6年生と5年2組が道徳の授業を行いました。
また、10時35分から図書室にて、本日の講師 大熊雅士先生の講演会・協議会が行われました。 たくさんの保護者・地域の方々がご参観くださいました。 ありがとうございました。 1月8日(土)道徳授業地区公開講座
平成28年度 道徳授業地区公開講座が行われました。
1校時は1〜3年生と5年1組で道徳の授業が行われました。 第8回くすの木遊び
1月26日(木)ロング昼休み、第8回くすの木遊びを行いました。
1年で一番寒いこの時期ですが、今日は日射しがたっぷりありました。子どもたちは寒さなんてなんのその、各班ごとに元気いっぱい遊びました。 1月24日(火) 全国学校給食週間◆セルフおにぎり ◆鮭の塩焼き ◆豚汁 ◆浅漬け ◆ぽんかん ◆牛乳 毎年1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。給食の歴史とともに、献立を振り返ります。 日本の給食のはじまりは、山形県の忠愛小学校だったと言われています。お腹を空かせている子どもに、お坊さんがごはんを食べさせたあげたのが始まりだそうです。献立は、おにぎり、焼き魚、漬物だったという記録から、それに少し似せた献立を設定しました。具だくさんの豚汁や果物までついて、給食は当時よりはだいぶ栄養価は高いですが、少しでも給食の歴史について考えてもらえるとうれしいです。 5年2組がランチルーム使用日でした。みんなとても楽しそうに食べていました。 保健朝会
今朝の保健朝会は養護の板谷先生から薬についてのお話でした。
薬がきちんと効くようにするため、自分の判断で飲む量や飲み方を変えたりしないようにする、決められた飲み方を守るなどのお話がありました。 みんな静かにお話を聴いていました。 保健集会始業式終業式和太鼓集会読み聞かせ展覧会10月19日(水)◆中華丼 ◆中華風コーンスープ ◆みかん ◆牛乳 北海道を襲った台風の影響でコーンクリーム缶の供給がストップするという情報が入ってきました。今日のコーンスープでしばらくは食べ納めの予感です…。当たり前に食べられていた食材が食べられなくなるというのは、とても残念だし恐怖を感じますね。多くの自然災害で、今後しばらく給食に出せなくなったものが既にいくつかあります。 目の前にある食事は、当たり前じゃないということを思い知らされますね。日々感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。 音楽集会第4回くすの木遊び
今日はくすの木班で集まって給食を食べ、そのあと一緒に遊びました。
どろけいやだるまさんがころんだ等、子どもたちはたくさん汗をかきながら思い思いに遊びました。 6年生が低学年のお世話をしつつ、しっかりリードして班をまとめ、みんなが楽しい時間をすごすことができました。 ゲーム集会保健朝会8月30日(火)◆お赤飯 ◆とりの西京焼き ◆ゆばのすまし汁 ◆キャベツと油揚げの煮びたし ◆牛乳 リオデジャネイロオリンピックで日本代表選手が大活躍でしたね!八王子にゆかりのある選手も多数出場して、たくさんの感動をもらいましたね。中でも、柔道女子52kg級の中村美里選手が見事に銅メダルを獲得しました。選手たちの活躍をお祝いして、今日はお赤飯を炊きました。 「おかわりするよ〜!大好きだから!」と教えてくれた子もいましたが、苦手な子もいましたね。日本のお祝い事には欠かせないお赤飯が、どうかこの先も受け継がれていきますように。 2学期も安全・安心でおいしい給食を作っていきます。当番着の選択や補修など、今学期もよろしくお願いいたします。 <写真> 1枚目:炊飯器で炊いたお赤飯を混ぜているところ 2枚目:下味をつけた鶏肉をオーブンで焼いているところ 終業式終業式では、夏休みの過ごし方についてお話がありました。 どの学年も、とても上手にお話を聞けていました。 |